goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

04/21 ヤマサの芝桜

2019-04-24 04:26:23 | 旅記録(兵庫県)

2019/04/20(土曜日)の夜

BSでZARD坂井泉水さんの特番

チェックしていた訳ではなく偶然でしたが

ディストーションギターにハイトーンのボーカル

物悲しい眼差しが好きでCDは何枚か・・・


そうかぁ~

もう12年になるんだ・・・


珍しく23時過ぎまでTVを観て

何時もはバタンキューなのに眠れず


04/21(日曜日)はチョット遅い5時に起床

日課のブログチェック

玄関先ではドウダンツツジが可愛い花を



ムスカリはボチボチ終わりかな?



お隣の芝桜は満開♪



植木鉢に土を作って玄関側に生き残ったブルーデージー

挿し木して庭に運んでいると

何時もは朝に弱い妻

既にお出かけ準備して♪

行くの???


前日の夜

明日はヤマサでも???

妻に言っていたものの

出不精の妻

乗り気ではないのかな???と思ってました


開園時間を確認すると9時から

既に8時半前ですが

Fitくんで



団地の入り口の桜並木も何とか踏みとどまってる感じ?


シュミットさんのブログで

第二神明の料金が4月から3倍になったので

加古川バイパスは大渋滞とのこと

であれば当然東側の起点・土山あたりの下道は混雑必至なので

内陸部の県道を西へ


妻がお城が見える♪



何度も走っている道ですが

なるほどココからも見えるんだ♪



姫路城♪



前を通って



夢前川を北上

「ヤマサかまぼこ夢前工場」



9時半ですが既に駐車場は一杯

一番奥に通されて

まあ運動が目的でもありますので歩いて



「芝桜の小道」

工場の裏山?の法面に芝桜

大阪、岡山、徳島ナンバーのバスも



物販施設もありますので

長く楽しめる様に植え付け時期にタイムラグを設けて



良い客寄せになっている様でたいそうな賑わい



華のウネル海を泳いでいるみたい♪

奥の広場への小道



コチラには紫陽花モミジ

高台に鉄骨で何やら建設中

なるほど屋根付きの東屋を作れば梅雨時の紫陽花で客が呼べる???

秋はモミジ

冬は???雪(笑)



コチラは富良野のパッチワーク???



T2はヤハリブルーが好き♪



出店も出て大盛況



妻もライン用の撮影にご執心♪




軽く1kmあまり歩いて小腹が空いたので

名物「ちーかまドッグ」



ウチは「つまみあげ」の方が♪


伏見稲荷???



お参りして北へ向かいますwww