goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

2015-07-20 19:38:35 | YZF-R125

不動状態となったYZF-R125・・・汗


ネットでトラブルを検索するものの・・・

そもそも記事すら少ないR-01・・・

ましてトラブル記事は・・・希有www


先の記事にterayanからのコメント・・・

えっ???

キルSW・・・


そんな初歩的な・・・

インジケーターランプも点灯していたし・・・


でも・・・

そんなこともあるのかな???


と半信半疑に・・・

カバーをめくると・・・

右のSWボックスのキルSWは・・・

あれ???


・・・


ひょっとして・・・


ポチッと・・・


グイっと・・・


きゅるきゅるきゅるwww


ぶぃ~ん・・・笑





犯人は・・・





キル・スイッチ・・・


でした・・・汗


感謝・感謝♪


チョットしたことで・・・

浮沈む心♪




一服しながら・・・

しばし・・・

アイドリングwww









どうしたものか・・・汗

2015-07-20 18:49:16 | YZF-R125

今日2015/07/20(月曜日・祝日)は・・・


梅雨明けを思わせる快晴でしたが・・・

体調不良につき・・・

「HKDの旅」の準備を・・・




そうそう・・・

YZF-R125もエンジンかけておかないと・・・

と・・・

イグニッションを捻るも・・・

音沙汰なし・・・



おいおい・・・

バッテリー交換したところなのに・・・

それは無いでしょ???と・・・



充電して・・・

近所のお店にFitくんで・・・




帰還後・・・

再度トライするも・・・

Fi???

燃料ポンプの作動音も聞こえない???

フューズ???



と確認しても・・・

問題なさそうwww


これはと・・・

押しがけ・・・滝



ウンとは言いましたが・・・

スンとは行かない・・・汗

五回ほど・・・

トライすると・・・

汗だくになりましたが・・・

コシの具合も・・・

チョットマシに・・・

ショック療法が効いた???



しかし・・・

R-01くんは・・・

相変わらず・・・

音なしの構え・・・涙



ブースターケーブルで・・・



ですが・・・

音沙汰なし・・・



これは・・・

しばらく・・・

不動車状態で放置するしかない・・・涙








05/17 ④ MTのAT走行???

2015-05-24 04:54:27 | YZF-R125

2015/05/17(日曜日)


新規導入した「カーゴボックス」テストにYZF-R125で出かけた京都ツーリングの4ですwww


この日の目的は、道の駅「京北」の「Yaeh!!」ステッカーと・・・

R-01のオートマチック走行???


先日の「九州キャンプ・ツーリング」での夜話・・・

キャンプは火を囲んで一杯やりながらイロイロと話を伺えるのが楽しみ♪

長距離・大排気量となるとクラッチ操作が心配なT2ですが・・・

650ccにお乗りのだんじりさん、im_maさんともに・・・

クラッチレバーは、1stギアくらいしか使わないと???


スロットルを緩めれば、クラッチを切らなくてもギアは入ると???

四輪でクラッチの踏込が甘くて「がりがり」と・・・

あの嫌な感覚がまだ記憶にあるT2としては・・・

ナカナカそうなの???と・・・


この日は、できるだけクラッチレバーを操作せずに・・・笑

定速走行している時には、確かにスコスコと入りますが・・・

カーブ手前でのシフトダウンだと・・・

回転合わせのブリッピングが必要なので・・・

レバーを使う方が確実ですが・・・

意外にDCTにこだわる必要はないのかも???


この日は、この走り方もあって・・・

R-01の音に注意しつつの走行・・・


何か「カタカタ」言ってるな???と・・・



メンテ・スタンド・・・

妻の補助なしに上げるのもチト心配なので・・・

庭での方向転換も兼ねながら・・・

ウェスでゴミをとって・・・



注油www笑




カーゴボックスを外すと・・・

カウリングガード用のゴムが・・・



両面テープで貼りなおして・・・




今回はカラでの出撃でしたが・・・

カーゴボックス・・・

実戦投入は大丈夫な様です♪


久しぶりの吞吐ダム

2015-05-09 07:12:32 | YZF-R125

今週末は何かと用が・・・

と言うことで・・・

今日2015/05/09(土曜日)は・・・

チョット朝駆け♪

久しぶりのYZF-R125出撃デスwww




しかし・・・

スロープから出庫すると・・・

あれれ???



今日って・・・雨だっけ???


空はどんよりですが・・・

それほど降らない!!と勝手に決めて・・・汗




半そでシャツに薄手のダウンが心地よい♪




行先は・・・

久しぶりの「つくはら湖」



まだ6時過ぎなので・・・



貸切♪


「吞吐ダム」ですが・・・



今日は「カード」はパスですwww



マッタリと一服www



藤は終わった様ですが・・・





さつきが綺麗に満開♪



ローマウントストップランプの発光テスト♪笑

雨は・・・

お湿り程度で踏みとどまってますwww



しかし・・・

あちらこちらに灰皿(空き缶)が置かれて・・・

以前に比べると随分綺麗になりましたが・・・

それでも、わざわざ灰皿に捨てない輩も・・・

人類滅亡すべし!!と・・・

ついつい思ってしまうこの頃デスwww涙


本降りになる前にと・・・

早々に帰宅・・・



水滴を拭いて・・・

チェーンをウェスで軽く拭いて・・・

カウリングにCCウォーターを吹いて・・・

ドッグイン♪



ほんの一時間足らず、20kmほどの朝駆けでしたが・・・



ヤハリ・・・

スクーターとは違った緊張感・・・

ワクワクさせてくれるR-01でした♪


来週は・・・

台風が接近???

とのことなので・・・

車庫対策して・・・



メダカたちも避難???



しかし・・・

こいつら・・・

ピラニア???














05/04 オイル三昧な日①

2015-05-04 21:01:20 | YZF-R125

今日は予報通りの雨・・・


ロングツーリングの疲れを癒すことにしてましたので、マッタリと・・・

バッテリーが上がった状態のYZF-R125のバッテリーを交換することにしてましたので・・・

届いたフツーのバッテリーを開封して・・・

R-01のシート下のバッテリーをまず下ろそうと・・・

マイナス端子から外すんだったよね~と・・・



あれ???

ユルユル・・・

ひょっとして・・・

これが・・・

始動不良の原因???

と・・・

締め直して・・・

イグニッション・オンすると・・・

元気に始動しました(汗)


今回購入したバッテリーは・・・

希硫酸を注入するタイプ・・・

幸いなことに、まだ注入前でしたので・・・

これはしばらく予備に置いておきますwww汗


先日の「九州ツーリング」

だんじりさんのV-Stくん・・・

チェーンがきれいだな♪と・・・

普段はチェーンオイルを携行して・・・

音がうるさくなったら注油すると・・・

それぐらいの量で良いとのこと・・・


ウチのR-01くん・・・

べとべとのドロドロ・・・

新車導入後、ゴシゴシやりすぎて、注油量が足りなかったのか・・・

いきなり錆させてしまったのがトラウマになっている様でwww


しかし・・・吹きすぎると、砂利も吸着してこの状態・・・



なので・・・

メンテ・スタンドで上げて~



オイルシールを痛めないクリーナーと歯ブラシで・・・

ゴシゴシと・・・



最初、手で周らなかったリア・タイヤが・・・

かる~く・・・

周る様になりました♪



余分なオイルをウェスで拭いて・・・

チェーンって・・・

銀色だったんだ♪と・・・

再発見(笑)



これで走行抵抗も軽減できたかな???

不幸中の・・・

2015-04-14 04:35:29 | YZF-R125

2015/04/12(日曜日)は・・・


久しぶりのYZF-R125(R-01)の出撃・・・

ですが・・・

心配なバッテリー・・・


前日、試しにイグニッションを捻っても・・・

・・・・・

音なし・・・汗


充電器を接続した状態で、一服する間放置して・・・

イグニッションを捻ると目覚めますが・・・

その状態で走るわけにもいかず・・・汗

前日から一晩、充電器を接続したままにしてましたが・・・

充電器を外すと・・・

ヤハリ始動しません・・・汗


朝、明るくなる6時過ぎに自宅をスタートする予定でしたが・・・

結局30分遅れでスタート(汗)

50kmmも走れば充電するだろ???

と・・・

エンストに細心の注意を払いつつ福崎まで走って・・・

ガソリンスタンドが近くにあるお店で・・・

恐る恐るイグニッションOFFして一服・・・


緊張しつつイグニッションON!!



問題なく始動・・・ホッ♪



さらに30kmばかり走って・・・

道の駅「いちのみや」で・・・



ひやひやモノでしたが・・・

ノープロブレムwww



何せ、ここから山の中へ入りますので・・・

しかし・・・

明延鉱山跡で一服して・・・

スタートできずwww

下りの坂道まで押して・・・



必殺押しがけ(汗)



その後、事なきを得・・・

但馬の山中を周って・・・

自宅近くのガソリンスタンドで・・・



・・・・・



又も・・・汗

この日は、山登りに・・・駆け足にと・・・



汗をかいてスタンドを出ると・・・

いきなりの渋滞???

スリスリして20台ほど前に出ると・・・

ひっくり返った車と前を大破した車が・・・



幸い、けが人はなかった様ですが・・・



この手前のスタンドで、バッテリー上がりがなく、順調にスタートしていたら・・・

巻き込まれたタイミングだったと・・・汗



不幸中の幸いですが・・・

精神衛生上よろしくないので・・・

ポチッと(笑)



1,980円×1.08+送料900程・・・

チト不安な価格ではありますが・・・笑


今回ボアした「リチウム・イオン・バッテリー」・・・

何時交換したんだっけ???

と、確認してみると・・・

一年ほど・・・

ヤハリ、まだまだ信頼性には問題アリ???

なのかな???




YZF-R125派手化計画②

2015-02-26 04:55:14 | YZF-R125

2015/02/22(日)は・・・


前日、完成したと思っていた空波とYZF-R125の「派手化計画」・・・

思わぬ落とし穴・・・


両方とも・・・

LEDテープを反対向きに張り付けてました・・・


ヤハリやり直すことに・・・

サイドバックをちょっとずらして・・・

リアシートを外して・・・

カウリングの隙間を確保して・・・

貼りなおすだけデスwww




基部のカバーリングもやり直してスッキリしました♪




ヤハリ・・・




「派手化計画」ですので・・・



こうじゃないとネ♪

YZF-R125派手化計画

2015-02-22 05:25:36 | YZF-R125

今日は・・・

昼前から雨と思っていたら・・・

夜半の雨音に起こされました(涙)




昨日2015/02/21(土)・・・

日の出前から空波のプロジェクトに取り掛かりましたが・・・

挫折www


せっかくの休日・・・

出来ることからやって行こうwwwとポジティブシンキングwww


ハイ♪



コチラは「赤」デスwww笑

積みっぱなしのサイドバックを下ろして・・・



リアシートも外して・・・



転倒時にエンジンへの電源をカットするセンサーと・・・

リアライトへの電源がひとくくりになってますので・・・



ひたすらタイトな作業スペースなので・・・

カプラーを外して・・・



三本の配線・・・

通電テストしてみると・・・

黒はマイナス、茶色はポジション、緑がストップでした♪

やはりリアライトユニットを外した方が作業しやすいので・・・



こんな状態・・・パズルです♪



既存配線の被膜を剥いで・・・



線を割り込ませますが・・・

今後に備えて、ポジ用も延長線をはんだ付けしておきました(笑)


装着前に発光テスト♪



カウリングに隙間を作って・・・




ハイマウントならぬ・・・

ローマウント・ストップランプwww笑



ハイ♪

勿論反対側もネ♪



え~感じデス(カリナさん風www)



根本に見える配線・・・

チト不細工ですので・・・

スポンジタイプの両面テープの重ね貼りで平面を作って・・・



カッティングシートでカバーすれば・・・



一丁上がり♪




しかし・・・

空波の青・・・

どうしたものかと思いつつ・・・

Fitくんで走りながら考えますwww













外出禁止令発令!!

2015-02-11 20:27:04 | YZF-R125

今日2015/02/11(水・祝)は・・・


ポカポカと小春日和♪

真冬用のジャケットでは暑い???ので、薄手のフリースにと・・・




先日、umieのGUで見つけたお気に入りのフリース・セーター(本当は「下着」ですが・・・笑)

チョット襟元のデザインが、違ってますwww




しかし・・・

出かけようとすると・・・

妻から・・・

「出かけちゃダメ!!」と・・・


なるほど・・・

これは・・・


in過ぎる・・・


と言うことでオレンジは止めて・・・


ぐずるYZF-R125(R-01)・・・汗

充電器をつないだままアドリングして・・・



久しぶりに給油して・・・

ハイオク130円/L・・・

レギュラーは久しぶりに大台の119円まで下がってました♪


「二輪舘」



「古本市場」と・・・



ほんの40km足らずのショート・ツーリングでしたが・・・

久しぶりのMTに・・・・

シフトダウンをミスって・・・

お尻ふりふり(汗)

暖かくなれました♪


帰宅後は、屋根の仕上げと・・・



Fitくんの洗車♪

水仕事が気持ちの良い日でした♪







熟成中?

2014-08-20 04:54:46 | YZF-R125

2014/08/17(日)は、お昼のアクシデントで、すっかり意気消沈・・・


麻酔注射されたこんな状態の日は、乗らない方が無難だなと、千苅ダムの大放水はあきらめて・・・

「中国蹂躙の旅」から帰還後、放置状態の空波の洗車でもと・・・

しかし・・・問題は、汚れたままの空波ではなくて・・・コチラでした(汗)



チョットバッテリーのぐずるYZF-R125(R-01)を引きずり出して・・・



見事なカビだらけ・・・汗

簡易車庫の地面は川砂味・・・先日来の雨、気温が上がって車庫の中は蒸篭状態???

と言うことで・・・



外して・・・洗剤でゴシゴシと・・・



このあたりが・・・サイドバッグではなくて・・・バニアケースにしたい理由でもあるのですが・・・

陰干し中www



車体も洗車してccウォーター♪



ヤハリ、リアバッグが無い方が軽快ですね♪


勿論、空波も洗車して・・・



この週末は出番がありませんでした・・・笑




メンテな日

2014-06-29 19:34:52 | YZF-R125

先日、四国を走り回って来たYZF--R125(R-01)ですが・・・

エンジンオイル・・・何時交換したっけ???


と・・・過去ログを・・・探ってみると・・・

「空波とともにⅠ」・・・去年の9月15日・・・でした汗

オドメーター10,763km・・・


現在13,000kmを越えているので・・・すでに3,000km・・・と言うことで、赤男爵へ♪

9時には開店準備しているので・・・朝一ですが・・・やはり10時開店なのでしばしお待ちを♪と店長さん


店内散策して時間潰し???

ヤハリルックス的には「漢カワサキ」(笑)



下忍250かZの顔つきが好み・・・

左のは400でしたが・・・

カーボンに赤いフレーム???



どことなくスカブですが???



後ろ姿は・・・フォル太くん???



バーグマン200ccですか♪



200ではねぇ~

チト質感が・・・



しかし・・・このシートの幅・・・どうなっているのか???



昨日試乗したNM4のペダルレイアウトは・・・やはり・・・アメリカン???




店長さんが・・・アンケートをお願いしま~すwwwと・・・



コーラごちそうになりました♪


雑誌を見ていると・・・♪

先ほどのバーグマンのシート・・・こんなことになっているんですね(汗)



これは・・・スカブも真っ青デスwww


1030には作業完了♪



今回はオイルとオイルフィルターを交換して2,900円・・・OD=13,250kmでした♪


ついでに・・・



やはりゲコカラー・・・かな???



しかし・・・250だと意味はない???


ヤハリスロープに空波は・・・チトハードなので・・・ハウスへ入庫して・・・



スロープには・・・クロちゃん♪




アプローチ・・・幅を確保して・・・汗



砂利スペースで方向転換・・・慣れるまで大変デスwww笑


赤ちゃんメダカの水槽・・・



玉露状態なので・・・

植木鉢の水抜き穴に、木をげずって栓をして・・・バスコークwww




チョット大きめのメダカを金魚すくいして・・・親の水槽に入れると・・・エサと勘違いして追い掛け回すwww汗

しばし鬼ごっこをしてましたが・・・やっと・・・自分の子供と・・・認識したのかな???笑



親子で散歩してますwww

バスコークが乾いたら、水漏れテストして・・・また、お引越ししてみようかな???


























YZF-R125バッテリー交換

2014-03-01 18:43:32 | YZF-R125

今週末、土日ともにもう一つの天気予報www

今日・土曜日は天気によってお客様が???

と、朝目覚めると、予報通りの曇天・・・何時、雨が落ちてきても不思議じゃない空模様www


ですが・・・客待ちの間に・・・サクサクと片付けてと・・・


お亡くなりになった、ユアサのバッテリーと・・・リチウム・イオン・バッテリー


二回り小さくて・・・体重480gとな・・・笑

そのままではコードの取り回しに無理がかかるので・・・付属のハイヒールを三段・・・笑


これでもチビですが・・・


無事装着して・・・お客様のアポの9:00まで、2時間ほど・・・
勇んでイグニッションを捻るも・・・音沙汰なし・・・汗

しばし考えて・・・

しかし・・・原因は不明なれど・・・もう一度捻ると・・・目覚めました♪

ということで・・・ちょっとお出かけ♪

ハイ!!
毎度の吞吐ダム・・・ですが、何時もの駐車場ではなくて・・・堤体の方へ


PM2.5のせいもあってか、モノトーン




今日は、下から眺めてみたいと・・・


やはりダムはこの方角から眺めたいものですwww


ホントに復活・・・したのかR-01


30km、雨の降り出しを気にしながらの小一時間のプチ・ツーリングでしたが、久しぶりにチョット気合いを入れて・・・


よい気分転換になりました♪







本領発揮!! R-01

2014-02-23 22:06:07 | YZF-R125

2014/02/23(日)・・・

メダカ池には氷も張ってますが・・・


降水確率0%と、絶好のツーリング日和・・・
ということで、朝一、YZF-R125(R-01)のご機嫌伺い???


ちょっと思うところあって、空波で出かけた後・・・
一旦帰宅して、R-01で再度出撃♪
ヤハリ、ちょっと動かしておかないとネ♪

相変わらず身を切る冷気ですが・・・
日ごとに日差しに力強さを感じられる様に・・・


ヤハリこの軽快な動力性能・・・やめられませんね(笑)

行先は・・・オートバックスw
Fitのエンジンオイルを物色デスwww


妻、不在中につき、ついでに「すき家」で昼食!!

今日はいろいろとやることがあるので、帰ろうとすると・・・イグニッションをひねっても・・・音沙汰なし・・・汗

ひょっとして・・・やはり・・・バッテリー・・・死んじゃった???

どうしたものか・・・汗

と、以前皆さんから提案のあった・・・押しがけ・・・本当にできるの???爆

トライしてみました・・・

サイドスタンドを下ろしているとキルスイッチが・・・ということで、サイドを上げて・・・
ニュートラルだと多分意味がないので・・・一速に入れて・・・重い・・・
ひょっとしてと・・・クラッチレバーを握って、助走www
勢いをつけてクラッチをつなぐと・・・反応・・・アリ!!

しかし・・・エンジンが目覚めたらすかさずクラッチ切らないとエンスト・・・
何度かトライして・・・エンスト前に何とか・・・滝

しかし、しかし・・・サイドスタンドを立てると・・・エンジンが止まるので・・・スタンドをたたんだまま乗車して・・・これって、R-01で初めての経験かも・・・汗

エンストするとまた、押さないといけないかも・・・と、細心の注意を払って、何とか、帰宅www


メーターを変えてますので、実走行15,000kmで、バッテリーがお亡くなりになりました・・・涙


しかし・・・乗っても、押しても・・・やはり「筋トレマシーン」R-01デスwww笑


早速、ぽちっと・・・

リチウムイオン・バッテリー・・・どうでしょうかねぇ~
4,980に送料800ですw


明日は妻の誕生日ですが、今週は帰宅か遅くなるので・・・一日前に・・・お誕生ケーキですwww





蘇るR-01♪

2014-02-16 04:03:48 | YZF-R125

今年の厳しい寒さにネを上げたYZF-R125(R-01)ですが・・・

新規導入した充電器で・・・02/15(土)トライ♪


              




少し走ろうと、気持ちはウズウズしましたが・・・風が・・・強すぎたので・・・やはり、空波を選択www汗


チョット「赤男爵」www



怖♪


ん~


顔はやはり「漢カワサキ」・・・


か、買ってませんよ!!滝