goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅡ

スカブ(空波)とYZF-R125(R-01)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」第二弾♪)

困ったものですwww

2015-06-13 04:19:46 | 車雑記

2015/06/07(日曜日)は・・・

OSGの集会に向かう前に・・・

前日、舞鶴で土砂降り、ドロドロになったFitくんを洗車・・・

拭き上げると・・・

???


決して・・・

派手好きと言うのではなくて・・・

安全性向上のために装着しているデイライトが・・・



こんな状態に・・・



レンズの中に水が・・・汗


そういえば、初代?のは中のLEDが錆びる様な状態でお釈迦に・・・


これは何とかしないと・・・

と言うことで・・・

お休みした06/08(月曜日)は・・・

雨の中・・・

カーポートの下で・・・


一応、自称「プロモデラー」を名乗っていたT2ですが・・・笑

透明パーツの接着に・・・

接着剤を使うと白濁してしまいますので・・・

何を使うかと言うと・・・

透明塗料www

主要な塗料は・・・

塗膜の強さでは・・・ラッカー>アクリル>エナメル

ですが・・・浸透性では逆なので・・・



これを面相筆で・・・

隙間に流し込みますwww



出来れば、中の水気が抜けてから・・・

ですが・・・

まあ・・・

点灯すればLEDの熱で・・・

何とかなるでしょと・・・

何時ものお気楽モードデスwww汗

こんな日は・・・

2015-03-28 21:23:35 | 車雑記

ローです・・・

朝、起きると・・・

雪柳が綺麗に咲いてましたが・・・



ムスカリもぼちぼちと・・・




今日は、晴れ予報・・・

絶好のツーリング日和ではありますが・・・

こんなローな日は・・・

無理して走るとロクなこともない・・・

と言うことで・・・

ブログをチェックしていると・・・

Fitくんのエンジンオイル・・・

20,000kmで交換してから・・・

12,000km・・・走ってましたので・・・

朝飯前に・・・



と行きたいところですが・・・

何気に面倒なアンダーカバー・・・汗



随分汚れてますwww汗



オイルが抜けるまで・・・一服中www



32,000kmで交換デスwww




久しぶりの洗車♪



休日にしてはのんびりとしたスタートで・・・



毎度の2国ラーメン・・・



ですが・・・

チト重すぎる・・・



ボチボチ、この手のものも卒業かもねと妻と・・・


お隣の古着屋さんを冷かして・・・



加古川を北上♪



加古川の土手の桜堤・・・

駐車場は開放されて・・・

ない???



Fitくんで周ってみると・・・

相変わらず架け替え中の粟田橋・・・



土手の桜は・・・



まだ・・・



ヤハリ見ごろは・・・来週末くらいでしょうか???


今日は、ワイシャツ1枚で窓を全開すると気持ちの良いほどの時候・・・

もうスタッドレスは要らないかなと・・・

おニューの夏用タイヤの登場ですwww



冬用は掃除して・・・



ゴムの保護材を吹いて・・・

ハイ♪



夏の足元になりました♪



明日は雨予報ですが・・・



どこかで皮剥きしてこないとネ・・・










意外や意外?

2015-01-22 04:25:24 | 車雑記

2015/01/18(日)は・・・

朝のうちに空波でお出かけして・・・

暖かいので・・・洗車(笑)


ウチのFitくん、プロスタッフのCCウォーターを愛用してますwww

最初に買ったのが・・・

コチラ「ロータス」デスwww



蓮の葉に乗った水がコロコロと・・・

「水玉」を意図した名前から、コチラは撥水性が売りの商品!!

ホンダの車はトヨタに比べて弱いイメージが・・・

Fitくん・・・君もか・・・が正直な感想www汗


コロコロと水滴が飛び散るのは気持ちが良いのですが・・・

雨上がりに太陽が出ると・・・

レンズ現象によるウォーターデポジットが・・・汗


これは、結構力を入れて洗車しないと・・・

でも、気合いを入れると磨き傷が・・・

これまた厄介な代物・・・


と言うことで、やや遅れてこちらを(汗)



「プラス」デスwww

コチラは「傷けし効果」の高い「疎水性」なので・・・

ボディに着いた水滴が盛り上がりにくいので・・・

レンズ現象を軽減してくれますwww


「撥水性」の「ロータス」は、ガラス面に・・・

「疎水性」の「プラス」はボディにと使い分けてました。


先日、久しぶりに訪れたジェームス山のホームセンター「コーナン」で見かけたコチラ・・・


右は「ロータス」、左の「元祖タイプ」デスwww

これ・・・最初に出たタイプですが・・・




初めて使ってみました(笑)

ウォーターデポジット・・・

水をかけて洗車すると・・・

ポツポツと・・・

水の弾きがムラムラに残りますwww

そこにこいつをひと吹きすると・・・

溶剤系の液体???の・・・

厚い被膜を構成している感じ♪



ウォーターデポジットも気にならない???

艶も深みがあって好印象www



意外や意外・・・

最初の製品にこそ・・・

一番、意気込みを感じました♪笑



今は・・・「ゴールド」なるものも出ている様ですが・・・笑

3年越PJ・2015

2015-01-05 04:34:43 | 車雑記

2014/12/31取り掛かったFitくんの「はではで化プロジェクト」・・・


薄暗くなってきましたので、右側だけ完成させて日没サスペンデッド・・・

無理するとロクなことも・・・

ということで、元旦早々ですが、買い物から帰宅して続きを♪


タイヤハウスの内貼りは、排気管の取り回しが無いので形状が違いますwww



ボディへの固定も、右側よりも厳重に・・・

ネジ2本とスナップピン3本でした・・・


右側の反省で・・・

バンパーを養生して・・・



ライトユニットの脱着時に、かすかな擦り傷が・・・汗


ラッゲジ・ルーム内の内貼りを外すと・・・

いきなり現れるライトユニットの背面♪



このままでも結線はできますが、コードの通り道を確保するため・・・

ネジ3本で、ユニットを外しますwww


こちら側はアースコードがナイので、カプラー3ケを外すとユニットは取れますwww



ポジションランプを発光させるので・・・

下のカプラーのグレー線にLEDのプラス線

黒線にアース(マイナス)線を結線してビニルテープで絶縁して・・・

発光テストして・・・

元に戻してハイ完了www




RSは純正のポジ&ストップランプもLEDですが・・・

昼間でも、そちらより明るい♪


夜になると・・・



さらに・・・

怪しげに・・・

光りますwww笑




このLEDテープ・・・

イロイロと・・・

楽しめそうですね♪









3年越PJ・2014

2015-01-02 08:00:25 | 車雑記

大晦日の日・・・


おやつの時間から・・・

年末の念願のタスクに取り掛かりました♪


Fitくんを購入した一昨年・・・

納車前から気になっていた点が・・・

リアバンパーのエアスリット状の黒いギミックwww

一見、ハニカム・メッシュですが・・・

プラスチックのギミック(汗)

どうせ遊びデザインなら、本物の金属メッシュにすれば・・・

中に赤いLEDを仕込んで・・・遊べるのにと・・・

でも・・・

今は、いろいろと良いモノが出ているので・・・

空波のHIDライト購入店で合わせて確保した一物www



マイクロチップLEDテープ(防水仕様・側面発光)デスwww



まず・・・

本当にできるのか???

ということで・・・アプローチの確認???


リアのタイヤハウス内のカバーを外しますwww



ビス2本とスナップピン1本


見えませんが・・・

指先で仕組みを確かめて、カメラで確認♪



軟性プラスチックのフックのみなので・・・

これは、問題なく外せる!!


次は・・・

ラッゲジスペースの内貼りを外して・・・

リア・ライトを外せるかな???



8mmボルト3本を緩めると・・・ライトユニットに遊びができたので・・・

コレも、ノープロブレム♪


リアランプに行っている配線のカプラーが3個・・・

どのような形状か・・・

分からないので、リア・ライトユニットを外すことにしました。


ライトユニットを外すと・・・



地面が見えたので・・・



配線ルートも確保!!


マイナスの配線が、ボディに・・・

コチラは10mmボルト1本で・・・


カプラーは・・・



こうなってますwww



ライト・ユニットの裏側



ボディ側・・・



隙間、汚れてますので・・・ついでにお掃除(笑)


下の疑似スリットを浮かせて・・・

自在ワイヤーを通して・・・

配線を引き上げますwww




どうするか・・・

チョット迷いましたが・・・

ヤハリ・・・常時発光のポジションかな???

ということで、カプラーに来ているグレーの配線の被膜を剥いで・・・



結線して、ビニルテープで絶縁

マイナス配線は、ボディアースの10mmボルトにトモジメして・・・


チョットどきどきの発光テスト・・・








発光パーツの位置決めして・・・

付属の両面テープで固定して完了www


次は左側ですが・・・



コチラは、工具とか入ってないシンプルな構造なので・・・

より、簡単そうですが・・・

既に薄暗くなってきたので・・・


無理はしない!!


と言うことで・・・

元旦の作業とすることにして・・・

大晦日は・・・


ここまで♪



マイクロチップLED・・・

侮るなかれ!!



オヤジには・・・

派手すぎるくらいかも・・・笑



完成は・・・

2015年に・・・

持ち越すこととなりました(笑)






平成27年 おめでとうございます♪

2015-01-01 05:00:00 | 車雑記

新年、明けましておめでとうございますwww






歳をとると、穏やかになるって言うけど・・・

パパは激しくなる一方ねぇ~と・・・妻がしみじみと・・・



歳をとると、できなくなることを実感・・・

どフラットサーブが打てなくなる・・・

地図の文字が読めなくなる・・・

暗算ができなくなる・・・

歩くと膝が痛くなる・・・


いやでも老化を実感するとともに・・・

残り年数を数えると・・・

その少なさに・・・

焦りも・・・


あれも、これも・・・

まだまだやりたい・・・

その想いが・・・

よりせっかちな行動に・・・


でも・・・

無理は効かなくなってることを・・・

正視して・・・

歳相応に・・・

物事を考えていかないと・・・

いけないことを・・・

今年は心がけてみるのも・・・

悪くないのかも・・・


と言うことで・・・

今年は・・・


「穏やかT2」を目指しますwww笑



今年もヨロシクね♪

年末年始のお題②

2014-12-25 04:48:57 | 車雑記

年末年始の9連休用に調達した・・・


「お題パーツ」の②デスwww



マイクロチップLED(側面発光)×30cm(30球)

両端に配線されていて、半分にカットして使用できますwww

810円(送料無料)www


コチラはHID購入店舗から・・・ヤフオクデスwww


毎度の「みんカラ」で・・・

インナーの解体方法と・・・

配線を確認して・・・




コチラは、時間に余裕があれば・・・かな???


キター♪

2014-12-10 23:11:10 | 車雑記

年末が近づくと・・・

宅配に・・・

ビクビクしているT2家・・・


母の田舎、香川県の叔父さんから・・・

毎年・・・

やってくるんですwww

冷凍讃岐うどん・・・


気持ちは嬉しいものの・・・

いまどき、30食もの冷凍うどんを飲み込めるような冷蔵庫のキャパシティを確保している家庭って・・・無いでしょ???汗


ということで・・・

今日・・・

佐川急便の来訪に・・・

つ、ついに・・・

来たかと・・・

玄関に出ると・・・

馬鹿でかい・・・


そういえば・・・タイヤ買ったの妻に言ってなかったので・・・

びっくりしたそうですwww笑


とりあえず、庭に運んでもらって・・・



2セットとなると・・・

ヤハリ邪魔になるので・・・

春を待たずに・・・ホイルに組み込んでおくかな???


昔、プレリュードの時に履いていたアスペックを思い出させるトレッドパターンデスwww



185/55R16で29,800円と店舗販売の半額・・・

中国製???と思ってましたが・・・

made in japanと♪



しかし・・・

このタイヤって・・・

方向性が無いのかな???






気がかかり

2014-11-29 18:28:27 | 車雑記

今週は月曜日から一人暮らしでした・・・


ついに・・・と言ったのは○○さん?!

日曜日の夜半に電話・・・

妻のお母さんが体調を崩した・・・ということで、月曜日、妻は横浜へ・・・


妻の居ない休日・・・退屈www

今日は、午前中、テニスの予定でしたが・・・昨夜半から驟雨

早々に中止を決定したので、朝からセカセカとブログ記事の書きダメ・・・随分溜まっている様な気がするので・・・汗


飽きたら気になっていたことを・・・

春先から進めた「スロープ・プロジェクト」ですが・・・

第一弾のスロープ、第二段の庭側の屋根の設置と・・・あと少しだけやり残したことが・・・



金木犀の根っこの下にプランターを設置したのですが空いたまま・・・

当初、好きなブルーディジーでもと思ってましたが、ここは駐輪場の屋根の下・・・日当たりもヨロシク無いので・・・

日陰性の植物・・・

ギボウシ・・・葉っぱが落ちて、株になるのを待ってました(笑)

ということで定植して・・・



コイツも可愛い花をつけてくれますwww


昼前から青空も顔をだとした神戸ですが・・・バイクで出かける気分には・・・

ということで・・・

車で、昼食がてらドライブ♪


ウチのFitくん、納車時のタイヤを履いてますが・・・

ダンロップ、SPスポーツとな???



既に25,000kmですが、冬シーズンはスタッドレスを履いてましたので、2万km程・・・ぼちぼちスリップサインも見え隠れ・・・

ウエットで、荒っぽい走りををすると、チト滑っている感も・・・

老眼の肉眼では判然としませんでしたが、画像に撮ってみると・・・

前・・・あれれ・・・



後ろ・・・大分、ひび割れも・・・汗




と言うことで・・・市場調査・・・

購入はネットで、組み付け屋さんに組んでもらうとして・・・

顔の値踏みデスwww笑

最近流行のエコタイヤ・・・

走行抵抗を減らすために、グリップ・・・特にウエットでの性能を犠牲にしている部分も・・・

ストレートグルーブを効かせたこのあたりが、好み・・・排水性も期待できるのかな???





Fitくんは185/55/16Rですけどネ♪



戻る日常10/05(デイライト)

2014-10-05 18:56:50 | 車雑記

今日は台風18号が接近する神戸・・・

朝から雨・・・と思っていたら・・・青空も???


昨日が今日になる頃に帰ってきた妻、長旅で疲れてるだろうと、起きてくるまで放置プレー・・・

ということで、賑やかなことはできませんので・・・

先日届いたFitくんのデイライトを・・・




気にならない人には気にならない・・・でも、気になる人から見ると、多分、おバカに見える一部不点灯(汗)



3/5点灯状態で東京まで行っちゃいましたが・・・心情的には許せない性格のT2デスwww


カウリングパーツを外して、結線して、テスト点灯♪



OKなので、組み付けて完成デスwww




不点灯のLED・・・水か入ったのか、それとも焼き切れた???



チョット茶色くなってました???

やっとこさ・・・

2014-09-30 19:45:11 | 車雑記

8月に落札したこちら・・・



即日入金を済ましたと思ったら、欠品中と・・・

またもや「詐欺」???と・・・汗

一ヶ月以上たって、忘れた頃に・・・やっとこさ届きました(笑)


明日から妻はお友達と台湾へ♪

T2は・・・華の独身生活ですが・・・


また、週末の仕事が増えました・・・汗

結果報告

2014-08-25 19:02:37 | 車雑記

本日2014/08/25(月)は、年に一度の「定期健康診断」・・・


タクラミの成果か・・・ウエストはマイナス4cm、体重は・・・マイナス3kg

それにもまして、嬉しかったのは・・・体脂肪率・・・

例の両手で持って、肩の高さまで掲げて握るやつ・・・
モニターに映し出された体型画像は・・・
いつものブックリオジサンではなくて、すっきりダンディでした(笑)

ていって・・・興味はないでしょうが・・・笑


今回、購入した「うま」ですが、2,300円ほど・・・

皆さんご存知の様に、「モノタロウ」は3,000円以上だと送料無料・・・

何か買うもの無いかな・・・と・・・♪

お洒落は足元からと@230円ほど・・・3つ買うと規定額オーバー・・・送料はかからないとの表示・・・

あれ・・・外税だったんだと・・・2個にしてみると・・・送料500円・・・笑

税抜きで3,000円以上だったんだと・・・3個購入した・・・コチラ・・・

ホイルクリーナーデスwww



向かって右の青いのが「例のブツ」・・・ハングル・・・韓国製???

タイヤのローテーションをした08/23(土)の後に、使ってみました♪


定番の「使用前」ですwww



「使用方法」に従い・・・日本語の説明書が、ハングルの表示の上に貼ってあります(笑)・・・水をかけて・・・



スプレーしますw



某「プレクサス」の様に、ぶちぶちの飛沫にならずに、細かく均一のスプレー能力は合格です♪

説明書では、そのまましばし放置して水をかけろと・・・

流れる水は黒くなっているので汚れが落ちているのは確認できますが、Fitくんのアルミホイル・・・黒いつやつやの部分・・・クスミが残りがち・・・

汚れが激しい場合はスプレーしてブラシで・・・とのこと・・・
まあ、これは、普段使っている画像の銀色のも同じですが・・・

ブラシでこすると・・・まあ、今までのと・・・それほど差はないかな???




650mlと、容量もたっぷり・・・三本も・・・相当もちそうですね・・・汗





ローテーション♪

2014-08-23 07:15:49 | 車雑記

ここのところ、歯科医通いに、ちょっと気苦労な仕事も重なってチト目覚めが悪い???

でも、スッキリしないとの天気予報でしたが、朝起きると青空♪

早朝の住宅街・・・騒音の出る作業は・・・ですが、タイヤ交換くらいなら大丈夫でしょ???と6時過ぎからかかりますwww笑



カーポートの下で・・・を覚悟していましたが・・・であれば、チョットFitくんを道に出して♪




ガレージジャッキとウマの使い方をネットでくぐっていると、下は平坦じゃないとダメ!!とのことなので・・・気にはなっていたんですけどね(汗)


右前輪の前にブロックをかませて・・・

リアバンパーのジャッキアップポイントをガレージジャッキで上げて・・・あげて・・・



しかし・・・目一杯上げても・・・リアサイドのジャッキアップポイント・・・ウマをかませる高さが・・・汗



リア・タイヤも・・・離陸していない感じ・・・汗


チト・・・思案・・・

であれば・・・逆にしてみるか???



これだとノープロブレム???

見た感じ、左右が不安定に思いますが・・・ここをガレージジャッキで上げても左右の支持力は多分変わらないよね???
と、自分を納得させて・・・汗

前サイドのジャッキアップポイントをガレージジャッキで上げると、良い具合に前後輪が離陸www
(勿論、ジャッキアップ前にホイル・ナットは、ちょっと緩めておきますwww)

右側は・・・そのまま、前サイドのジャッキアップポイントを上げればOK♪




小一時間で無事ミッションクリア♪



チョットキスマークがゴムの部分に付きましたが・・・笑






これでいいのでしょうか???

2014-08-21 21:04:10 | 車雑記

Fitくんのタイヤローテーションのために、購入した「うま」ですが・・・



これって、やはりジャッキアップポイントに当てるんですよね???

でも・・・そこは、ジャッキでアップしてる・・・

と言うことは・・・

リアの両サイドのジャッキアップポイントの片側をガレージジャッキで上げて・・・

リアのここに、「ウマ」をかませて・・・



フロントの両サイドの片側のポイントを・・・ガレージジャッキで、上げれば・・・いいのでしょうか???


唯一着地していることになるフロントタイヤに、タイヤ止めしとかないと・・・どこか行っちゃいそうですが・・・汗

ウマを買うw

2014-08-19 04:54:18 | 車雑記

「馬券」を買ったわけでは・・・

もちろん「馬主」になったということでもありませんが・・・


2014/08/17(日)の朝は・・・

相変わらずの雨雲の隙間から青空も・・・

ということで、Fitくんを洗車・・・

タイヤを見てみると・・・後輪は5分山ですが、前輪はスリップサインまで2mm程・・・汗

荷重のかかる前輪を駆動、方向舵として使うFFはリアに比べてフロントタイヤへの負担が大きい・・・まして、低回転から大きなトルクを発生するハイブリッドだと、この傾向は顕著に・・・

既に20,000km走っている我が家の愛馬ですが、そのうち1/4はスタッドレスなので、正味15,000km・・・へん平率55%のハイグリップタイヤならこんなものかな???

年末にはスタッドレスに履き替えて、それを履き替える来春にニュータイヤに替えたのを履かせるくらいで丁度いいか・・・w

であれば「東下り」までにローテーションしておいた方がいいな・・・朝のうちに買い物を済ませて、千苅ダムまでプチツーリングして・・・それからタイヤ交換するか・・・と、考えていると・・・昼食時にアクシデント

幸い、休日診療の歯科が近所にありましたので、Fitくんで出かけてきましたが・・・帰宅して麻酔の効いた顔では、一挙に萎むモチベーション・・・汗

しかし・・・タイヤのローテーションって・・・
Fitくんでも一度やったはずだけど・・・

前後輪を同時に外さないといけない・・・
どうやってやっていたんだっけ・・・と(笑)

前輪側のジャッキ・アップ・ポイントを目いっぱいあげれば、確か、後輪も上がったはずですが、皆さんから危ないとのアドバイスも・・・

確かに、そうだよねと・・・

ということで・・・ウマを買いました♪



商品が到着してから・・・また、天気の悪い日にでも・・・汗