<校内事故>サッカー中に男子生徒死亡 愛媛・西条の中学校
5月9日12時45分配信 毎日新聞
愛媛県西条市の市立中学校で今年3月、サッカーをしていた当時3年生の男子生徒(15)がボールを胸で受けた後に倒れ、9日後に死亡していたことが9日、分かった。同市は昨年度、電気ショックを与えて蘇生させる医療器具「AED」(自動体外式除細動器)を市内3校に設置したが、この中学校はなく、事故後に設置した。 (毎日新聞提供掲載記事、そのまま抜粋)
↓
地元・愛媛(同じ東予地区出身圏)で起こった痛ましい事故だ。。。
AEDは、やはり必要だと思う。お金をかけてでも全自治体が責任を持ってこういう学校にこそつけるべきだったのに・・・。
AEDひとつで蘇生される命。
事故後に設置するんじゃなくて、AEDを前々から率先して設置していればこういう結果は至らなかったはずだ。
死亡した男子中学生には、ただ冥福を祈るしかない。
5月9日12時45分配信 毎日新聞
愛媛県西条市の市立中学校で今年3月、サッカーをしていた当時3年生の男子生徒(15)がボールを胸で受けた後に倒れ、9日後に死亡していたことが9日、分かった。同市は昨年度、電気ショックを与えて蘇生させる医療器具「AED」(自動体外式除細動器)を市内3校に設置したが、この中学校はなく、事故後に設置した。 (毎日新聞提供掲載記事、そのまま抜粋)
↓
地元・愛媛(同じ東予地区出身圏)で起こった痛ましい事故だ。。。
AEDは、やはり必要だと思う。お金をかけてでも全自治体が責任を持ってこういう学校にこそつけるべきだったのに・・・。
AEDひとつで蘇生される命。
事故後に設置するんじゃなくて、AEDを前々から率先して設置していればこういう結果は至らなかったはずだ。
死亡した男子中学生には、ただ冥福を祈るしかない。