goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

4月24日 今回の「帰って良し」は

2020-04-26 08:44:54 | からっ風ファーム

この季節、畑の野菜は端境期だけど

庭にも、野山にもゼロ円食材が次々出てくる

が、孫チョビがそういうモノが苦手なため

わざわざスーパーで買ってチョビに合わせたメニュー

大人の味を娘とバーバ用に1品追加と思っても

チョビメニューでお腹いっぱいになり出番がなかった

新フキの煮物、春菊の胡麻和え、

タケノコ(去年の瓶詰の残り消費)と豚肉、もやしの炒め物

このほか畑には巻きそこなった白菜の菜の花やルッコラも食べ放題

タラの芽を採って「これ天ぷらにしようよ」と言っても

今日の夜、明日の昼と先に延びて

やっと1回だけ

かき揚げと鶏天を大量に揚げたおまけとして。

タラの芽は次々出てくるし、山にはタケノコも生えてきた

こないだ蒔いた野菜が育つまで食いつなげるだろう

それから、娘が甘いモノが嫌いなため

スイーツやデザート系も出番がなかった

食後ではもうおなかいっぱい、おやつ時間は野良仕事や散歩で逃し

その後だと食事の時間が近い

夕食後しばらくして小腹がすくころは、寝しなだからNG

それはそうなので、旅がらすの場合スイーツは食事と一体化

でもこの写真のヨーグルトやマフィンでは甘いもののうちに入らない

マフィンに練乳かけて食べちゃった

今日の時差JOG(散歩)は妙義さくらの里へ

平日の山奥の16時、誰もいない

時差の成果?せいか?だけじゃなく、閉園のせいなのだった

外からも桜が見えるし、妙義の奇岩群を眺めて

誰にも、熊にも猿にも鹿にも会わず楽しんだ

妙義さくらの里、閉園なので外から見るだけ

こっちにも少しだけ写真付けましょう


4月17日 自宅敷地内で丸1日、でもほとんどお外で

2020-04-18 00:37:03 | からっ風ファーム

自宅敷地ごもりでも、やることはいくらでもあって

飽きるヒマがない

広いんだもん!いいでしょ~

昨秋、取り残した草を放置したら春先から草ぼうぼう

午前中は草むしり、午後は1年前の剪定枝の焼却

孫チョビを呼んできて、串刺しのウインナとマシュマロを焼いて食べた

一日居ると、の前の道は人通りが多いのがわかった

数人グループの散歩の人が「タラッペがでてるね~」

みんなマスクはしてたけど、数人グループは珍しい

一人散歩の村人が「そこに積んで焚火してもいいんじゃね」

いいのかな~?

犬の散歩が2人、

ジョギングの子どもが1人

郵便配達

すごい!今日は二ケタも人が通った。

タラの芽は天ぷらにしたけど、インスタ映えする写真がない。

かき揚げやとり天も作って、↓は残骸


4月11日 今日は屋外だけど外出ではない

2020-04-12 21:42:21 | からっ風ファーム

野良仕事のことを書いた日しかやってないわけじゃないけど

ずっとドタバタで仕事が進んでいなかった

それと、晴天続きで種まきしても発芽しないと困るので

タイミングを待ってたら、遅すぎるかも状態に

明日から降り始めそうなので、畝作りしてあった場所に種まき

でもそこにはもうスギナや雑草に先を越された

スギナを掘り出してから種蒔き

小松菜、カブ、水菜、ラディッシュ、サニーレタス、ニンジン、パクチー

さっさとできた年なら、第2弾を蒔くころだから

食糧難の時期が長引くけど、間に合うだろう

もうひと区画、ぺんぺん草で一杯だったところの草取り

小坊主ちゃんに遊びがてら掘らせた穴があっという間に満タン

種蒔した野菜が採れるころは、普通の生活になると良いな

 

 


3月29日 勝手に増えたルッコラやパクチーがあるので

2020-03-30 23:21:35 | からっ風ファーム

大根がまだ畑に残っていたけど、茎が伸びて花が咲き

昨日でおしまい

正規の収穫は何もなくなってしまった

春野菜の種まきもやってない

そして今日は雪

だけど大丈夫

巻きそこなった白菜の菜の花が食べごろ

秋に育たなかった春菊が今頃育ってきた

ルッコラも雑草のように採り放題

ツナとルッコラのパスタにしたけどインスタ映えする写真はない

フキもどんどん出ていてあと数日で食べ始められる

タラッペも出てきた

草取りしてたら、あれ??パクチーが生えてきてた

そこは次の種蒔用に畝作りをする場所なので

もっと大きくしたいけど全部収穫

なんとか食いつなげる

昨日撮った写真だけど、スモモの花も咲いた

パクチーはとりあえずガパオに使ったけどインスタ映えしない

インスタじゃないからまあいいや


3月10日 生絞り夏ミカンジュース

2020-03-13 01:05:34 | からっ風ファーム

今年は甘夏が大豊作で、採っても採っても減らない

オレンチピールをこれ以上作っても食べきれないし

風呂にも入れてるけど減らない

そういえば、ポン酢がなくなってたから、

夏みかんのしぼり汁を使ってみよう

前シーズンは、酸味が強すぎて使いにくかったけど

今回のはそこまで強烈じゃない

大量に使って一瓶に。

ジャムと違って砂糖代も光熱費もかからず、原料の甘夏ゼロ円なので

年金生活困窮者には最適かも

残りも収穫してコレにしよう

収穫した大根を刻んで塩降って柔らかくなったら絞って

甘夏汁と砂糖でゆず大根代わりのミカン大根も