嵐山のNWECに行った帰り、小川町腰越の秋海棠を見てきた
どこかに車を置いて走って往復しようとワラーチを積んで行ったけど
雨に負けて車で現地へ。見物だけ
二十二夜塔の裏に広がる群生地
遊歩道を散策して見物
↑この道は階段の上で終わりだけどね
このまま鹿に食べられずに咲き続けるといいな
嵐山のNWECに行った帰り、小川町腰越の秋海棠を見てきた
どこかに車を置いて走って往復しようとワラーチを積んで行ったけど
雨に負けて車で現地へ。見物だけ
二十二夜塔の裏に広がる群生地
遊歩道を散策して見物
↑この道は階段の上で終わりだけどね
このまま鹿に食べられずに咲き続けるといいな
こないだ講演を聞いた東京新聞の望月記者、本も買ったので
さっそく読んだら、あら~びっくり
オシゴトいっしょにやってた仲間の娘さんじゃないの
状況がほぼ一致、息子さんの話は時々出たけど
娘さんのことは話が出なかったな~
「エリートコース」っぽいから、自慢話と思われたくなかったんだろうな
もう10年以上昔だけど、通算5年くらい一緒だった
その後、2015年に国会前行動でバッタリ会ったけど
今度会ったら聞いてみよう
がが読み進んだら、ショックなことに
大病されて他界されていた
しかし
ついこないだ、広島~長崎リレーの時
黄門さまが、昔の(↑よりもっと昔の)仕事仲間のお兄様と判明
それも、Fで実名と出身地を見てからずっと
もしかして兄弟?・・・すごく似てるカンジがするし
いやいや、上の名前が同じ人なんていくらでもいるし・・・
だけど下の名前が、なんか兄弟っぽい・・・
と、ずっと疑惑(?)を持っていたら
ほんとにそうだった
世の中狭いな~ということが続くけど
間違っても、悪霊怨霊などとは、どんな遠縁もあり得ないからね~
ずっと前に行ったきりの浅間隠山と鼻曲山
それと、群馬百名山で未踏の角落山をつなげて、
レンゲショウマの時期に行きたいと思ってた
今、きれいに咲いてるらしいけど天気予報が
この辺は降ってないので、お気軽コース、
車道からちょっと入ったところに咲いてる榛名へ
今年も初秋の花が見ごろの時期にユウスゲの道へ行きたいし
もしかしたらオンマ谷のイワタバコが残ってるかもしれないし
アケボノソウが探せるかもしれない
行ってみたら、ユウスゲの道はやはりきれいで
メインの目的を忘れて花見物をしてた
レンゲショウマは例年よりたくさん
オンマ谷へ行ってみたけどイワタバコは終了
榛名湖を一周して、アケボノソウ探しは藪で退散
車に戻ろうとしたら、今日のユウスゲが咲き始めていたので
もう一回り見物
真冬に暖かい南の島へ逃げて走り旅
来年の予定が決まって、もうみなさんヒコーキを取ってる
うまいこと安いのを予約していて、出遅れると高くなりそうだ
慌てて探してポチッたけど、最安で取った人より2千円くらい高い
ポチリついでに、
いろんなモノが経年劣化で一斉に買い替え時
こないだスマホを替えてバッテリーの持ちがよくなったけど
モバイルバッテリーも大小とも劣化して使えなくなっていた
日帰りなら大丈夫だけど、電源がない状態での泊りがけだと
足りなくなる心配も
カインズ、ドンキ、ヤマダで探したけどネットの方が安い
電源なしの泊まりがけに備えた20000mAhの大容量で199g、2499円のと
日帰りでの緊急予備の5000mAh 99g 1599円
翌日に届くって
(届いたので写真はこの日の日記にアップ)
これで安心して週末はアルプスに2泊3日で行ける
と思ったら、天気が、北も南もてんくら指数がC
毎年、こんな感じで8月下旬から雨が多くて、アルプスに行きそこなってる
一日だけの晴れ間ならときどきあるから
ロングコースを日帰りできれば行けるんだけど
だんだん日帰りの限界が短くなってくるこの頃だ
ドタバタ続きでいろいろたまっていたので
朝から、野良仕事?眠くない時間にごもりを優先
暑そうな時間帯はエアコンの下
夕方、野良仕事に出陣雑草のジャングルと格闘
日が暮れるころそこらをひとっ走り
広島~長崎でやたら疲れ、いつまでも疲れが取れず
東北の山旅を緩いのに変えたのに、また疲れ
週末もドタバタで疲れ
そういうお年頃?ここ数年体力低下が激しいけど
まだ歳のせい、と認められない
だって20代の頃が一番体力無かったんだもん
30代で走り始めて、だんだん体力がついてきたんだから
オシゴトやめたら走り旅三昧と言う予定が
走りより旅がメインで、旅の計画と移動と忘れないように記録、でやたら忙しい
大会に出るよりまだ行ってない山に登ったり
通ったことのない街道や自然歩道を旅したい
そこらを走ってるヒマがない
走ってない証拠に数年前のワラーチが全然減らない
夏はトレイルでロードを走らず、山道が凍ってロード中心になる季節は
これじゃ脚が冷えて凍傷になってしまうから
本日、夜道ランで、チョー久しぶりの登場
山で痛めた爪が何かに直撃されたらと心配だったけど
これで走ると引きずり足にならないし、足底は厚めのを貼ってあるから
全然大丈夫だった
爪も指先も解放されて、いい感じ
ペラーチや裸足で走る勇気はないけどね。
あと走り方がいつもと変わり、慣れてないので
いきなり長いのを走るとムリが来て故障しそう
慣れれば、故障予防になりそう
ボチボチ続けられるかなあ