快晴予報の2015/09/04(金曜日)・・・
NC750Xの「走り初め」の4ですwww
相生からR2

R179と

乗り継いで岡山県入♪

この日のいでたちデスwww

フェイク・パンチング・レザーが丁度いい季節♪
130kmほど走って、燃料計のバーが一つ消えました

まず「苫田ダム」へ♪

特徴的・ガンダムチックな堤体が素敵ですwww

「シロ」って・・・

方向指示器がポジション発光するんだと・・・
初めて気が付きました(笑)
何時もの芝生張の駐車場に停めて・・・

そうそう、平日だったんだと・・・
事務室に上がると・・・
おっ♪ひょっとしてまささんと一緒に写っていたお姉様?
愛嬌たっぷりの対応に、いいですか?と尋ねると・・・
しっかりポーズをとってくれました♪

後ろでは、「オイオイ、カードじゃなくて女性を撮りに来たの~?」と爆笑www
「両方、メインですwww」とT2
ココで朝餉♪

イイですねぇ~
自然の中でのお外モーニング♪

苫田ダムからR179を北上して・・・

雲海???

雨雲???

と、チョット気になりますが・・・
K54へ突入www

何時もは湯原ダムから苫田ダムへのショートカットとして走ってる剣道ですが・・・

逆方向で走るのは初めて???

やがて・・・

タイトなつづら折りの「イエラ道」に・・・

グリップの低い荒れた路面だと・・・

リアのタイヤがコーナーのイン側に巻き込むような挙動???
昔のプレリュードにリアに舵角を与える4WSといったモノがありましたが・・・
そんな感じ???
もちろんそんな機能は付いていないNC・・・
乗車位置やバランスがそのように感じさせるのでしょうが・・・
所謂オーバーステアなので、慣れるまで気持ち悪い(汗)
荒れた下りのワインディングで顕著に感じられたのが・・・
ハンドルへの振動www
フロントフォークもストロークしていない様な堅い乗り味・・・
「アドベンチャー」と呼ばれるこの手のバイクって、もっと柔らかいと思っていたのですが・・・
まあ、フニャ、フニャは好みではないので良いのですが・・・
肘がしびれてきました(笑)
「アドベンチャー」気分を楽しんでいると・・・
ついに降ってきました・・・
幾らテストといっても・・・
そこまで気を遣ってもらわなくても・・・汗
本格的に降ってきましたので・・・
東屋に避難して・・・

北海道用に新調したけど・・・
結局、使わなかったレインウェアを着込んで・・・
ライ・ジャケはへプコに放り込んで・・・
さすがにいろいろと便利だわと・・・
時間に縛られることのない自由な走り・・・
こういうのもいいものだなぁ~と・・・

勝手知ったる湯原ダム♪

限定バージョンは真っ赤でした(笑)

サスガに「砂湯」は・・・

生憎の天候に無理は禁物と・・・

ここから人形峠・恩原高原を超えて帰路につく予定でしたが・・・
北の空が明るい♪

Miyaさん情報で鳥取・東郷ダムがver-upしているとのことなので・・・
蒜山高原の東側を北へ♪

路傍の店にトウモロコシが・・・

もしやと尋ねると「生食、もちろん行けます♪」とのことなので・・・
最近い、レタスやキャベツとともにお買い上げ(笑)

ヘプコくんのキャパは余裕綽々ですwww

鳥取県に入ると・・・

ウソの様に・・・

青空♪

「東郷ダム」は・・・
ダム訪問の証拠写真を県の中部振興事務所に提示するルールですので・・・
以前訪問時の写真を用意していましたが、チェックはなく無事ゲット♪
青空の下、日本海まで抜けてR9バイパスを快走www
「シロ」のフロント・バイザーは大きめのOPに交換されてますが・・・
前方の視界はこの上から・・・

風をガードするほどのサイズではないので、容赦なくメットに風が当たりますが・・・
赤トンボの舞う季節・・・
虫がメットのシールドを直撃するといったことは皆無???

上手く風を整流していると言うことなのかな???
対してハンドルガードには、容赦なく激突してきましたが・・・汗

あれ???
やっぱり両面テープだけだと・・・
ビッグ・ツインの振動に耐えられなかった・・・汗
