「ハードバピッシュ&アレグロな日々」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ルー・ドナルドソン/グレイヴィー・トレイン
(2025-08-25 18:47:42 | ジャズ(ハードバップ))
ルー・ドナルドソンについては本ブログでもたびたび取り上げてきました。チャーリー・... -
ブッカー・リトル4&マックス・ローチ
(2025-08-23 21:21:06 | ジャズ(ハードバップ))
ジャズマンには夭折のミュージシャンが多くいます。25歳で事故死したクリフォード・... -
カウント・ベイシー/ベイシーズ・ビートル・バッグ
(2025-08-20 22:07:03 | ジャズ(ビッグバンド))
本日はカウント・ベイシー楽団の中でも異色の作品「ベイシーズ・ビートル・バッグ」を... -
ロイ・エアーズ/ウェスト・コースト・ヴァイブス
(2025-08-19 18:33:49 | ジャズ(モード~新主流派))
本日はロイ・エアーズです。この人はどちらかと言うとジャズと言うよりレア・グルーヴ... -
バド・シャンク/風のささやき
(2025-08-18 18:55:38 | ジャズ(その他))
本日はバド・シャンクです。彼については以前に「バド・シャンク・カルテット」を取り... -
フランク・ウェス/オパス・イン・スウィング
(2025-08-15 10:25:04 | ジャズ(スイング~中間派))
本日はフランク・ウェスです。彼については以前にプレスティッジ盤「サザン・コンフォ... -
エディ・コスタ・メモリアル・コンサート
(2025-08-07 21:09:48 | ジャズ(その他))
エディ・コスタについてはこれまで当ブログでも何度か取り上げてきました。ピアノ兼ヴ... -
スペックス・パウエル/ムーヴィン・イン
(2025-08-06 18:24:13 | ジャズ(スイング~中間派))
本日はスペックス・パウエルの「ムーヴィン・イン」をご紹介したいと思います。と言わ... -
リチャード・ホームズ/グルーヴ
(2025-08-05 18:04:41 | ジャズ(ソウルジャズ))
1950年代にチェット・ベイカー、ジェリー・マリガン、バド・シャンクらを擁し、ウ... -
ランディ・ウェストン/ライヴ・アット・ザ・ファイヴ・スポット
(2025-08-04 17:48:09 | ジャズ(その他))
ランディ・ウェストンと言うピアニストがいます。生涯に残したリーダー作は50枚以上... -
ギル・エヴァンス/ニュー・ボトル・オールド・ワイン
(2025-07-30 18:37:52 | ジャズ(ビッグバンド))
本日はギル・エヴァンスを取り上げたいと思います。名前だけはビル・エヴァンスと似て... -
セルダン・パウエル・セクステット
(2025-07-29 19:20:35 | ジャズ(スイング~中間派))
本日は通好みの黒人テナー奏者、セルダン・パウエルをご紹介したいと思います。192... -
ザ・サクソフォンズ・オヴ・ソニー・スティット
(2025-07-28 19:00:18 | ジャズ(ハードバップ))
本日はソニー・スティットが1958年4月にルースト・レコードに残した「ザ・サクソ... -
ダブル・オア・ナッシン
(2025-07-27 18:17:05 | ジャズ(ハードバップ))
50年代半ばから後半にかけてのジャズシーンはざっくり分けると東海岸=黒人中心のハ... -
ジョー・モレロ/コレクションズ
(2025-07-24 18:38:04 | ジャズ(ウェストコースト))
ジャズファンの楽しみの一つにマイナーレーベルの名盤探しと言うものがあります。ブル... -
クレア・フィッシャー/ファースト・タイム・アウト
(2025-07-23 19:00:46 | ジャズ(ピアノ))
ビル・エヴァンスがジャズシーンに登場して以降、いわゆる... -
ザ・グレイト・ジャズ・ピアノ・オヴ・フィニアス・ニューボーン・ジュニア
(2025-07-22 19:00:43 | ジャズ(ピアノ))
高い実力を持ちながらそれに見合う評価を得られなかったアーティストは多くいますが、... -
ジャッキー・マクリーン・クインテット
(2025-07-21 15:36:38 | ジャズ(ハードバップ))
本日はジャッキー・マクリーンのいわくつきの作品をご紹介します。「ジャッキー・マク... -
ベニー・グリーン/ウォーキン&トーキン
(2025-07-18 18:31:52 | ジャズ(ハードバップ))
本日は黒人トロンボーン奏者ベニー・グリーンのブルーノート盤です。グリーンについて... -
フレディ・ハバード/レディ・フォー・フレディ
(2025-07-17 19:00:41 | ジャズ(モード~新主流派))
60年代のブルーノートには昨日紹介したルー・ドナルドソンのようにソウルジャズ路線...