たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

鉄人ペア

2018年12月11日 | 
年末に向けての竹の需要(門松、海の竹、農業用ハウスの竹)に関係して、11月末から先週まで 当店は孟宗竹、淡竹、真竹の仕入れをして 今は工場は竹だらけ。


このうち3分の1は豊田の山の切り子さんから仕入れますが、残りは父をはじめとするおじいちゃん軍団で吉良や幸田の山から切り出します。

その中でもこの二人、86歳の父と84歳の叔父さんの鉄人ペア。約30〜50キロある竹の束をこの通り平気で持ち上げます。


叔父さんが上で竹を跳ね上げ、父が下で受けて立てかけます。


うちの父は耳も遠くなり目も見えなくなって来て、話もすぐ忘れますが、まだまだヤル気だけは満々で、全く隠居する気はありません。まあ、家族は人に迷惑かけない程度に動いてくれれば良いと諦めていますが、最近はちょっと暴走気味。
体にちょこちょこ擦り傷を作ってくるし、車を壁にぶつけたり田んぼにはめてくるし。自分の出来る事以上に動こうとするからこうなるんだと母やダンナに叱られてますが一向に構わず。昔から頑固な人ですから。

そんな父をいさめるのに最も適しているのが叔父さん。私達の言う事は聞かなくても叔父さんの言う事は聞くんです。暴走する兄の手綱を握っているのは弟って感じ。


最近テレビで父と同じ年の三浦雄一郎さんが来年 南米アコンカグア山に登ると記者会見を開いているのを見て、上には上がいるもんだなぁと思いました。

まあ、吉良の鉄人ジイさんはまだまだ引退は無さそう。お目付け役の叔父さんとのペアで今年の門松作りも頑張っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り甘酒

2018年12月08日 | ノンカテゴリ
読者登録している手作り名人のようちゃんさんが、甘酒を麹から手作りする方法を教えてくれました。
いつもはマルサンの甘酒の素を買って食べるのですが、これは面白そう、やってみようと材料を揃えました。

ようちゃんさんのレシピも参考にしつつ、ネット検索もしたら、色んなやり方があるようです。

温度を60度で保温する必要があるのですが、そうするのに炊飯器や魔法瓶を使うとあります。
魔法瓶は無いし炊飯器は使いたくないから、息子達の水筒でやろうと思ったのですが、全部保冷専用。だったらポットで保温はどうかなと、最近ではとんと使わず流し台奥にしまい込んでいたのを出すと、60度で保温できるモードが付いていました。そう言えば昔息子達が赤ちゃんの頃、ミルクを作るのに都合良いからと買ったポットでした。

材料は米麹とご飯だけ。ご飯をお粥より少し固めに煮て60度に冷ましたら、これまた60度のお湯の中に米麹と混ぜて入れるだけ。あとは保温したまま8時間。時々かき混ぜます。


少し前に買った温度計。中国製だから激安。


朝9時に仕込んで、夕方5時、おお〜出来ました!
ちゃんと甘酒になってる。


ちょっと甘みが足りないので砂糖で調節。風邪気味の母が喜んでくれました。
息子達は・・誰一人として食べませんけど。
冷蔵庫で1週間くらい持つそうなので、毎日飲みましょう。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ門松 2018

2018年12月03日 | 
今年も西尾市憩いの農園にジャンボ門松が立ちました。

昨日一日かけてダンナと長男が竹を作りました。
今年は豊田市松平の孟宗竹です。


そして今朝、植木生産組合の庭師さん 数人で生け込み。約4mの門松は立派ですよ。




当店オリジナルのくるくる結び。


〇〇園芸さんの葉牡丹も色鮮やかで良い感じ


しかし・・今週は雨が降りそうですね。雨が降るとイグサ縄が緩んでしまい、新年を迎える頃にはくるくる結びがダラダラになってしまいそう。
皆さん、綺麗なうちに憩いの農園にいらしてくださいね〜。

昨夜は毎年恒例?になっている、年末書き入れ時に備えてのうなぎを食べに行きました。


来週から本格化する門松作り、私も頑張って梅の花縛りをやりましょう。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする