goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

12/14(日)義士ツーリングのご案内

2014-12-11 21:14:59 | 旅記録(兵庫県)

12/14(日)は・・・


晴れ予報♪



強烈な寒気がというのが・・・

少々気になりますが・・・笑

予定通りということで・・・


「義士祭」は10時からの様なので・・・

集合は・・・

8:00 明石SA

9:00 道の駅「みつ」でよろしいでしょうか?




■第111回「義士際」会場周辺図

川沿いの駐車場に停めて市内をぶらぶら???


「義士祭」は行ったことがナイので様子が分かりませんが(汗)・・・お昼は、屋台か日生まで足を延ばして、カキオコか・・・委細応談・臨機応変の後・・・


毎度の北条鉄道「法華口駅」でティータイムなどでいかがでしょうwww

12/14(日)ツーリングのお知らせ

2014-11-28 21:13:18 | 旅記録(兵庫県)

先日11/23の姫路・書写山での紅葉撮影ツーリング(?)で、OSGの次回の活動は、12/14(日)と決まったようです(笑)

行き先は・・・兵庫県・赤穂市の「義士際」♪

ということは室津の牡蠣、日生の「かきおこ」付きということかな???


しかし、衆議院選挙のこの日、すでに義士際の人員配置の決まった地元自治体では、市役所の部長クラスまで開票作業に駆り出されるとか・・・
111回目を数えるイベントには国政選挙も適わなかったということでしょうか???笑


集合場所は、毎度の明石SAとR250の道の駅「みつ」

集合時間等は、日が近づいて天候等がハッキリしてからということで♪


■第111回「義士際」


芸術の秋♪

2014-11-23 19:36:28 | 旅記録(兵庫県)

2014/11/24(日)・・・妻とFitくんで出かけた「最上山公園」の3デスwww


宍粟市山崎町の「最上山公園」の紅葉を楽しんで・・・

地元のお味もネ♪



毎度の「御座候」と同じような「回転焼き」でしたが、太鼓の直径が若干小さくて、厚みがありますwww

お味は、アンコの甘さが強く、皮が薄いかな???

ヤハリウチは「御座候」の方が美味いとの結論に・・・笑


山崎町から引返しますが・・・

タダでは・・・汗



と言うことで・・・コチラに♪



ハイ♪

「案山子の里」デスwww



こちら「鹿ケ壺荘」



ここも大賑わい♪



ウエルカムと♪



120体ですか・・・



じゃ~またね~♪



安富ダムの上流ですが・・・でかい石!!

ご神体でしょうか???




福崎町のユニクロ!!



お目当ての商品・・・サイズもあった様で・・・T2もホッと・・・笑











紅葉の秋♪

2014-11-23 19:21:39 | 旅記録(兵庫県)

2014/11/24(日)・・・妻とFitくんで出かけた「最上山公園」の2デスwww


イベント広場のすぐ横にそびえたつ・・・最上山・・・汗



チョコットした小山ですが・・・上りますwww山ですから(笑)



不平を言いながらも・・・紅葉に誘われて♪



「もがみやま」だと思ってましたが・・・



「さいじょうさん」と読むそうですwww



斜面に植えられたモミジ・・・日の当たり具合からか、微妙な色目の違いが重なって綺麗デスwww



見渡す限り見事なレンガ色の中腹あたりがヨロシイ様で♪



お昼にしますwww



風流か舞ってきました♪



食欲の秋の方が約一名♪



微妙な色目の違いが・・・



このあたりの色目がヨロシイ様で♪



光に透かした紅葉が・・・



やはりヨロシイかと♪



萌える赤ですね♪



ど~もくんと・・・誰???















スポーツの秋♪

2014-11-23 18:54:27 | 旅記録(兵庫県)

昨日、T2よりも遅く帰宅した妻・・・


不機嫌・・・

ユニクロって30周年なんですね♪

勇んで出かけた三宮の大規模店舗でしたが・・・

サイズがナイ・・・バカにしてるの???と・・・笑


ここ数年、暑い夏が終わったかと思ったら、冷たい北風が・・・

秋が無いな・・・と、思ってましたが、今年はなぜか秋を感じるこの頃・・・


耐寒完全で武装出かけた昨日の岡山・・・暖かくて絶好のツーリングでしたが、今日も気温は高めと・・・

せっかくの行楽日和なら、紅葉を愛でに・・・と、出不精の妻に誘い水ですが・・・どうも乗り気でない・・・


兵庫県内の紅葉の名所・・・ネットで当たりながら・・・♪・・・ここなら・・・

こんな時はエサで釣るに限るので・・・

ココなら、近くにユニクロも・・・都会で売り切れでも、田舎なら???

と・・・ちょっとゆっくり目のスタート♪



姫路の北、福崎町で・・・

チョットお買いもの♪



ハボタンって・・・寄せ植えするのかな???

チョットおやつの「お焼き」も♪



素朴なお味デスwww

向かった先は・・・山先町・・・今は「宍粟市」・・・「しそうし」と読みますが、難解地名とか???




「最上山」と・・・T2知りませんでしたが・・・何やら紅葉の名所?

中国縦貫道の山崎ICのすぐ近くですwww

この渋滞の原因でもあった様で・・・案内された「第四駐車場」



会場まで・・・片道1.2kmと・・・汗

まあ、天気が良いので・・・健康のためにもネ♪


昔の街並みが残る山崎町・・・造り酒屋が結構並んでますwww



結構な人出デスwww



露天も出て、お祭りムード♪



「もみじまつり」開催中なのですね♪

ウエルカムドリンクの甘酒♪



チョコみたいなユルキャラも・・・笑



播州地方なので、官兵衛さんも???



お弁当を・・・買い込んで・・・



いざ・・・登山デスwww汗


ちょっと画像サイズを凸凹してみました(笑)










ダムカード新規配布情報(兵庫県)

2014-11-06 17:24:01 | 旅記録(兵庫県)

昨日の朝、デスクの電話がけたたましく・・・


朝イチの電話って、だいたいろくでもないのですが・・・

受話器を取ると、聞き覚えのあるお声?!


T2さん、ダムカード集めてるんだって???

ハイ♪

昔、仕事でご一緒したことのある県・企業庁の課長さんでした(笑)


ウチ、明日から配布開始するんだけど、届けさせようか???と・・・

思わず「ヨロシク!!」と言いそうになりましたが・・・公私混同はヨロシク無いので・・・

どこですか???と・・・笑


権現ダムと平荘ダムだけど、どちらも人が居ないので、加古川大堰の所の事務所と???

※後で調べると・・・東播磨利水事務所(加古川市平荘町養老656 Tel 079-428-1740でした♪)


そこって平日だけ???と尋ねると・・・

土日も開けてるけど業者委託なので、しばらくは平日だけですwwwと・・・

ではでは、また行ってみます♪とT2


そうかあ~と・・・スケジュールを見ると・・・ぽかんと開いた日・・・11/06(笑)

ちゃ~んすwwwとばかり、出かけてきました(汗)



自宅を9時前にスタート・・・何せ20km程と近い・・・せっかくの休みなら、気にかかっていたこともついでにと♪

いたって・・・軽装www笑



いきなり・・・事故ですか・・・汗



ついでと言えば、「加古川大堰」♪

平日配布なので・・・笑



用を済ませて、イグニッションを捻ると・・・あれ???



Fiランプが・・・

エンジンはかかりましたが・・・チト精神的によろしくないので、再度トライすると・・・消えました・・・汗


位置関係はこんな感じ?



配付場所の「東播磨利水事務所」へは加古川右岸(西側)の土手を「加古川大堰」から2kmほど下がりますwww



それらしい平べったい広い施設がそうですwww笑



2階の事務所へ上がると・・・配布開始早々の訪問にびっくりされましたが・・・笑

無事ゲット♪



土日配布は、業者の契約変更等があるので、来週以降からとのことでした。


いたって標準的なスタイルですが・・・



何時も通っている「権現ダム」はロックフィル・・・今は斜面一杯に太陽光パネルを貼ってますが・・・

「平荘湖」って・・・ダムあったっけ???

と・・・ついでに、行ってみることに・・・笑


「平荘湖」ですが・・・



あれ・・・かな???



周囲は遊歩道・マラソンコースになっていて、車両進入禁止なので・・・「あれ」と言うことにして・・・

次の目的地へ♪











地名は楽し♪

2014-10-28 05:23:26 | 旅記録(兵庫県)

2014/10/25(土)・・・

皆さんと出かけた「餘部ツーリング」で立ち寄った山陰本線「鎧」駅・・・

ヤマちゃんが「鎧」って何かいわれがあるのかな???と・・・


「よろい」と言えば、やはり戦国武将???

そういえば・・・島根県の隠岐の島・・・テントを張った島の北端・中村集落に「鎧岩」というのがあったなと・・・



山陰ジオパークは玄武岩が浸食された奇岩で有名ですが、「鎧岩」はミルフィーユの様に段々に重なった岩が鎧の様に見えるからと・・・


ひょっとしてと、調べてみると・・・

鎧集落、上からは分かりませんでしたが・・・



海から駅の方を展望すると、やはり玄武岩の段々が鎧の袖の様に見えるからというのが定説となっている様ですね♪


地名ってやはり、それぞれにいわれがあってオモシロイ♪

10/25 餘部ツー3

2014-10-26 18:13:16 | 旅記録(兵庫県)

2014/10/25(土)の「餘部ツーリング」の③・・・完結編ですwww・・・多分ですが・・・笑


JR山陰本線の「鎧駅」から・・・餘部へ♪

ほんの3kmほどですが・・・

ね!!

見えてきたでしょ♪




何があるのかと言われると・・・

昔、鉄橋があったんですwww




でも、但馬の強風にあおられて、列車が転落・・・

と言うことで、鉄橋は撤去して、今はこうなってますwww




コンクリートの橋梁・・・

これだと何の風情も・・・汗

ということで、以前の鉄橋部分を少しだけ残して・・・

そこを「空の駅」として整備しました♪


ということで、この日のメインディッシュに・・・上がりますが・・・

先週の鍾乳洞の疲れが残るオヤジ連中のために・・・こんなものが・・・用意されてました(爆)




もちろん、山陰本線の本当の駅も横にあるので・・・

入ってきました♪



一時間に一本ほどしか走ってないのにラッキー♪

と・・・自他ともに認める「鉄ちゃん」のterayanが・・・「女性デスwww女性♪」と叫びながら・・・走ってきました???

ん???

このお姉さんのこと???

と思っていると・・・






女性運転士さん♪

北条鉄道といい・・・話題作り???

でも、人類の半分以上は女性なので・・・ホントはどうと言うことないはずなんですが・・・笑


本当のプラットホームの右側はホントの鉄道で・・・左側は昔の鉄軌道を・・・コチラが「空の駅」として整備された部分デスwww



この手の施設定番のガラス張りとか・・・



グレーチング・・・コチラの方がぞわぞわしますwww汗



杖・・・突いてますが・・・何か???笑


た◆よ▲うさんがT2さん!!と・・・目で信号???



これで・・・よろしかったのでしょうか???笑


登ってきたスロープを下りますが・・・やはり、鍾乳洞の方がハードでした(笑)




ここから帰路につきますが・・・イエラくんに自宅をセットすると・・・160km程・・・やはり結構ありますね・・・汗

今回は、京都、大阪、奈良、神戸・・・さらに滋賀もということで・・・とりあえず餘部を後にして、福知山を目指しますwww



帰路はダッツさんに先導いただきました♪



当然のごとく・・・素直な道・・・ではありません(爆)



出石から但東を抜けて・・・



卵かけごはんの「但熊」の前を通って・・・



秋の陽はつるべ落とし♪



JINさんとバトルしているのは・・・たいようさんかな???




福知山まで帰ってきました♪



夕焼けが綺麗♪



GS・・・スカブに占拠されるの図(笑)



T2はこの時点で、給油用のオドメーターは340kmほどですが・・・この日の燃費なら400kmはノープロブレムなので、帰宅後入れることにして一服して待ちますwww


すっかり暮れました・・・



大阪に帰るJINさん、奈良方面のGANさんと、R175を南下しますので、ここで皆さんとはお別れ♪



今回も楽しいツーリング、ありがとうございました♪


と・・・三台でR175を三木方面へ♪



お二人とも「走り屋さん」なので、先行するT2も毎度のソロペースで(笑)


阪神高速道路の白川南ICまでご案内して・・・





サヨナラ~♪

お二人とも無事帰還された様で何よりですwww

また走りましょうネ♪









10/25 餘部ツー2

2014-10-26 07:36:55 | 旅記録(兵庫県)

2014/10/25(土)の「餘部ツーリング」の②ですwww


道の駅「但馬のまほろば」で125km



35km/Lと、思ったより高燃費ですが、気温は低いのでこんなものかな・・・


八鹿からR9を北上して・・・



右下から左上へ上がってますwww笑


R9は幾つか峠を越えるご機嫌な道♪ですが・・・



たいようさんも後ろに9台となると慎重な運転デスwww


高速コーナーが続きますwww



後続する皆さんは気儘に(笑)



ごくろうさま♪




道の駅「村岡ファームガーデン」で一服・・・



昼前なので、先に食事にするか、餘部へ向かうか・・・コース検討ですが・・・

???



にゃ、にゃんだぁぁぁ

気温が上がって、ポカポカとした陽気に・・・

車のボンネットの上で・・・

ネコが・・・お昼寝???

ダッツさんと偵察に行くと・・・



よほどのネコ好きなのか・・・

ボンネットの上にネコが・・・固定されてました(笑)

屋根の上、社内もキャンプ用品と思われるものが満載???


R9からK4で香住に抜けて、先に昼食を摂ることに・・・



左手の山の上は「長楽寺」
30年前、T2も関わって、相互タクシーの社長さんが300億円かけて作られたお寺デスwww笑

長蛇の列をオサメようとすると・・・



ヤハリアメリカン♪


香住漁港に到着すると、何やらイベント・・・



帰宅後、画像を確認すると・・・播州支部の皆さんが参加されていた「スタンプラリー」の打ち上げだったようですね♪

走るとお腹が空きますので・・・笑



カニ丼・・・やはり香住と言えば「カニ」・・・まだ、解禁前ですが・・・笑



1300×1.08の価格は・・・まあ、そんなものかな???

GANさんの注文した「コチラ」・・・



頭のでかさに思わず爆笑の「煮魚定食」てすwww


ダッツさんは、カニとエビをお買い上げ♪



同じフォル太くんでもsiは一体型シートになっているんですね?


食後の運動に、JR山陰本線の「鎧駅」へ・・・

ここで、期待していたJINさんとりきちゃんのツーショット♪



同じ黒いスカブ・タイプMに乗るお二人・・・



二人とも、なぜかセンタースタンドに恨みをお持ちの様で・・・笑

火花を散らしながら・・・鎧駅に到着デスwww



すかさず下り列車が♪



この時間管理された走り!!

ちゃんと「お見送り」も・・・スキガありません(笑)



たいようさん、サスガデスwww笑


ここの見どころは・・・駅舎の向こうのこの眺め♪



これから冬に向けて、但馬では望めない青空ですね♪


その③に続きますwww

妻が起きてきたので・・・アップは・・・夜かな???笑









10/25 餘部ツー1

2014-10-26 04:59:15 | 旅記録(兵庫県)

昨日(2014/10/25(土))は、20時過ぎに帰宅・・・

凍えた体を風呂で温めて、遅めの夕食・・・

大好きなMフリーマン、Bウイルス主演の映画をやってましたが、途中でウトウトと・・・汗

季節外れの暑さと皆さんの熱い走りにチト疲れたかも・・・笑


爆睡した今朝は、ちょっと遅めの5時起床・・・

今日は、妻お出かけにつき、久しぶりに一気にアップしてみようかな???

順番が・・・ですが、まあ、「マスツーリング」ということで(笑)

と言うことで・・・昨日の「餘部ツーリング」の①デスwww




先週の「大台ケ原ツーリング」の帰路、急遽決定された10/25の餘部行き、ヤマちゃん、たいようさんが集合時間、行先を設定してくれました。

神戸在住のT2は第三集合ポイントの丹波篠山のローソン・・・

普段走っているエリアですので、時間感覚はあるのですが、改めて距離とルートをヤフーの地図で図ると・・・70kmあまり???所用時間1時間40分とな???

そんなにかかるかな???と半信半疑ながら、お腹をすかせた空波に朝ご飯もね♪と、集合時間の二時間前、7時過ぎに自宅をスタート♪
ルート上の二番目に愛用しているGSで給油すると153円・・・円安で原油価格の下落が相殺されたのか、それほどではありませんが少し下がり傾向はありがたい・・・餘部を回ってくれば400kmほどなので、まあ無給油での帰還は楽勝でしょ♪

天気は予報通りに青空なので、少し遠回りになりますが・・・R175からR372(「デカンショ街道」)を北東へ♪



丹波名物「くろまめ」のオブジェ♪
今が最盛期なので・・・道の混雑がチト心配ですが・・・

空は絶好のツーリング日和♪



チト怖いですよ顔つき・・・笑



丹波篠山に入ったと思ったら、エライ濃霧・・・気温が上がる予兆ですね・・・
急に催してきて・・・
篠山口駅のトイレを借りて・・・

しかし・・・
まだ、集合時間まで1時間ほど・・・
ヤハリ・・・早すぎた・・・と

先日、妻と行った「お菓子の里」へ♪



紅葉は・・・



もう少しかな???



道の駅・・・最近我が家でinの柿をば・・・笑



集合時間までまだ20分ほどありますので・・・久しぶりの「一番乗り♪」




8時を少し回った頃・・・どわどわと・・・汗



先週と同じ7台位かな・・・と思っていたら・・・

11台♪



初めて目にする赤いフォルッツアsiは???



ちいやまさん

たいようさんのところにコメントを入れられている、京都の方でした♪


ではではと・・・


terayan撮影のグッドショット♪2014/11/02追加掲載


最初の目的地は・・・



「川代ダム」♪



やはりツーリングにダムは欠かせないでしょ♪

なにやら感慨深いダッツさん(笑)



ダムカードに目覚めたのか???
5分ほどの距離なのですが(笑)


しかし・・・ここで・・・さだっ。さん離脱(涙)



毎度の送り狼と化してますので、次回は是非フル出場を♪


1台減りましたが、それでも10台の大所帯で、但馬地方、北へ向かいますwww



切り込み隊長は、たいようさんにお願いして、T2は二番手の撮影係を♪



JR福知山線の「柏原駅」デスwww



黒赤スカブのJINさんと白黒スカブヤマちゃん、後ろは赤いフォル太のちいやまさん♪

その後ろは・・・見えましぇん(汗)


北近畿豊岡自動車道の無料区間をちょっと拝借して・・・笑



この幟・・・何でしょ???



遠阪トンネルは止めて、遠阪峠へ♪



ひさしぶりのJINさんですが、絶好調の様ですね♪

峠でも紅葉は、まだ少し早いかな???



再び北近畿道(無料区間)へ(笑)




道の駅「但馬のまほろば」で一服www



せっかくの広い駐車場・・・横一線に並べればよかったのにね(笑)


但馬らしくない青空♪



自動車専用道路は八鹿までですwww




この日の出走♪

第一のグループ

右前からたいようさん・黒スカブ

第二列は、JINさん・黒赤スカブ、白スカブのGANさん




一度に撮れませんので・・・
第二のグループは・・・

白黒スカブのおなじみterayanと・・・黒スカブは、最近、オヤジに元気を吹き込んでいるりきまるさん♪




第三のグループは・・・

白黒スカブのヤマちゃん、ブログネタに欠かせない白フォルのりぞーさん
初参戦のちいやまさんがモノクロ集団に色を添える赤フォル
殿は頼りになるお兄ちゃんのダッツさんデスwww




さすがに、チト長くなったので一旦置きますネ♪











09/28「銀谷祭りツー」7(にんじゃ)

2014-10-17 04:14:25 | 旅記録(兵庫県)

2014/09/28(日)、ヤマちゃん、たいようさんとでかけた南但馬・朝来市の「銀谷祭りツーリング」の7ですwww


朝の「銀谷祭り」の旧車とお姉さまにはわくわくしましたが・・・



昼食



与布土ダムと・・・



チト気分は沈滞気味・・・


ということで、気分を取り直して・・・関西電力の「多々良木ダム」の管理事務所へ・・・



遠回りして・・・



こちらは、もみじ並木が・・・まだ・・・さすがに早すぎましたが・・・道は面白いでしょ?!


無事、「多々良木ダム」と「黒川ダム」のカードをいただいて・・・



篠山周りで帰るヤマちゃんと別れて・・・



T2は・・・たいようさんと来た道を帰ります・・・が・・・

歴史溢れる町内・・・



戦車が・・・

戦国武将も・・・



走ってましたが・・・カブトはヘルメット扱い???


欲求不満が溜まったご様子のたいようさんに先行してもらうことに・・・

しかし・・・銀山湖のワインディングで前をブロックする車を・・・抜いたと思ったら・・・



一瞬で視界から消えてしまったニンジャくん・・・さすがですwww

林道の出口で・・・お待ちいただいたたいようさん・・・ほとんど今着いたところですよ~♪とのことでしたが・・・多分・・・10分は・・・お待ちいただいたはずですwww汗
650cc÷125cc・・・それ以上の「腕」の差を実感しました(笑)

また、ご指導のほど・・・ヨロシクですwww


09/28「銀谷祭りツー」6(よふど)

2014-10-16 04:57:59 | 旅記録(兵庫県)

2014/09/28(日)、ヤマちゃん、たいようさんとでかけた南但馬・朝来市の「銀谷祭りツーリング」の6ですwww

食後の運動にと、R312を少し北上して・・・

左手の山の上・・・
最近、何かと話題の竹田城址を眺めつつ右(東)へ♪



まもなく「立雲峡」と・・・

少し、路面状況のよろしくない山道を登ると駐車場が広がりますwww



朽ちかけた城址を有名にした「雲海に浮かぶ竹田城の石垣」の写真は、こちらの立雲峡から撮影されたものですwww




↓コチラ借用画像デスwww





道を戻って少し東に進むと「与布土温泉」との看板に従って、南へ

今年、竣工なった「与布土ダム」ですが・・・



ゲートが・・・汗



真新しい堤体だけでも見られるかな???と思いましたが、随分手前でストップがかかりました・・・涙




09/28「銀谷祭りツー」5(みこはた)

2014-10-14 04:41:11 | 旅記録(兵庫県)

2014/09/28(日)、ヤマちゃん、たいようさんとでかけた南但馬・朝来市の「銀谷祭りツーリング」の5ですwww

小一時間、街の文化祭を楽しんで・・・
バイクに戻ってくると・・・

スカブのトライク♪



たいようさんは興味津々(笑)


お昼は・・・・nickyさん情報のお店へ♪
ナビ・イエラくんで確認すると16kmほど

お勧めは、こちらのラーメンでしたが・・・



バイク好きのマスターのお店「カントリーハット」へ


事前に確認したところではR312からR429へ西へ少し入った神子畑(みこはた)精錬所のあたり・・・
とナビの案内に従って・・・北へ上がると・・・汗



毎度イエラくんの戯言に・・・汗


R429に戻って・・・

神子畑(みこはた)精錬所



「一円列車」も展示してありますwww



以前行った明け延べ鉱山の砕石をこちらへ運んで精錬した・・・技術者として招聘された外国人技師の異人館や精錬施設が残ってますwww


しかし・・・イエラくんが目的地ですwwwと断言したところ・・・何も無いんですが???



行き過ぎてUターン・・・

再度セットするも同じ所・・・とりあえず先まで行ってみましたがヘアピンカーブがあるばかり・・・


ヤマちゃん、たいようさんのナビにも入力してみましたが・・・

同じ所・・・???



三人ともイエラくんでした(汗)


ここで・・・

三人の下した結論は・・・

「カントリーハット」なるお店は・・・


既に廃業している!!(笑)


と言うことで・・・

チト、おなかもすいたのでとりあえずR312沿いへ~汗



例の激安スタンドの表示を確認して・・・笑



電光掲示板の下に「表示価格は外税」と書いた看板が立てられてました(汗)


道の駅「あさご」は・・・もう一つなのは「周知の事実」でしたので・・・お向かいのこちらへ・・・



中は・・・昔ながらの喫茶店???
に・・・何の変哲もない、チト甘過ぎる汁だくカツどん620円ナリ(汗)






台風19号は夜半前に通り過ぎて行ったようで、今朝4時過ぎの神戸の空・・・

星が見えて、静かデスwww



心配した風も、結局、先日の18号程の事もなく・・・

事前の備えも徒労に終わった感も・・・



まあ、結果オーライということで!!


皆さんのところは、大丈夫だったのかな?

09/28「銀谷祭りツー」4(かわゆきものたち)

2014-10-13 04:53:15 | 旅記録(兵庫県)

2014/09/28(日)、ヤマちゃん、たいようさんとでかけた南但馬・朝来市の「銀谷祭りツーリング」の4ですwww

旧車を楽しんで、人だかりのしているこの街のメインストリートへ♪
ギター侍や屋台が立ち並ぶ古い町並み・・・



季節も秋・・・学生時代の文化祭を思い出す、街をあげてのイベントですwww


中でもひときわ目を惹いたのが・・・こちらのお店



浴衣姿のお姉さま、伏せ目がちの色っぽい表情で・・・



あれよあれよという間に・・・



弁舌爽やかに・・・



竜の出来上がり~♪

別途出かけられたCuteさんも・・・やはり気になったご様子で(笑)

T2も気になったのが・・・短い浴衣のすそ・・・アップされてましたので拝借www♪



それ以上に気になったのがお年ですが・・・

意外に行ってそうな(汗)・・・

でも・・・手の甲を見るとお若い様な・・・謎の飴細工師のminoriさんでした♪


また、街のあちらこちらに旧車が・・・

展示されているものもあれば、実際に現役のものもあるようで、まさにタイムスリップした感じ♪

コチラ・・・元祖ミジェット



配達に出かけるところ・・・まだまだ現役デスwww





こうやって見ると・・・



昔の国産車って、可愛くてオサレ♪

狭い日本をトコトコ走るのにはベストマッチ?!


いやいや外国勢も頑張ってますね~♪

フランスの二馬力(ツーシボー)



オープントップにすだれで、和洋のコラボ♪


こちらの可愛いの・・・バイエルンの自動車工場のマークが光ってますが・・・



何と・・・



乗り降りは・・・こちらから♪




いまやイベントには欠かせないユルキャラ(笑)



生野の「いくのん」と・・・名前は短絡的ですが・・・



可愛い尻尾も付いた・・・サンショウウオでしょうか???




これは???



木製ですが・・・草刈り機にオーバーデコレーションかな???


これまたハードユースな・・・汗



イタリアのセモベンテ風???



定員は一名様???