2020年2月22日17時過ぎ。
本日の観光も終わりが見えてきました。
郷土資料館の見物も終わりましたので、本日最後の攻略戦です。
郷土資料館に背を向けますと、桑山があります。
標高107.4m、防府のほぼ中央に位置していて、眺めが良いそうです。
ええ、おっしゃりたいことは分かります。
「貴様、足が痛い足が痛いとほざいていなかったか?」とそう言うのでしょう?
……まあ、その通りなんですけ . . . 本文を読む
2020年2月22日14時半ごろ
なんとかホテルに帰り着きまして、ベッドに横たわります。
足さえ痛くなければなぁ。
そうして30分ほど横になったり足の裏を揉んだりしていたのですが、やはりあまり変わらない。。。
なら、もう仕方ないよね!
ということで「止まったら死ぬ」とばかりに、再びお出かけします。
目標まで距離約900m。
さっきまでの歩行速度が1分50mなので……18分!?
それはさす . . . 本文を読む
ドン!
ということで、いきなり海鮮「丼」と効果音としての「ドン」を掛けたような雑なスタートで恐縮です。
2020年2月22日13時過ぎ、なんとか無事にお昼を食べようと思っていたお店に着きました。
さしみ亭 和加栄さんです。
到着が13:15頃ですが、ランチのラストオーダーが13:30なので、わりと危ないところでした。
しれっと予定を1件午後に回したのですが、それでも15分前なので、かなり . . . 本文を読む
2020年2月22日12時前。
多々良大仏(実はあんまり予定していなかった)を見終わりました。
さあ、いよいよ本日のメイン、国衙へと向かいましょう。
ちなみに国衙というのは、千年以上前、日本がまだ律令制度をもって国を治めていた時代の、国司の役所が置かれた区画のことです。
ここ防府には、全国でも珍しいほどその国衙の跡がよく残っているのだそうです。
てことで、痛む足に鞭打って進みます。
約300 . . . 本文を読む
2020年2月22日11時15分
毛利氏庭園も見終わりましたので、ここでの観光は終了なのですが……ちょっと足を休ませたいので、併設のカフェに入ることとします。
ギャラリー舞衣さん
毛利邸の真横にあるので、とても行きやすい。
ちなみに看板にある植物の紋も、毛利家の物です。
※そもそもここ、毛利博物館のミュージアムショップでもあります。
さあ、入りまし……ネコチャン!!!
ああ、餌皿 . . . 本文を読む