goo blog サービス終了のお知らせ 

Life with Leica

ライカ片手に写真散歩

高速下

2006年11月04日 | 川風景

α-7DIGITAL SIGMA 18-35㎜ F3.5-4.5

都会の高速道路を手っ取り早く作るために、土地買収の必要のない川の上を走らせた、という事情は大阪も東京と同じ。

ちなみに、大阪の船場(せんば)にはビルの屋上を高速道路が走っているところがあって、「高速道路と一般高架街路各6車線を屋上に積載し、さらに両側4車線ずつの一般街路を従え、合計20車線の道路に包囲されたビルは偉観を呈する」と「建築MAP」(TOTO出版)に書かれている。

写真展

2006年11月03日 | 看板

α-7DIGITAL SIGMA 35-45㎜ F3.5-4.5

本日は大阪市内を約5時間歩き回り、途中、3つの写真展を見てきた。いずれも小さなギャラリーだったが、どこも感じが良い。
最初から見るつもりだったところとは別に、歩いていて思わぬ場所でギャラリーを見つけるのもまた楽し。

COCKPIT

2006年11月02日 | 未分類

この写真、こちらにも載せているが、飛行中のB747(ジャンボジェット)のコックピットだ。かなり以前に撮ったものだが、これは改良型のジャンボで、航空機関士がいない。
先日の読売新聞の記事によると、今後数年の間に、日本籍のジャンボジェットの多くが姿を消すらしい。理由は、大型の4発機は維持費がかさむことと、海外旅行が多様化して空の大量輸送時代が終わったことなどから、主力が中型機になりつつあることだそうだ。
久しぶりに空港へ、じっくりとジャンボを眺めに行こうかな、と思っている。

街角

2006年11月01日 | 尼崎

α-7DIGITAL SIGMA 18-35㎜ F3.5-4.5

いわゆる「角のタバコ屋さん」だ。店が休みのためだろう。「公衆電話」の文字があるが電話機は見あたらない。
そういえば、昔はタバコ屋の店先には必ず赤電話が置いてあったものだ。が、最近は街中で公衆電話を見つけるのが難しくなってきた。
友人との会話を親に聞かれるのがいやで、わざわざ外出して近所の公衆電話を使った、といったような話は、今では昭和の昔話。

尼崎市内。