goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

長崎離島攻めCT21(05/01 壱岐周遊②)

2019-08-23 04:28:03 | 旅記録(九州・沖縄)
    
平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの21デス。(05/01・水)


im_maさんから壱岐は小さくて

「猿岩」くらいしかないですよ~


とのことでしたので行ってみます



当初目的地にしていた「湯ノ本温泉」の先のようです

と言っても15㎞足らず(笑)

猿岩の手前に



砲台跡と・・・


猿岩まで行って記念撮影



結構賑わってました




朝に断念した砲台

行ってみるか~♪


戻って



大和の主砲46サンチ砲(右の砲弾)に準ずると

結構なものがあったようです


中は真っ暗で入っち行けないのかな?



おそるおそる入って

肉眼では一寸先は闇ですが

スピードライト撮影した画像




説明書を見ると



上部は猿岩のトコロから上がれると

売店の裏に登り路が



また山登り???と思ったらすぐでした♪



動物園の猿山みたいな感じ

あのトンネルを抜けるとこの下に出できたようです




第二次世界大戦時の施設

大和に次ぐ大きな砲弾は

結局1発も撃つことなく終戦を迎えたと


あと一つ残った永田ダムは

郷ノ浦港の近く

幹線道路沿いで問題無く








港に向かいますが

「亀丘城跡」と???



せっかくなので登ってみると



鬱蒼とした丘の上

展望はききませんが桜???


郷ノ浦港は大きな旅客施設



発券まで1時間近くありますので



施設の周りをウロウロ



港は写真撮影のネタに事欠かないなぁ~♪


観光案内を見ると



ゴリラ岩と鬼ノ足跡と

「サル」と「ゴリラ」

違いは見様???

それより「足跡」の方がオモシロイカモ???


港から6㎞ほどなので乗船券をゲットしてから

乗船まで1時間ほどあるので

行ってみるかな



ふと時刻表を見ると



壱岐発の便が?

朝着いた芦辺港発ですが

どうしてコレを計画書に入れなかったのかな?


明日からは無くなるとの注意書きを読み間違えていた感じ

にほんごむつかしあるね・・・


今から戻って間に合うかな?

20㎞弱ですが飛ばしてみることに(汗)



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Miya)
2019-08-23 05:04:08
おはようございます。
猿が左を向いてるように見えますね。さすが猿岩w
砲台跡はこのような感じで今でも大事に残されているのですね。
返信する
Unknown (ピィ)
2019-08-23 05:06:14
入り口にラバーコーンがありますし、一見立ち入り禁止っぽく見えますね。
入るのに勇気がいりそう(笑)
砲台の絵に人が描いてありますが、本当に大きなものだったんですね。
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-08-23 05:16:11
>Miyaさま

サルの横顔と言われれば確かに・・・ゴリラとどう違うのかな???とチト気にはなりましたが・・・笑

貴重な観光資源???なので・・・
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-08-23 05:19:17
>ピイさま

入口のコーンですが、ココに水たまりがあったので、それに注意の意味なのか、入っちゃダメと言うことなのか???

でも数歩入ると真っ暗・・・鼻をつままれても分からない状態に、スピードライトで撮影だけを・・・

日露戦争でも戦艦の主砲を陸に設置しての砲撃というのがありましたが、まさに山そのものが砲塔といった規模デスwww
返信する
Unknown (me262a-1a)
2019-08-23 06:53:33
映画「ナバロンの要塞」を彷彿させる砲台です。口径が40cmという、陸奥・長門級の36cmでもなければ大和級の46cmでもあらず・・・このあたりに、戦前の標準化の立ち遅れを感じます。^^

結局のところ、飛行機の時代には対応できず。それでも当時は重要拠点だったのでしょう。

返信する
Unknown (カリナ)
2019-08-23 21:11:15
壱岐・・・メジャーなんですね!・・・見所がイッパイ!・・・(^^)
大和に次ぐ大きな砲弾にビックリです~・・・(*o*)
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-08-24 05:58:43
>シュミットさま

浮沈戦艦の砲台による海峡封鎖!?

ドイツ軍の列車砲の発砲時に耳を押さえて口を開けてというのがファニィでしたね♪

返信する
おはようございます。 (T2)
2019-08-24 05:59:58
>カリナさま

小さな島ですが、神話の島♪

もっとじっくり見ていってもよかったカモ・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。