goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日

息子の成長記録を兼ねて、家族の毎日の暮らしを綴っています。

アスレチックとカブトムシ

2014-07-21 17:16:23 | おでかけ

アスレチックに行ってきました。

ありのみコースというところ。

40カ所もポイントがあって、やりごたえがありとても楽しかったです。

前もって長ズボンと虫除けスプレーを持って行っていたので

息子は蚊の餌食になる事はなく、

でもなぜかうちの人は、おもいっきり蚊がよってきて(私が3匹退治しました)

何カ所かさされていましたが。

曇っていて割と涼しかったので

アスレチック日和だったかもしれません。

 

で、スライダーのそばでおじさんと話している時のこと。

「このへんってカブトムシとかいます?」(私)

「いるとおもうよ~」(おじ)

「昼間はどうしてるんでしょうね?」(私)

「木の樹液でもすってるんじゃないかな」(おじ)

「虫取りって早朝のイメージがあるから」(私)

その15秒後

「ほら」(おじ)

真っ黒いカブトムシの雄を手に渡してくれました。

「え??」

あっちむてこっちむいた間に、横にあった木から採ってくれたようで

しかも、そんなに近くにいるとは!

 

で、もらって帰って来たので、今日からカブトムシが我が家の仲間になりました。

アスレチックの帰りにホームセンターに寄って

カブトムシのおうちとお世話セットを購入。

ちゃんとお世話出来るかな。

立派なおうちです。

野生のカブトムシ、雄。

どうしてもペアにしたいというので、雌を買いました。


ライフスタイル ブログランキングへ


育児・小学校低学年 ブログランキングへ


人気ブログランキングへ

 


キャンドルづくり

2014-07-15 10:28:31 | おでかけ

石垣島で息子が作ったキャンドル。

隠れクマノミとチンアナゴとじんべいざめが泳いでいる。

どうしても作りたいと、最終日に空港に行く途中で寄ったワークショップ。

お店の人に

「星の砂はないですか?」

と聞いていたが、残念ながらなかったので

自分の星の砂をつかった。

一番上にさらさら~っと。

いい記念になったね。

いっしょに頭を寄せ合って探した星の砂。

 

それと、キャンドルのゼリーが固まるまでのほんのちょっとの時間、

黒糖割り(?)をやらせてもらって満足してた。

結構固かったらしい。

前から、うちの子は黒糖とちんすこう(塩)が大好き。

東京でもみつけたら買わされる。

お友達にふるまったら、みんな嫌いだといっていた

みんなとは好みが違って残念。

 

もう数えるほどで夏休みに突入。

わたしも体力をつけて子供の相手をしないとな。

何をして夏休みを過ごそうか。

子供の心の中は夢幻にひろがっているんだろうな。


石垣島

2014-07-14 09:40:12 | おでかけ

三泊四日の石垣の旅も終わり、現実に戻った。

台風一過の石垣は、うだるように蒸し暑かった。

空港を出たら、私のめがねが湿気で曇った。びっくりした。

やはり南国の人はのんびりしているのか、国道を走る車が時速35キロ。

別に急ぐ旅ではなかったけど、あまりの遅さに呆れた。

 

海はやっぱりきれい。

砂も白くって心が騒ぐ。

ちっちゃなちっちゃな、巻貝を見つけた。

手のひらに乗せたらくすぐったい。なんと、ヤドカリ。中にちゃんとお住まいだった。

ちっちゃなカニもみつけ、一人テンションがあがった。

私は磯遊びが好きらしい。いつまででも浜辺にいられるけど、

息子とうちの人は、すぐにホテルのプールに戻ってしまった。

 

息子が一番楽しかったのはシュノーケルだったらしい。

できるのかなとおもったけど、わりと上手にもぐっていた。

もぐったままでも息ができるんだから楽しくて仕方ない。

しかも、下は、さんごと色とりどりの魚。ニモも発見!

水中カメラをもっていかなかったのが悔やまれる。

そして、二人で星の砂探し。

砂に手をぺたんとくっつけて、その手についた中から星の砂をさがす。

私と息子はもう夢中。

手のひらに、5~10個ほど見つかった。

 

毎晩8時には熟睡。

なんて健康的。

毎日5時に起きている私は、石垣でも5時に目が覚める。

あれ?真っ暗。

なに?まだ夜中?

時間を間違ったのか、時計をみる。合ってる。

石垣は西の果て。日の出は6時を過ぎてから。びっくりした。冬のように暗い。

でも夜は8時になっても夕方のように明るい。

すごいな。同じ日本なのに。

3日じゃ足りなかった。

バタバタと終わってしまった。

また行きたい。

お金をためなくては。

 

 


台風8号

2014-07-07 06:42:17 | おでかけ

南国のゆるりとした空気に憧れる。

自分が田舎育ちのせいか、若い頃は田舎を嫌い、都会に憧れたけど

やはり心が求めるのは穏やかにゆったりと流れる時間。

今でも人ごみは苦手。

人に酔って気分が悪くなってしまう。

 

時間に追われず、のんびりと時を過ごせる南国。

石垣島に旅行にいこうとまだ肌寒い3月に決めた。

それが今週水曜日。

台風が沖縄を直撃?

なんと運の悪いこと

楽しみにしていたのにな~

こればかりは自分の力ではどうすることもできないし、

天に祈るしかない。

 

 


妖怪巡り

2014-06-08 09:38:01 | おでかけ

昨日は朝から細い銀の雨がしたたる肌寒い朝。

ウォーキングもできず、一人起きて薄暗い部屋でストレッチをしたり

ベランダの多肉をながめていました。

すると

「おはよ。」

と息子が6時半に起きてきました。

まあ、珍しい。学校のときより早く起きて来た。

「ママ、今日発売日やんな?メダル買いに行こ!」

えええ??

メダルというのは妖怪ウォッチの妖怪メダルのこと。

昨日が第三章の発売日だったのです。

大人気の品薄商品なので、普段は買えることはありません。

朝から行列に並ぶというのです。

「こんなに雨が降ってるのに、並ぶって行っても座ることもできひんし

傘ささなあかんし、ゲームして待つなんてこともできひんし、やめよう」

というと

「いくいく!!」と聞きません。

「雨降りやしやめよう」

というと

「ママが一緒に行ってくれへんなら、ボク、いかれへんしもういいわ」

とシクシク泣き始めました。

「ええええ??泣かんでもいいやん。わかったわかった。ヨーカドーいこ。

けど長いことならんでも文句なし、な?あと10分で出発!服来て、用意しぃ」

とまあこんな感じで、7時12分のバスでヨーカドーへ。

7時半までに着いたけど、雨のせいか30人ほどしかならんでない。

1200枚販売だったから、余裕で買える。よかった。

8時頃には店舗の中に入れてもらえました。よかった。雨もひどくなってたし

傘をささなくてもいいだけ、助かった~。

そして9時からの販売に二人で2袋ゲットし、最後尾にまた並び直して、

合計4袋かえました。

その間に、「うんこしたい~」とか「おしっこ~」とか大変でしたが。

 

そしたらパパから電話。

「車で迎えに行くから、お台場のトイザらスまでメダル買いに行くか?

11時オープンやし、間に合うよ」

もちろん息子は大喜び。

そっちは2000袋以上入荷していたので

三人で並んで買って、また最後尾に並び直して買ってを繰り返すこと5回!(すごい)

たくさんゲットできて、満々足な一日でした(息子が)。

わたしは帰って来てからすっかりくたびれて、1時間お昼寝。

そして手に入れたメダルはこんなのでした。