2015/08/29(土曜日)に納車されたNC750Xですが・・・
購入店の赤男爵から自宅まで・・・
途中のおなじみshellで給油して・・・

田舎道をドキドキしながら10kmばかり・・・

ほとんど「走った」という状態ではありませんでしたので・・・
快晴予報の2015/09/04(金曜日)・・・
お休みしての「走り初め」ですwww
今回はすでに8,000kmほど走った中古車のNCなので・・・
バイクの「ナラシ」は必要ありませんが・・・
乗り手のT2の「ナラシ」をば・・・
バイクの癖や乗り方を感じるには、体力の限界距離を走るのが一番♪
人間よくしたもので・・・
限界近くなると、自然とそれをカバーしようとする!!
と言うのがT2流ですwww
といっても・・・
慣れない車両で交通量の多いところをいきなり走るのは自殺行為ですので・・・
行き先は、西方向で500kmコースとなると・・・湯原から蒜山あたり♪
①岡山「湯原ダム」は限定カード
②鳥取「東郷ダム」はバージョンアップとのことなので・・・
モチベーションとしては十二分♪
このあたりを、体と相談しながらということで・・・
朝6時過ぎに心配顔の妻に見送られてスタートですwww

アイドリング回転・5速で42km/h
まず確認したいのは・・・
なんと言ってもNC750Xの燃費性能♪
先達のレポでは、30km/L前半は軽く行きそうですが・・・
乗り手の走り方や走行条件によって当然大きく変わってくるもの・・・
ということで、空波(スカイウェイブ250)と比較できる毎度のコースでテストですwww
第二神明・玉津ICから乗り上げて・・・

6速・2,000回転で77km/h
オービスの反応を確認♪
ノープロブレムデスwww
いきなり、いつもの明石SAで一服www

この日は「待ち合わせ」はありませんので、当然一人ですwww笑
ここって喫煙スペース何処にあるのと・・・
ちっょとうろうろすると・・・
変なお姉さん???

さすが「日本標準時間」の町・明石♪
でかい日時計が・・・笑

玉津ICから高速に乗ったのは・・・
シート下に固定したETCのテストも・・・

ということで、「ETC・一般」と書かれたゲートに突入すると・・・

あれれれ???
見慣れたバーがない・・・
このゲートは初めて通りましたが、ボックスのお姉さんがどうぞ♪と・・・
「反応あり」だったようで(笑)
第二神明から加古川バイパスへ♪
ちょうど一週間前の08/28(金曜日)・・・
空波のラスト・ラン時と同じコースですが・・・・
どうも流れが良くないので・・・
バイク専用道路と・・・

ジグザク走行で姫路市の西、たつの市を目指しますが・・・
あれ???

イエラくんが・・・
真っ暗に・・・
電源取りまずったかな???
と・・・
前のラッゲジはロックしていないと走りながらでも使用可能なので・・・
シガーソケットを確認しても・・・大丈夫???
よく見ると、ナビ側の電源コードか刺さってませんでした(笑)
まあ、勝手知ったるコースですのでそのまま・・・
肝心の燃費の方は・・・
37.9

39.0

39.5

サスガにこのあたりまで来るとナカナカ我慢のT2ですが・・・
100km/h時のエンジン回転数は・・・

2,900rpmと車並み♪
バイパスを降りる手前で39.9km/Lまで行きましたが・・・
降りたところで39.8になりました♪

空波のラスト・ランでは、ここで41km/Lほどでしたので・・・
5%落ち位の感じ???
肺気量3倍でこの数値は・・・
優秀ですwww
タンク容量は・・・
空波=13L、NC=14Lなので・・・
一番肝心な「航続距離」は・・・
ほぼ同等と考えてよさそうですwww