goo blog サービス終了のお知らせ 

山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

今日の農作業

2020-09-10 08:03:24 | 家庭菜園
秋冬野菜を作る畝にマルチを掛けた。風が有ると作業がし難い。

農園の入り口までの通路に落ち葉が溜まったので、掃除の序に枯れ葉を集めて、ガラ袋に入れて運んだ。落ち葉堆肥にするか、燃やして草木灰を作るために、保存した。雨で腐らないようにマルチのビニールを掛けた。

落花生の様子が可笑しい。子房柄が抜かれて落花生の莢が土から出ている。中には莢が割られて空になっているものもある。どうやらカラスの仕業の様だ。そこで、畝全体に防鳥ネットを掛けた。

台風の強風

2020-09-09 07:08:17 | 家庭菜園
昨年の台風では、畑で立っているものは全て倒れてしまい、樹に着いている実は全てが落果してしまった。

今年も台風などで強風が吹くと畑の野菜や果樹は被害が出る事を心配したが、南西の強風は台風の中心から離れていたために酷い強風は吹かずに、野菜に被害は無く、蜜柑や柿などの実は殆ど無事であった。

農園の様子

2020-09-08 07:23:56 | 家庭菜園
植え付けてから猛暑がやや収まって、数回雨が降ったので、分葱と人参が発芽した。

オクラなど終盤を迎えた夏野菜を撤収した。その畝の元肥を施して、耕耘して畝を立てた。来週には秋冬野菜の植え付けが出来る。

最後にいろいろ収穫した。

大蒜の植え付け

2020-09-07 07:07:13 | 家庭菜園
奈良県産のニンニク種の植え付け期間が8~10月となっているので、植えつけた。

丁度台風の影響でしっかり雨が降った。また週末までに雨が期待できる。株間も条間も15cmで4条植えのマルチを使う。植え穴に深さ10cm程の穴を空けて、尖った方を上にして種球を1個ずつ落とす。覆土して、軽く鎮圧して終了。

防虫ネット

2020-09-06 07:41:57 | 家庭菜園
大根が発芽したので、害虫の被害を防ぐために防虫ネットをトンネルにして掛けた。

防虫ネットを掛ける前に、害虫の忌避剤を撒いて、害虫を畝から追い出してから防虫ネットをトンネル状に掛けた。

帰りに毎回同じ野菜を収穫した。