
総会が近い、引退する私は、これまでの経緯を説明すべきか?
問いただすべきか?
嫌な感情を持たせるのも、よくないか?
言いたい放題いう方は、悪気はないが・・・言われたほうは一生傷つく。
残りの余生を、穏やかに過ごすには、何もなかったかのように振る舞うのが一番なのか?
問題があったのは、私が嫌われてるからのみ。
いままで色んなボランティアに関わってきたが、こんなに嫌な思いをしたのは初めてです。
子ども達が学校に通ううちからPTA役員・会長を20年間こなし、少年補導員・市民会議育成会・交通安全・スポーツ推進委員・地域安全指導員・民生委員検討委員会・国際交流会・日本語学校ボランティア・岐阜地方里親会・ゲートキーパー・青色回転パトロール隊・こども110番・児童センター運営委員・警察防災モニター・学校評議委員・幼稚園の理事・評議委員・聖マリア保護者会と・・・
最後は保護司、初めは良かったが分区長になってからが酷かった。
なによりも事務方に嫌われてからは一転した。
とにかく保護司会ほど疲れるものはなかった。
私が委嘱しては、いけないものだっただろうか?

鵜飼い桜が満開