目次へ
10月5日(土)5時半
おはようございます。目覚ましをセットしたら、ちょうど日の出でした。
※昨夜の星空鑑賞会で「日の出前に紫金山・アトラス彗星が見えるかも」と言われていましたが、さすがにそこまで頑張る気力は起きませんでした。
雲の下側には日が当たっているけど上側は当たってなさそう。まさに日の出!
ちなみに東京側。だいぶ曇ってますね~。
5:37
ついに太陽が見えた!!!
. . . 本文を読む
目次へ
10月4日(金)17時前
八丈植物公園からタクシーに乗りました。車だと……楽!!
ところで動き出してからわりとすぐに雨が降ってきました。
すごい危ないところだったようです。島ってやつは油断ならんですね。
しかも少し移動したらもう上がるし。局地的すぎる。。。
ちなみに途中、山側ですごい切り立った特徴的な山があったんですが、あいにく写真に収められず。
地図からすると、神止(かんど)山で . . . 本文を読む
目次へ
10月4日(金)16時過ぎ
いよいよ本日の観光スポットラスト、八丈植物公園に入りました。
敷地がかなり広めなのですが、隅々まで歩いていると余裕でタイムアップですので急ぎたいと思います。
公園自体はたぶん24時間入れるのですが、温室(16時半まで)やビジターセンター(16時45分まで)は閉館してしまいます。
……正直、もっと分かりやすい入り口があるのかと思ってました。
どこからが植物公 . . . 本文を読む
目次へ
10月4日(金)14時半過ぎ
魚八亭さんをあとにして、次の場所へ向かいます。
次は、「個人旅行だったら絶対行くけど皆で行くなら絶対行かないだろう」と思っていたのですが
友人Aから行ってみたいという声が上がったことを受けて採用されました。
……ただねぇ。
この辺、バス路線が無いんですよ。
そして空港~魚八亭さんと同じくらいの距離感なんですよ。。。
私1人だったらそのぐらい無視して歩くん . . . 本文を読む
目次へ
10月4日(金)
いざ八丈島です。
八丈島へ行く手段としては船と飛行機がありますが、今回は飛行機です。
(ちなみに船だと10時間20分かかりますが、羽田から出ている飛行機だと55分です)
飛行機は1日3往復していまして、下手な地方空港よりも充実しています。
しかも行きの便は予約時点で残り6席でしたので、わりと人気路線ですね。
さあ出発ですが……あいにくのしょぼ雨です。
幸い、もう間 . . . 本文を読む