goo blog サービス終了のお知らせ 

たかち芸能祭 | 佐渡島・高千地域の伝統芸能が一堂に会す夏祭★毎年8月13日★

佐渡島・高千は芸能の宝庫、たかち芸能祭を支える「もんて」(佐渡の方言で”仲間”)のスタッフブログです。

会場設営

2008年08月22日 18時23分08秒 | 芸能祭2008
芸能祭の準備は、このステージ組みから始まります。


ステージの位置も、骨組みも、照明も、毎年々々変わります。


毎回、すべて手探り。


前回の反省をふまえて、より良くなるよう改良しながら。




なんて言うと、凛々しげなんですけど、

いつも、前の年の資料を忘れてくるので、

現場合わせになります。



朝から、えれめに暑かったです。


 アップ画像は → こちら

たかち芸能祭2008、終了しました!

2008年08月14日 13時10分54秒 | 芸能祭2008
今年の芸能祭が、無事終了しました。

昨年にも増して、大勢のみなさんにご来場いただきました。

楽しんでいただけましたか?

ご来場、本当にありがとうございました。

また、来年もお待ちしています。



スタッフのみなさん、昼間の暑さは…キツかったですね。

スゲーお疲れ様っした。

ビールもガマンして、終了まで頑張りました。

終わってから見た、空のビールサーバーがツラかったです。

会場で働いていたスタッフの他にも、駐車場係や、準備に協力してくれた人たちがたくさんいます。

あなた達がいなきゃ出来ない祭です。

ありがとうございました。



あと、Tシャツを買ってくれた方々、ありがとうございました。

いつも、素人がデザインしたものでお金をいただいて悪いな…と、思ってます。

でも、あと何着か残っているようなので、気に入ったら買ってくださいね。







あっ、ビデオカメラを貸してくれた松田さん、かなり助かりました。

すんません、あとでデータください。

たかち芸能祭まで、あと3日。

2008年08月10日 20時24分27秒 | 芸能祭2008
たかち芸能祭は、毎年8月13日と決まっています。

お盆の帰省の時期、13日は芸能祭へ、14日は家でゆっくり過ごしてほしいので。

それに、祭の日が毎年変わるなんて変ですもの。


ただ、平日にやるのって、いろいろ大変です。

みんな仕事を持っていて、平日昼間は動けません。

大工さんや漁師さんは、休めば収入が減ってしまいます。

わたしは、祭に合わせて休暇をいただくことができましたけど、じゃなかったら厳しいんです。


さて、準備から当日まで、

やんべん祭をやらんなんですよ!!


まずは・・・


明日だけは休もうかな~。

たかち芸能祭2008プログラム

2008年08月08日 19時21分37秒 | 芸能祭2008
今年のプログラムが決まりました!!


【たかち芸能祭2008プログラム】

 日時:平成20年8月13日(水)午後6時30分~午後9時
 会場:高千小学校グラウンド(雨天時 同校体育館)

・高千中学校「文弥人形」
・YAMATO
・南片辺集落「御太鼓」
・千本集落「鬼太鼓」
・北川内集落「豆まき、小獅子舞」
・後尾集落「鬼太鼓」
・入川集落「御輿」
・北田野浦集落「花笠踊り、小獅子舞」
・石花集落「鬼太鼓」
・高千カカロモダンサーズ
・北立島集落「鬼太鼓」
・盆踊り&大抽選会


あとは、せっせと準備です。

やる気はあるんですけど、飲みようがやぼで、なかなか進まんのですが・・・

祭を楽しんでもらえるよう、せいらと準備しますよ!!

「たかち芸能祭2008」ポスター

2008年07月18日 21時26分26秒 | 芸能祭2008
 今年のポスターが出来ました。

 昨年は、5周年の感謝を込めてハートを使いました。

 今年は、5年の区切りを過ぎ、新しくスタートする気持ちで。



 たかち芸能祭のポスターは、ほんとうに好きなように作らせてもらっています。

 普通、イベントのポスターに「ひとつの集落だけ」を取り上げることなんて出来ないです。

 でも、後尾集落が大獅子舞を復活させたこと、もっと知って欲しいんです。

 イベント告知だけじゃなく、もっと集落を元気にさせるポスターにしたいんです。

 来年も、「集落」や「人」に目を向けるポスターを作りたいと思ってます。

 ・・・作らせてもらえればなんですけど。



 さぁて、今年もやんべんやらんなんろ!!