日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

それぞれの復旧。

2017年07月13日 23時12分18秒 | 日記
暑い日が続き、熱中症対策にお気を付けください、いかわたいきです。
7月11日は災害ボランティア受付のボランティアから始まりました。
日田市社会福祉協議会を通して災害ボランティアを募りますが、その際にはボランティア保険の加入や受付用紙にて身分を明らかにし、分かりやすい所に名札を貼る、ボランティア先で社会福祉協議会からの依頼と派遣等を説明するなどして派遣先のご家族等に不安を与えない様に配慮もします。こういった災害ボランティアにはよく分からない輩が入り込むとの意見もありますが…、ちゃんとした窓口や市内団体が信頼を持って行っている事、災害ボランティアが入らない地域では個人と団体との繋がりや恩、善意で行っていたりと様々です。








その後は通行止めが少し解除された小野地区の現状確認を会派にて視察。今後、議会にて災害関係の予算を審議していきます、その時現場を見てる見てないでは雲泥の差があると考えます。





また三和小学校から桂林公民館に全避難者が移動されました。昨夜、私も少しだけ同席させて頂きましたが自治会長達を先頭に「桂林公民館に移動するか?」を協議して、満場一致で今日の昼に32世帯63名全員で移動しました。





避難所に居る井上議員からもお話を頂きましたが「桂林公民館にそれぞれの郵便物も手元に届いたので、少しだけ日々の生活に戻ってきた事が安堵感を出しているのかな?」と話していました。
少しずつですが、前に進んでいる日田市です。



では、また。