goo blog サービス終了のお知らせ 

細道の奥

馬笑(ばしょう)が日常を書き綴ります。

秋深まる

2018年10月16日 | バイク・車


仕事で取引先へ行ったりする際に
バイクで行ったりします、息抜きになるしね。

今日も爽やかだしバイクで預け物しに、、
帰り道でコスモス畑に寄りました。

寒くなる前にoil交換しなきゃ


⑤ライダー復活(^ー^)

2017年11月24日 | バイク・車


1ヶ月前にメルカリを見ていて衝動的に、マグナ250を
買いました。 説明に今も乗ってる!って書いてあり
決め手になったかな…

250だけど180キロ有ります、陸送も高いしで大阪まで
台風が近付く中を軽トラで行きました! バイク歴は
長いしレストアもどきも何度かしてるしね。

一目見て… 放置バイクと判断。学生さんが野ざらし
駐車してるから仕方ないわ(笑) なんとかエンジンは
始動したけど、前後ブレーキ固着してて積むのも
一苦労したけど…

バラバラバラにして整備する毎日ですよ♪
そして今日、登録して来ました!



小遣いに限りあるからボチボチしか出来ませんけど
年内にはタイヤ交換します、来年からフォークOHとか
も整備して行きます。

かなり久しぶりに風切って走りました!ひたすら風が
冷たく痛かったけど、自転車とは違う楽しさもあったかな。

祝ライダー復活(^ー^)

④ライダー復活か?

2017年11月06日 | バイク・車


朝晩は冬っぽく、昼間は暑い… 体が対応できません。

さて、マグナの整備日記です。 前回画像の下回り、サビサビですよね 



でもレストアなんて、こんなもんですよね。エンジン始動するけど
走ればまた問題点も出るだろうな。 もうチョイとノンビリ付き合おうと思います。

チェーンはサビまみれで流石にキケンレベルだから買いました。
250的にはシールチェーンだろうけど、中華のノンシールタイプをチョイス。
チェーンの汚れがイヤでメンテはマメにしますから、僕にはイイかなと。。



前輪ディスクキャリパーのバラシ作業。 コイツも引きずり有りましたから。
キャリパーピストンンをグリグリ・水洗いが基本かな?
かなり良くなzったけど、いずれOリングも変えます。



試走出来る段階になってきましたので、暇を見つけて県庁のある都会まで
行ってナンバー交付をしてきたいと思っています。

問題なければ、再度のブレーキメンテ・FサスのOHをしたいと思います。
シート張替(専門さんに依頼)とかもしたいです。

配線も脆くなってて、すでに端子2個崩壊しましたが
ご近所のカスタムショップワーニーズさんに、助けてもらっています感謝感謝!

③ライダー復活か?

2017年11月03日 | バイク・車


ひたすら整備して泥沼です…

次々に不具合です、それとパーツ・ネジの固着ヒドイ。
心折れますって (ToT) まだ持ち出し最小だけど
もう少しイイの買うべきですね。

そんな今日はメンテジャッキが届きましたので
早速、後輪メンテを開始しました。ドラムだから
清浄・グリスアップするだけですが





カム軸も固着してました、バラシついでに軸に
油溝を加工したけど分かるかな?



合間合間にスプレーしたりしてます



あとバッテリーが充電されてない感じするので
熱対策品のレギュレーターを通販でゲットした。
昔からHONDAのレギュレーターは弱く、マグナを
見ればノーマル部品だったので。調子出るかな?




②ライダー復活か?

2017年10月29日 | バイク・車


台風が今週も… そんな先日、メルカリで購入した
バイクを引取りに吹田市へ行って来ました。

安い6万円のバイクですから、節約しないとね。
配送は高いですからね。軽トラなので下道ですよ。
4時間かかりました。

お相手は大学生で某大学の真ん前にマンションが
在りました。一目で外装ダメだなのlevelですが
メルカリで購入した以上は積まないとね(^人^)



帰りは雨脚強いしR307の峠では常に煽られるし、
バイク積んで快走出来ないからね。

一夜明け、今日も朝から雨で整備dayです!
外装は磨いたり・ハケ塗りして適当に見栄え
良くなるようにします。

まずはバラバラしております。



なんとかキャブも外せました



画像ないけど、タンク内・キャブ内はキレイだったね(^人^)
ガソリンも捨てて新しいの入れないとね。
少しツキが悪いから、キャブ清掃で改善してると
イイかなと。

続く…かも。

①ライダー復活か?

2017年10月26日 | バイク・車


晴天です、ここんところ週末ごとに雨とかで自転車乗れずイライラ…

ブログ読み返すと、昔はオートバイに乗ってますね。
乗らなくなり、かなり経ちますけど。。

そんな先日、帰宅してスマホでメルカリ徘徊してたら
まぁまぁ古いけど乗ってみたいオートバイが出品されていました。

出品すぐでしたので質問して、買う事になりました 
かなり安いです。 画像では社外マフラー装着・シート破れが目立ちます。

今も通勤に使っているとの事でしたので、ひとまずは動くようです。
どの程度までレストアしようか思案しています。

安いから、お金かけてレストアする
安いから、動く程度でいい
どちらもアリですけどね。

ひとまず走れそうならナンバー交付して走りながらメンテですかね?
オイル・冷却水類交換、塗装の傷み補修、欠品部品調達。
シートは張替より、ネットで中古購入が良いかななど…

秋の夜長・寒い冬のオモチャゲットです。

次回に続くかな???

150ccスクーター。

2013年10月05日 | バイク・車



もう何年もオートバイから離れています 

自転車から、さらにエコな? 一輪車へと趣味も変化しつつ。
でも、街中・道路でバイクを見ると、目で追っています。。


HONDA/PCX150に続く感じで、YAMAHAからも150スクーターが
発売のようです。 どれだけ売れるのでしょうかね…


一昔前に、SUZUKI・アヴェニス150に乗っていました。 軽いし
そこそこのスピード出るしで、個人的には好きなジャンルです。


過去に所有のバイクも、100・125・150・175とかで、中間排気量も
好きです。 ただ、普通は250に乗りますよね。 パワーも
欲しいからね。 軽さ・取回し性能は250に勝ると思うけど。


でも後発になる、YAMAHAはイイ感じですね 
素直にカッコイイです。 欲しいぞ! 買えないぞ!
そんなお金あれば、MTB/ユニを買うしなぁ~


ま、妄想だけで満足しておきましょ。。

帰ってくるホンダ

2013年05月16日 | バイク・車



ちょっと風が強いですが… 今日も畑の草むしりしてました  (風で汗も出ないけど)



タイトルですけど、ホンダがF1参戦するようですね  ホンダが好きだし・三重在住だし
ひとまず嬉しいニュースです。 でも、細くでイイからズッと継続して欲しいよね。



前回の撤退時は、景気悪化で株主の理解が得れないとか・これからは環境の時代etc と言ってたかな?
でも、やっぱり継続は大事だからね! 今後は継続して欲しいですよね。



馬笑はホンダが好きです  ただ、4輪ではホンダに乗ったコトがないんです 
機会あれば乗りたいですね。 今の所有車、日産・スズキ・スバル・ダイハツの4車ですから。



オートバイはホンダが好きですね! でも最近はどうなんだろ? 創業者は墓で泣いてる! などと
大型掲示板などには書かれるけど。 パーツの廃盤が早いとかetc 



馬笑的には、ホンダ→鈴鹿→モータースポーツな図式なんで、F1再参戦は嬉しいニュースです。
自分も飽きっぽいけど、日本人は熱しやすく・冷めやすいかな? F1・8耐なんかも昔の勢いないし…
2輪トライアルが、鈴鹿サーキットのストレート部分で開催されたなんて… 信じれないですね。


ま… 今の熱い遊びは、 MTB・ユニサイクル には違いナイけど。。。

あぁ 憧れのハイエース

2013年03月27日 | バイク・車



少し肌寒い朝です 


タイトルのハイエースですが、国内外で人気のようです。
日本でも工事関係者・トランポetc でとっても人気ですね。


オートバイ熱中時代も猛烈に欲しかったけどね、トラックを愛用
していました。 今もハイエースはイイなぁ~ と思いますけど
現在の日常用途には… 活躍しそうにもないんで、軽トラ乗ってます。。


PCを起動すると、MSNのトップページが表示されます。 そこで目に付いた
記事がコチラ ↓


   http://feature.jp.msn.com/hiace/globalreport.htm



海外ハイエースはエンジンにも違いはあるようですが、250㎞往復を2回/1日。
ようするに一日で1000㎞も走るとか。 年間30万㎞で10年乗るとか!


座席取っ払って、つり革24人乗りとか… すさまじい酷使っぷりです (笑)
さすがに30万㎞×10年もエンジンは持たないでしょうね。


日本車って性能イイんでしょうね~ チョイ驚き。

軽トラ車検

2013年01月10日 | バイク・車



仕事・遊び・送迎etc で愛用のサンバが車検です 

もう8年も乗っています、こんな時勢なのでまだまだ乗ります。
過去には最短1.5年で乗り換えていますが (営業用車として)
今、思えば景気も良かったんですよね。


8年ですが、マメに洗車だけはしていて(WAXも)まぁまぁキレイな状態かなと。
でも、いろいろ要交換部品はあるようで、さきほど電話がありました。
アレもコレもソッチも… でケッコウな見積りですネ 


まぁ 3ナンバーの個人車・1ナンバー4ナンバーの営業車などと比べれば
ダントツでリーズナブルではありますが。 安全のためですから、交換します。
また2~3年は活躍してくれるでしょう。。。







車検で思い出したけど、昨年の人間ドックから1年近く経ちますね 
脳ドックは秋にも検査して、ひとまずはOKだったんで、今年は見送ります。


予約もせにゃならんけど、いざ検診というと不安ですね。 特に胃カメラ…
鼻から入れるカメラでしたが、もう吐く寸前で終わりましたから 
今から不安です。 

車みたいに部品交換が出来ないんで、まぁ 検診はしないとね