goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 徒然。。

海外でのグルメ、ワイン(最近さぼりぎみ)
モバイルガジェットねたを紹介

アルボーレ ALBORE  旧サンマルク

2006-03-22 | 洋食系


サンマルク中央店の跡にアルボーレができていましたー。
パスタ屋さんなんよー。

いろいろ調べてみるとサンマルクのフランチャイズを高松、松山で
展開していた中商事が独自に出したお店なんだそうです。

香川では中商事有名ですね。 



メニューはアンティパスト(前菜)とサラダの食べ放題を含めた値段なんですよ。


自分らはこれに、ドリンク、スープ、地鶏の赤ワイン煮込みとかがつくセットをしました。

一人2000円弱なんですよー



ドリンクバー。 いろんなドリンクが飲み放題



アンティパストとサラダバー

結構、あなどれないです!! 
食べ放題にしては、味のレベルが高い^^

どれも味がしっかりしてておいしかったんですよ。

小エビの冷製クリームソースとかがおいしかったー。



パンも食べ放題ー^^  ガーリックトーストがうまかった







メインのパスタ2品

下の海老のトマトクリームソース おいしかったー。

全然あなどれません。 きちんと海老をこしたソースでした。

麺も生パスタなんでしょうね。 もちっとしてるし本格的

パスタは全体的に量が少ないですが、これは全然許せるわい。




デザートも食べ放題

女性には強い見方だー



自分はこれだけにしました。



店内は夜9時を回っていましたが、結構人が多かったです。

ランチメニューはもっとお得みたいですよー^^

7,8割が女性で、ご飯を食べてずっとだべってる人が多かったかな。

夜も11時までしてるみたいだし、この値段だとブレイクするだろうな。


想像してたより、味がいいので是非どうぞ^-^ 自分もまた行きます。



ありがとうございました。 10位以内まであがりましたー。
うれしいでーす^^

PACE 朝生田

2006-03-17 | 洋食系
最近PACEが変わったとのアルプさんの情報を得て気になったので
PACEへ

前に行った時のブログ

1回目

2回目


店内は3,4グループぐらいいたかな? 結構人が多かったです。

行くと確かに、年配の人が接客していました。
chabuya(枝松にあったお店)の時と同じ人だーー^^


確かにメニューが大幅に変わっています。

で、すごいお値打ちなコースにしました。
(おじさんがよっこらしょと持ってきてくれます。)

コース料理もおじさんが書いたんだろうな。





前菜。 鴨肉がおいしいですよ




ボロネーゼ
味が濃厚です。 やっぱりPACEの味変わったかもしれん。




すごい家庭的なアナゴのフライ。



口直しのシャーベット




鶏肉のワイン煮込み。 味がとにかくしっかりしてる。




食後のアイスクリーム  ドリンクもつきます。



うーん。 これで2000円はむちゃ安かも。



でも味が変わったような気がします。 この味付けはchabuya時代そのもの
濃い味付けが好きな人はいいかもしれないですね。


昔のPACEはもうちょっと素材を大事にした薄めの味付けだったのですが
少し変わったような気がします。



で、最後におじさんとしゃべってみたのですが

小生「chabuyaの時のシェフと同じ人じゃないですか?」

と聞いたところえらいおじさんは驚いてましたが

おじさん「どうしてchabuyaご存知なんですか? そうなんですよ
よくわかりましたね。」


やっぱりそうでしたー。

頑張れー。 




まじで忘れてました。 ブログランキングもう一回頑張りまーす。
なにとぞお願いしまーす。


Jutaro 砥部  サフラン鍋

2006-01-31 | 洋食系
砥部焼観光センターの敷地内にできた、Jutaroにご飯を食べに
行ってきました。 夜遅くまで営業してるのも○

ロケーション的には砥部の一番南に位置してるのでふらっと飲みに行くことは
難しいけど、
昼ならドライブがてらに
夜ならスキーの行く途中に、スキー帰りホっとしたいとき。
三坂の夜景を見に行く気合入れに
いいのかもしれません。
デートコースの途中に相当いいんじゃないかなあ。 






Cafe Restaurantと書いてありましたが、結構中はオサレ。
お酒の種類が多かったです。 泡盛もありました。

値段設定が非常に良心的でした。
街だとこの1.5-2倍はするでしょうねえ。。

夜のディナープレートは1500円ぐらいでたくさん食べられそうだし
自分が食べたディナーコース(サフラン鍋)は3000円だったけど
量が多くて食べきれませんでした。





店内には、砥部焼を飾ってて、かわいいお皿が並んでいましたよー。









つきだし: ままかりでした。身がしまっておいしー。




生春巻きがおいしかったですよー。ソースが少し甘めでいい感じ。





お刺身。 ひらめだったかな? 新鮮でおいしかったです。
和食のお店で食べる味と同じ^^ 全然劣ってないですよー。




メインのサフラン鍋
実は、具が豪華で量が多くて食べきれませんでした。

始めは、ブリのしゃぶしゃぶで頂きます。 

その後に鍋にしたのですが
ホタテ。鶏肉。うなぎ。お魚。シューマイ。。お野菜
具が豪華でとにかく量多い。。。 




左がお鍋のスープ。 すげー黄色い
右がポン酢

肝心のサフラン鍋の味なんですが、こういう鍋は食べ慣れてないので
どうともいえないっす。

ただ、どれだけスープの味が変わるか、3回ぐらいすくって飲んだのですが
絶妙に変化していきます。 これは楽しい^^
完成した後の味を計算して作ってるんだなーっておもいましたよ。

始めスープを飲んだときは、サフランの香りが広がって、薄いなあって
思ってたのですが、魚、肉と 具材を入れていくにつれ味が変わって
それも、どんどん味がはっきりとしていくんです。当たり前か
鍋ってオーケストラやねえ

ただ、サフランが強かったので、もうちょっとサフランの量を
調整して
1。普通のお鍋の味に近づけていく。(昆布だし、みりん)

2。路線を変えて、エスニック風、ブイヤベース風に。(辛い系の味にするとうまそー)

って変えていけば、万人受けすると思います。。

後は卵とじに雑炊にしてくれました。

もう腹一杯で食べれないです。。。

エスニック風にしたら、チーズとか入れて雑炊にしたらおいしいだろうなあ^^  雑炊って言わんか。。




デザート。みかんの下についてるマヨネーズかよーって思ったら生クリームでした。

今度は夜プレートか、別のディナーメニューで食べてみたいなと思うお店でしたー。



Buono  イタリアン   砥部  医療技術大学近く

2005-12-30 | 洋食系
あと二日で、2005年が終わってしまいますねー。
新しいカレンダーの2006っていう数字をずっと眺めてると、
小学校のときに憧れてた2000年代にいきてるんだなー
っていまさら感慨深くなっていました。
21世紀ってソーラーカーがばんばん走ってると思ってたのに
何も変わってないですねえ。。

昨日、砥部の新規店ボーノに行ってきました。
最近4大に昇格した医療技術大学の近くにあります。



結構可愛い内装でしたよー。 気楽にパスタが食べられるのでいい感じ。




自分は海の幸のパスタを食べました。彼女曰くお皿がすごい可愛いらしく、いろんな柄のお皿を使っていました。あっさりしておいしかったですよー。

ここは値段が安いんですーー。^^ サラダとパンのセットにしても100円増し。 デザートが80円(アイスとティラミスがあったよ。 量は少ないですが女性はこれぐらいがいいんかも) ドリンクが80円^^

すごい安かったですよー。



パスタ以外にお肉、魚料理もあるみたいなので、今度は別のものを食べてみよう
と思っています。

Buono


本年は拙いブログに来ていただいてありがとうございました。

初めて、はや10ヶ月 しょーもない話題が多いかもしれないですけど
来年もよろしくお願いしまーす。
来年も食って、飲みまくります


ポチとよろしくお願いしまーす。

シャトーリオン 二番町   5組限定

2005-12-25 | 洋食系
昨日は、シャトーリオンでご飯を食べてきました。
実は、予約が遅くなり、他のお店はことごとく断られてなんとか
残り1席に滑り込んだのが、シャトーリオンなんです。

これで2回目。




気楽にお箸でフレンチを食べられます。(和風フレンチかも。。)
アットホームな雰囲気がいいですよね。


ワインは、果実の酸味がほどよく効いた赤にしました。
タンニン多いの実は苦手。。




前菜。 
フォアグラとスープゼリーが合ってておいしーーです。
豆(枝豆を半分にしてる)を中にちりばめてて、食感もいい感じ。



スープ絶品でした。 鯛と和風のだしを合わせたポタージュ。
合わせ技が光る一品。



伊勢エビとひらめのオーブン
カサデルマール(香川、坂出)のエビより絶対うまいと思った。



口直しのシャーベット



牛頬肉のステーキ
柔らかすぎず、もちろん硬すぎず心地よい咀嚼ができました。

いちじくが添えられてて、アクセントに



〆のデザート


温かい雰囲気で食事ができたのでよかったです。
もう年末って感じですねー。


ポチとよろしくお願いしまーす。


トスカーナの休日  はなみずき通り

2005-12-05 | 洋食系
新しくできた、いためし。 トスカーナの休日へ行ってきました。
おすすめなので拡大版にてご紹介ー





夜遅くまでしてるので、本当に助かります。 オーダーストップが10:30
なんよ。 助かるなあ。



オサレな外観。 人が多かったです。



エントランスから廊下へ。 ピザ窯もあるし、本格的でした。






トスカーナの誘惑っていう^^; 二人のセットにしました。
値段の割りにおいしくて、まじでおすすめです。

まずはサラダ。 



トマトと、きのこのピザ。 結構思ったよりコクがあっておいしかったです。
結構ここのピザはどれを食べてもおいしいのかも



バジリコのパスタ。 おいしかったです。 味つけがしっかりしてるんですよね。
結構味は想像してたよりよかったので満足^^





デザート。 かわいいねー。

これだけついて(ドリンクもふぉかっちゃもあったよ)2人で3500円^^
安いわーー。 

女の子どうしだと、おなか一杯になるかもしれないですね。
恋人と来るのもよし。 大きなボックス席もあったので、グループでくるもよし
友達と来るのもよし。   

結構おすすめのお店でした。


よろしくお願いしまーす。

ぐるめ亭  11号沿い

2005-12-02 | 洋食系
最近忙しくて、なかなか更新できませんでした。。
当直、オペ、当直の嵐でした。。  

昨日も、へろへろになりながら、飯を食いに。
10時超えてたので、食うところあんまりないんですよね。
って、街出て飲む元気もなかったので、研修医の子と近くのグルメ亭へ。。

ぐるめ亭はみなさんご存知、県下に展開している洋食やさんなのですが、
なかなか行く機会がなくて、今回で2回目?


エビフライと、ハンバーグと、ワイルドライスのセットにしました。
深夜にこのボリューム。  絶対やバイ。。




ハンバーグが思ったより、熱々でした。



ビーフワイルドライス。 おいしかったです。
鉄板の上で、肉とご飯をたれに絡めて食べるやつ。

ジューーーーって音がして、結構食欲そそります。

深夜にこれ食うのはやっぱりやばいよねえ。。
走らんとえらいことに。。。




よろしくお願いしまーす。

CHAPPAQUA  二番町   

2005-11-08 | 洋食系


昨日は2番町のCHAPPAQUAへ行ってきました。三越裏のゴンドラビルね。
山の手クラブとかサクラの筋です。



オサレな店内。 平日にもかかわらず、カポーと女性客が居ました。






ライスコロッケを注文。 中にトローリチーズがはいってておいしかったよ。
トマトソースもまったりしすぎず、あっさりした感じ。



カニとトマトのパスタ。
なかなか繊細なお味。 あんまり濃くないのが特徴かも。
PACEに似てる味




じゃがいもとたまごのピザです。
やっぱりアサーリ


GIEN ジアン 鷹ノ子

2005-10-31 | 洋食系
夜は、ジアンに行ってきました。

家の近くにあるんだけど、頻繁に行かないのはどうしてでしょう?
夕食になると、ドライブがてらあちこち行きたくなるからかなあ。

うさがお出迎え^^


ジアンは肉料理がおすすめだと思います。 パスタも4,5種あるんだけど
やっぱりパスタ専門店に負けちゃうからね。

といいつつ、自分はぺペロンとから揚げを注文。

サラダ。


ちとスパイシーなから揚げ。カレー風味でおいしかったす。
食ってたら、一鶴の骨付き食べたくなってきた。



相手は、ハンバーグ食べていました。 
結構、腰があって、ここのハンバーグ好きなんです。
ふわふわ系のハンバーグも好きですけどね。ご飯に合うのは
ちと固めのハンバーグですよね。



ぺペロン写真撮るの忘れましたが、ごく普通のぺペロンでした。

研修医の子が三津にうまいパスタ屋さんがあるっていってたので、今度行ってみます。 コマチ11月号に乗ってるらしいんだけど、今手元にないのでまた。

ワインパーティー in 松山

2005-10-27 | 洋食系


もっとお上品にお酒を飲みたい小生。昨日、A先生と飲んでて思ったのですが
やっぱり味わって飲むことをしないといけないなとまじで反省してしまいました。
いつも酔って馬鹿騒ぎしたいがために飲んでるようなものだから。。

かといってうんちくたれながら飲むものじゃないしねえ。 料理のパートナーとして、ベストな組み合わせを選んでいきたいですよね。

また、結婚式の引き出物の候補として、ワインを考えてるのですが、自分で
納得した物を出したいのでちと勉強していきます。
それだけ数が出せないかもしれないけど。。

小生、ワインはまったくのド素人なのですが、昔ワインパーティーに行った
ことがあるんです。

リカーショップ主催のワインパーティーなんですが、あの当時は他の人と
しゃべるので精一杯で何も得ることなく酔って帰った記憶が。。

後、伊太めし屋と山の手ホテルにもワインパーティーがあるということなので
機会あれば行ってみたいと思います。