goo blog サービス終了のお知らせ 

「空気」に異議あり!

世の中の「空気」のいくつかを相対化していきます。初めての方は、左下の「カテゴリー」の「注意事項」をご覧ください。

選挙の争点は「リベラルナチス絶対権力の是非」

2017-10-21 | 政治の空気
既に期日前投票を済ませた人も多いかと思いますが、今回の選挙の争点は、「日本を実質的に支配するリベラルナチスの是非への国民の審判」です。 . . . 本文を読む

冤罪を生み出すイメージ「黒に近いグレー」

2017-07-31 | 政治の空気
やらせ・情報操作も多いテレビの街角インタビューですが、その中に 「安倍さんはもう少しクリーンなイメージだったのに、限りなく黒に近いグレー」 などというコメントがあったそうです。 この「黒に近いグレー」という表現、ある冤罪事件で実際に出た言葉です。 . . . 本文を読む

日本人は国際関係の最低限の常識を理解すべき

2017-02-12 | 政治の空気
今回の日米首脳会談、極めて良好なムードを伝える話が数多く出ており、尖閣問題の文書化など、歴代日米首脳会談の中でも屈指の成果があったようです。安倍総理は歴代屈指の宰相です。 しかし日本人の考える「良好な二国間関係」というのは、世界のどこにも存在しないものです。 世界中のあらゆる二国間関係は、お互いが非難をし合う関係です。 他国からの批判を病的に恐れる日本人にとって、「外国は全て敵」だと認識しなければ国際社会でやっていけません。総理は立派でも、国民がダメです。 . . . 本文を読む

トランプ旋風や英EU離脱の原因は、「マザーテレサの忠告を無視したリベラルファシスト」

2016-07-08 | 政治の空気
「まず自国の貧しい人に施しなさい。そうでないなら、それはよく見られたいだけです」 これは日本のメディア関係者に対して、マザーテレサが発した言葉です。 . . . 本文を読む

欧米での慰安婦トンデモ報道の原因は日韓合意ではなく「欧米人の日本人への差別意識」

2016-02-12 | 政治の空気
慰安婦問題について、欧米のメディアが馬鹿の一つ覚えのように「性奴隷」などの的外れな用語を連発するトンデモ報道を繰り返していることに対して、保守派や右派の苛立ちが強くなり、安倍政権による日韓合意が原因の全てだと政府に八つ当たりする主張がよく見受けられますが、それは欧米人の潜在意識を全く理解できていない証拠です。 欧米人は中韓に騙されている訳でも、日本政府が認めたから言っているのでもなく、元々潜在的に日本人に対して根深い差別意識があるためにそのような報道を繰り返していることを、我々は理解する必要があります。 . . . 本文を読む

言葉狩りと弾圧を繰り返すメディア権力&レイシスト有田芳生

2016-01-18 | 政治の空気
共同ブログのかずさんのこの記事が、このgooブログにトラックバックできなかったようなので、直接掲載します。 もし仮にNGワードなどの検閲であればおかしいですね。だって議員である有田芳生こそが、一般人にレイシストのレッテルを安易に貼っている訳で、同じことを一般市民が権力者に対して批判するのはNGだということになり、不当です。 . . . 本文を読む

日本の状況では政府・総理大臣は本来何もできない

2015-12-23 | 政治の空気
「本来できない政策」をかろうじて1つ1つ進めていくことは困難を極めます。安倍総理自身も「ほふく前進」と表現していました。亀の歩みのように物凄く遅く、1つ1つやっていくしか方法がありません。 外交においても同じで、敗戦国である日本の歴史冤罪を晴らすことは事実上不可能です。歴史というのは勝者に都合のいいように作られるものなので、戦勝国相手に戦争に勝たない限り、日本の正当性は主張するのは困難です。 . . . 本文を読む

日本で平和主義や弱者の味方を謳う人達の横暴さ、残酷さ

2015-09-05 | 政治の空気
安倍談話の中では特に、「未来の日本人に謝罪の宿命を負わせるべきではない」という部分に共感した一般国民が多いようです。 当然でしょう。世界の中で日本人にも平等な人権があるべきところ、日本に生まれたというだけで何の罪もないのに謝罪を強要されるなどという「差別」に反対する国民が多いのは当然のことです。 社民党の福島瑞穂議員やテレビに出ている香山リカという論者がそれに反対し、未来の日本人にも謝罪を強要しようとする発言をしています。 この人達は何の権利があって、日本に生まれたというだけの罪のない人に謝罪を強要するのでしょうか。 「自分達がやったことすらまともに謝罪も反省もできない人達」が、「日本に生まれたというだけの何の罪もない人達に謝罪を強要」している訳です。 まさに人権侵害であり、差別です。 . . . 本文を読む

戦後70年~被害者見殺しで「平和」を語ってきた戦後日本人

2015-08-14 | 政治の空気
「被害者家族の多くは安保法案の議論に違和感を覚えている。約40年前に日本人が北朝鮮に拉致された時点で戦争が始まっている。戦っている被害者を放置している状況が平和なのか」(増元照明) . . . 本文を読む

英語の「発音」だけを必要以上に言うのは差別的

2015-05-02 | 政治の空気
私はアメリカに留学経験がありますが、英語の「発音」にやたらとこだわるのは世界で日本人だけです。 民族それぞれの英語の「訛り」は、多民族国家アメリカでは些細な問題です。大事なのは通じるかどうかだけ。通じているのに発音の違いを必要以上に強調するのは差別です。 . . . 本文を読む

日本国民に失望~マスコミと国民を変えないとこの国は変わらない

2014-12-18 | 政治の空気
安倍政権支持を表明している筆者であれば、今回の選挙結果を喜んでいると思われるかも知れませんが、実際はそうではありません。結果自体はほっとしていますが、中身を見ると失望しか感じません。 . . . 本文を読む