馬好きなおっちゃんのラーメン&競馬日記

タイトルも新たにラーメンと競馬中心のブログとしてリスタート。1年間にラーメンどれくら食べるんだろう・・・。

冷しでも美味い2

2018年05月09日 | ラーメン
まだ食べていないハイパーファットンの冷やしシリーズ「冷やし韓国まぜそば」を食べにきました。

先日は「冷やしF系アラビアータ」を食べたけど、今回はテイストが全く異なるメニュー。

OPEN~16時までは「塩台湾まぜそば」、16時~ラストまでは「冷やし韓国まぜそば」という限定メニュー時間割。

仕事帰りなので、時間的にはOK。

Twitter限定メニューなので店内のメニューには書いてないけど、「限定E」の食券ボタンをポチっとPUSH。

麺量は小で注文して300g。



キムチや豆板醤が入っているところが韓国っぽいのかな。

もやしやゼンマイなどナムルみたいな感じで具材が乗っかっているのかと思ったけど、半分はほぐしチャーシュー。

いつも通りガッツリまぜまぜします。キムチや豆板醤の影響で麺は赤みを帯びてくる。

冷やしなので、麺はコシとモッチリ感があってとても美味しい。村上朝日製麺の箱に入ってるけど、店の中に製麺機があるんだよね。自家製麺?

全体的に豆板醤の赤みを帯びた感じになっているけど、全く辛く無い。

辛くないけど、醤油ベースのタレが結構強くてややしょっぱいね。



食べ残しみたいになっちゃてるけど、最後に追い飯でフィニッシュ。

でもタレが少ししょっぱいので追い飯しても、がっつり美味しく頂けないだよね。

やっぱり台湾混ぜそばの追い飯が最強だ!

冷しでも美味い

2018年05月03日 | ラーメン
最近、気温も上がり暑くなってきたため、各店で冷やし麺シリーズが登場してきました。

ハイパーファットンも例外ではありません。登場したのは「冷やし韓国まぜそば」と「F系冷やしアラビアータ」。

今日のツイッター限定メニューとして販売していた「F系冷やしアラビアータ」を食べてみました。

ちなみにツイッター限定メニューというのは、お店に行っても「F系冷やしアラビアータ」を販売しているとどこにも書いておらず、ツイッターでのみ告知しているメニューです。

冷しなので着丼まで少々時間が掛かってました。



注文した麺量はミニで150gくらい。見た目は先日食べたF系アラビアータと変わりません。

+50円の粉チーズをトッピング。トマトにはチーズがマストトッピングです。

無料トッピングは、ニンニクだけお願いしました。

この店の神豚チャーシューがほぐされて存在感放ってます。

これら具材と麺とトマトベースのタレをマゼマゼ・・・。

麺は茹でた後、冷水で〆るのでモッチリ感がアップ。ファットンの麺は冷しても美味しい。

辛さも殆ど無いと言っていいほど、トマトの酸味が勝った冷製パスタのような味わい。

豚チャーシューが入っているから混ぜそばと言えるくらいで、ほぼジャンキーなパスタです。

色々と限定メニューを作り上げる想像力は凄いね。

次は冷やし韓国まぜそばを食べてみましょう。

ハイパーファットン 二毛作

2018年05月01日 | ラーメン
今日は、新羽のハイパーファットンの定休日ですが、ハイパーファットンで修行中のスタッフが火曜日限定で「こはく」という店名で出店。

本日限定70食ということで、行ってきました。10人くらいならんでたけど、回転は早い。

ハイパーファットンが出すメニューとは真逆の端麗系醤油ラーメンです。

濃厚民族なので、少しずつ端麗系にも慣れていきたいと思います(笑)



全くジャンキーな感じがしないね。スープが澄んでるし、最初から麺が見えるし、ニンニクコールとか無いしね。

本来、ラーメンってこういうもんなんだと改めて実感。

まずは、スープを一口。

キリッとした醤油味で鶏油を使った鶏ベースのスープかな。

麺は極細ストレート麺。極細麺って俺はめったに食べる機会が無い。

安っぽく言うと、なんかそうめん食べてるみたい(笑)

でも、上品な味で蕎麦のつゆのようなスープ。

低温調理されたチャーシューもスープの熱によって徐々に色が変わって食べ頃に。

程よく脂身があって、とても食感も良かった。

「こはく」は、ファットンの店長と真逆の方向に向かってるね。別のお店で修行した方が良かったのでは?(笑)