「まっさん」の数字が20%を維持して大人気番組となったが、その背景に
昨今の朝ドラの傾向を凌駕してるのに気がついたので指摘。
それは「あまちゃん」から始まる「ごちそうさん」「花子とアン」といった
高視聴率うなぎ登りの朝ドラ3作品の要素を
「まっさん」は全部引き継いでいるらしい事。
●「あまちゃん」は海女を目指す少女がひょんな事でアイドルを目指す。
その長い宿願テーマは連続TVドラマの醍醐味だが
「まっさん」ではウイスキー作りという命題が与えらる。
●「ごちそうさん」は食の追求を通じて台所を賄う主婦の目線で物語を紡ぐ。
「まっさん」では日本の台所で奮闘する若き主婦エリーの姿が、
日本とスコットランドの対比でグルメ展開カードの様相が時々ある。
●「花子とアン」は生涯の友として2人の女性の交流を通じて物語を描く史実だが
「まっさん」ではエリーと優子がこれに当たるようだ。
その他、泉ピン子の姑も、おしん佐賀編を彷彿さすし
タイトルコールに準ずれば「ロマンス」以来、数回ある例外の
男性主人公の朝ドラである。
このように「まっさん」は
主に過去3作の朝ドラの歴史を軽くチョイスしながら踏襲する
ちょっとした集大成と言えそうだ。