日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

何で障がい福祉施設周り?

2012年05月07日 22時37分24秒 | 日記
正式に市議会議員になり1年が経ちました、いかわたいきです。

2月から始めた市内障がい者施設訪問も全部周り終えました!全施設周ったのは僕が初めてみたいですが、これがゴールではなくスタートです。その前に少し施設長のご紹介を…。





いきいきランド(そらも含め)の松本施設長。





ぴぃたぁパンの渡辺施設長





日田フレンドワークの桑野施設長





聖陵ストリーム内にある発達支援施設の元責任者の高倉さん(今は梶原さんが責任者です。)





グループラムの廣田施設長





わごころの芝施設長(画像がないのでこれで失礼致します。)





神来の郷の大下ご夫妻(画像右の御二方)





ひばり~ヒルズの小野施設長(画像無くて本当に申し訳ございません!)





はぎの園(はぎのも含め)の白石施設長





五蘊の風の中原施設長





ヒュッゲの清末さん





えくぼの平川施設長





工房まんげきょう(諸事情により説明なし)





ティンクルの津軽施設長





Beeすけっとの石松さん。


この他、市外も含めたら20件くらい施設を回らせて頂きました。(スマイルさんは何度か連絡をしましたが、繋がらず大変申し訳ないですが…。)


ちなみに僕は全施設に同じ質問をいくつかしておりました。一例を挙げるとすれば…

● この施設を起こそうとしたキッカケは?
● この施設はどのような特色があるか?
● 行政や職員に望む事は?
● 政治家に望む事は?

です。内容は申し上げられませんが、施設毎に様々な意見が出たりするものですが、1つの質問に関してはほとんど同じ意見が出ました、これはかなり勉強になりました。ただ1つ言えるとすれば現場に行かないとこのような意見を聞けないという事です。

批判ではないのですが、よく政治家のマニュフェストとかに「高齢者や障がい者が安心して暮らせる町作りを目指します。」というのをよく見ます。
しかし、市内外の施設に「今まで議員とか訪問した事はありますか?」と全施設に聞いたのですが「一度もない」との返事をほとんどの施設が仰っていました。(いきいきランドだけは以前に一度有)


敢えて深くは言いませんが、僕は凄く残念な気持ちになります。


口ではウソはつけますが、行動はウソはつけません。僕は行動こそ本音だと思います。


では、何故全施設を周ったか?ですが、日田市には「WAO」という各施設長達が月1回集まる意見交換会があります。
そこでは、法改定による意見交換や現場での問題等を皆で話し合っている会とお聞きしました。つまり今、現場で行われている最前線の情報や状態が分かるという事です。僕は障がい者を持つ家族としての経験や体験はありますが、こういった知識や経験はありません。けっして議員として乗り込んでいくのではなく、私利私欲でもなく同じ問題共有・発起と勉強と成長とその先にある利用者(障がい者)のために参加を希望しました。


最初は「参加させてほしい」と職員に言って打診をお願いしたのですが、断られました。
確かに今まで傍聴者が居なかったですし、いきなり議員が…としたら構えるのは当然という事で、当時WAOの座長をしていましたいきいきランドの松本施設長に会いに行き、想いを訴えもう一度打診をお願いしました。


そして再度、打診をしたのですが又、断られました(笑)
ある意見として「こちらに傍聴しに来るのはいいけど、まずは現場を知ってくるのが筋なんじゃないの?」との意見があり、僕も「確かにそれが筋だな。」と思い、こうやって一件一件訪問させて頂き、先ほど述べた自分の想いを話させて頂くと同時に色々と意見交換をさせて頂きました。

そして、三顧の礼とまではいかないですが、4月24日に再度打診。結果はドキドキしましたが、傍聴OKがでました。


ここまで躍起になる理由は、全国市議会議長会が発行している各地方で先進事例や面白い取り組みや事業をしているのを1冊にまとめた本があり、それを読んでみると大体どの市も名前は違えど似たような事をやっている事が多いんですね。で、ある先進事例が出ると2,3年以内に他市もその事例を取り入れるという流れもあります。


という事は日田市で福祉の先進事例が出ると2,3年以内に他市に広がるとも考えられます。僕は日田市福祉モデルを作りたいとずっと思っています。それも社会保障の御荷物と言われている福祉分野が生産を行い、社会保障費を少しでも減らしつつ、いずれかは自分達で賄えるような仕組みを。
1つ計画はあり職員の協力も必要ですし、まだまだ骨格しかできていないので肉付けも必要です、それには現場の状況や声が不足しており、僕の気づいてない問題もあるかもしれません。それを解決するために今回のWAOの参加を強く希望していました。全部が成功すれば日田市だけではなく、全国の障がい者達も少しは救えるようになる。


笑われても夢物語でもいいですが、僕は職員やプロから見たら知識も経験もないです、だけど僕には夢があります、そして僕は本気で思っています、福祉モデルを作り上げると。

何度も言いますが行動こそ本音です。僕は皆様と行動で会話したいと思います。



世の中の人は何ともいえばいへ。 わがなすことはわれのみぞ知る (by 坂本龍馬)


では、また。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 就労支援 社会福祉法人シン... | トップ | 龍馬プロジェクト4月総会と... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事