甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

野球を学ぼう^^/ vol.Ⅳ

2012-03-04 | 中学野球

今日は女子ゴルフの開幕戦、ダイキン・オーキッド・レディースを観戦しました。

ゴルフの神様はルーキー斎藤選手に少しいたずら?試練を与えた試合に思えました
斉藤愛璃選手には17・18HR試練でしたね
野球も最後の最後までどう転がるか分からないスポーツですが、ゴルフも同じく最後のホールinまで精神力との戦い
プレーオフを制しプロ初優勝の伊藤選手に拍手です

最近は野球から少し離れていますが、プロ野球のキャンプ情報やオープン戦観戦など楽しんでいます。
色々な情報を見たり、野球の勉強もしています。

観るだけの私でも、ルールを知って観るのと知らないで観るのとでは、また違った見方ができるので
野球の勉強はこれからも続けて行こう!と思います。

今日は第10回まで紹介した、兵庫県高校野球連盟審判部が掲載されている「高校野球のマナーとルールを学ぼう!」
第11回以降がUPされていましたので紹介したいと思います。

マナーの部分では相手あっての試合、自分主義ではなく・・・
自分の判断じゃなく主審のゲームセット!のコールが試合終了。
分かっていても間違ったルールで動いてしまうとOUT!となってしまうことも・・・
ルールの部分では分かっている!と思っても再確認の気持ちで、その場面を想定しながら読むと良いと思います。

第11回

     マナー編「プロ野球の沢村賞に決定した楽天イーグルス田中将大選手に選考委員会が苦言
     ルール編「サヨナラのつもりが延長戦へ…??」

     http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.11.pdf

第12回
   
     マナー編「秋の県大会で一コマ。選手のちょっとした心配りに好感が…」     
     ルール編「サヨナラのつもりが延長戦へ…?? 【同点で迎えた9回裏での出来事】」 

     http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire23.12.pdf

第13回

     マナー編「ロジン・バックの扱いが気になりますが
     ルール編「投手が手に息を吹きかけるのは…??」 

     http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.1.pdf

第14回
  
     マナー編「アマ規則委員会が徹底「捕手はミットを動かすな!」 
     ルール編「キャッチャースボックスの意義

     http://www.hyogo-koyaren.or.jp/events/umpire/umpire24.2.pdf



最新の画像もっと見る

コメントを投稿