goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サッカー中にボールが胸に当たり男子中学生死亡・・・愛媛・西条

2007-05-09 13:00:45 | 地域ニュース
<校内事故>サッカー中に男子生徒死亡 愛媛・西条の中学校
5月9日12時45分配信 毎日新聞


 愛媛県西条市の市立中学校で今年3月、サッカーをしていた当時3年生の男子生徒(15)がボールを胸で受けた後に倒れ、9日後に死亡していたことが9日、分かった。同市は昨年度、電気ショックを与えて蘇生させる医療器具「AED」(自動体外式除細動器)を市内3校に設置したが、この中学校はなく、事故後に設置した。 (毎日新聞提供掲載記事、そのまま抜粋)

地元・愛媛(同じ東予地区出身圏)で起こった痛ましい事故だ。。。
AEDは、やはり必要だと思う。お金をかけてでも全自治体が責任を持ってこういう学校にこそつけるべきだったのに・・・。
AEDひとつで蘇生される命。
事故後に設置するんじゃなくて、AEDを前々から率先して設置していればこういう結果は至らなかったはずだ。

死亡した男子中学生には、ただ冥福を祈るしかない。


[速報]新居浜西高、履修漏れあった!自殺した校長の遺書に”報告遅れ”悔やむ一文が・・・

2006-11-08 00:00:29 | 地域ニュース
新居浜西高、履修漏れしていた事を認める


 新居浜西高は、「必修漏れ」という点だけだった様だと県教育委員会を中心に報道関係者らに記者会見等で話していたが、実際は「地理歴史」で履修漏れという事実があることを認めた。

 先日、自殺した政岡博(60)校長先生(新居浜西高校長)の遺書に県教委への履修漏れの報告が遅れたことを悔やむ一文が記されていた。

 調べによると、昨日までは履修漏れはないと説明していた同校だが、実際には3年生の地理歴史について、履修不足があったということを遅れながらも認めた。 
                        (自筆)

********************************************************
 やはり履修漏れをしていた事が発覚しました。
 昨日、ニュースを見て「必修漏れ」という点だけ取り上げられるのはおかしいのではないかと思っていたら、本当に「履修漏れ」の様でした。

 今の3年生の卒業が危ぶまれるのを恐れていた政岡校長先生。ついには「自殺」というところまでに追い詰められてしまった。この世の中が世の中のうえに、学校の責任者として、また校長という権限の立場のもとで「生徒諸君には悪いことをした」と後悔し、苦悩し、自分の認識の甘さに葛藤してきた校長先生は決して悪くありません。

 何もマニュアル通りにやらなくても、校長先生の裁量で履修単位を取得できるようにしていけば良いと思います。それが「学力向上」のためですから。

 政岡校長先生は、学校関係者で誰よりも「魅力ある進学校」を目指していたのにも関わらず自殺してしまいました。

 二度とこういう校長先生が自ら死を選ぶというのは起こらないことを祈るばかりです。