goo blog サービス終了のお知らせ 

Rose Garden 

2009-05-23 | 実家
     

GWに帰った時はまだ1~2輪ぐらいしか咲いていなかった薔薇達がようやく華やかに姿を現しました
この時期帰ってくるのは始めてなので、ようやく実家の全盛期の庭を見ることが出来ました@別邸。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  アーチにもこんなに

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  棚にもこんなに

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


     いろいろRose

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


 母の日に贈った薔薇も咲きました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

《家庭菜園》

 じゃかいもに…  ねぎ…

《果樹園》

 さくらんぼも…


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 こちらは赤い実がなるのですが、祖母のお庭にあったもの。
私たち兄弟が祖母の家に行くとこの赤い実をいつも美味しく食べていたところ、
祖母が生前この木はうちにって事で、父と母がこちらに植え替えたもの。
この木を見るたびにハイカラだった祖母を思い出します











母の日

2009-05-10 | 実家
毎年母の日はお花を贈ります


義理の母には、手作りのプリザを作ったこともあったり、
去年は一緒にあじさいを選び、
今年はスモーキーピンクのミニ薔薇の鉢植えを贈りました
GW帰省した時にお庭を見て母の欲しいものをなんとなく聞き出してきました。
ミニ薔薇は育てるの大変みたいですが、喜んでいただけました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私の母は何年か前から別邸の庭に薔薇園を作っているので、
毎年そこに植えれるように薔薇の苗を贈ります。
今年はこれです↓



早速植えてくれました↓
こちらはつる薔薇だからどんどん育つそうですよ
今後ポールみたいなのを立てるそうです。



日ごろの感謝の気持ちを込めて、毎年続けていきたいなっと思います


徳山ダム

2009-05-05 | 実家
今日から1泊主人の実家へ


予定を組んでくれてて、早速”徳山ダム”へ

《徳山ダム》
総貯水容量日本一を有するロックフィルダム。
東海3県の水がめとして建設されたがこれに伴い徳山村全村が水没し、
論争が起きるなど話題も多いダム。映画にもなりました。


GWに会わせてダム洪水吐きから観光放流を実施し、
11:00、13:00、15:00と3回、約20分放流。
この時期だけなので、私たちは13:00の放流を見に出発!
トンネルを抜けたらダムっというところで渋滞。。
駐車場も少ないので恐らく13:00過ぎないと動かない感じ。。。
主人と私は先に車を降りてトンネルを歩き放流を見に行きました!
初めてトンネルを歩きました
放流が始まると車の出入りもあり、その後父母も合流でき皆で見れました





魚のうろこのように水が流れていきます
これが見どころ!
今日はこどもの日。鯉のぼりみたい




反対の水がめ。
新緑&水、美しい。。。



ロックフィルのアップ



主人の父は詳しいのでいろいろ教えてもらいました!
無知なわたし、ロックフィルのこと全然知らなくて…
この機会に行けてよかったです。
ダムまで結構山を車で登っていくのですが、新緑も美しく、山は少し冷えるので、
まだ藤の花が道中たくさん咲いていて楽しむことができました






可児→土岐→多治見

2009-05-04 | 実家
朝7時半に出発し"花フェスタ記念公園"@可児、へ行って来ました

       


主人は連日のお仕事で出かけたくないかな~と思いましたが、
出かけてリフレッシュしたいということで、頑張って朝早起きしてました。
9時から開園でちょうどいい時間に到着できました!
薔薇が咲く5月下旬~六月上旬はすごーくキレイなのですが、
まだ少し早いこの時期は薔薇園は緑な感じ……

       

温室はキレイに咲いてました


 大温室の薔薇。。。


薔薇園はまだ楽しめないものの、この時期に楽しめた花達

  モッコウ薔薇


 ポピー

 ハンカチノキ  テッセン

午前中に行ったので空気も澄んでいて、朝のお散歩をした気分でした。
帰りは駐車場もいっぱいになっていて、早起きしてよかったです。
薔薇が満開の時にも来たいなぁ~



次に”土岐アウトレットパーク”へ
父母、主人私と別れてお買い物にGO!
私たちは、ジム用のウエアをゲットするためナイキやアディダスへ
アディダスで好みの七部ジャージ下(ピンク)を見つけたので、購入
主人はハーフパンツに上の半袖を!
GW明けのジムでさっそく活躍しそうです
父母もいろいろ購入でき、皆満足でアウトレットを後にしました。しかし混んでいた



ランチは、多治見のお友達にどこがいいか聞いてフレンチに行きました
と、私以前にその友達と行ったことあるところ。

 【りとりーと】

お店の外にはこの看板だけでとくにメニューとかもないので
知っている人しか入れないところ。
何といってもコストパフォーマンス高し
皆、大満足でした。品数が多いしいろいろこだわりがあって美味しかったです。
ワインとともに頂けたらいいコース内容。
フレンチなのですが、この地の美濃焼きの食器ですべてお料理がでてきます。
どれも素敵な器写真忘れてしまいました
帰りに器について母が聞いたら、この地の若手作家さんの作品を使っているそうです
美濃の陶器市に今年行きたいな~と思いました、お皿が和にも洋にも栄えるし、
美濃焼きの魅力に惹かれてしまいました

このあたりに来られたら是非足を運んでみてください

《中山製陶所》
そうそう、後から知ったのですが、せっかく多治見にきたので、
調度今多治見で開催中の中山製陶のコーヒー碗皿の個展に行きたかった><!
中山保夫さん。宮内庁にコーヒー碗皿受注納入したこともあるそうです。
ヨーロッパの食器とはまた違う、すてきなコーヒーカップを作られています

今東京で、
多治見で生産される中山製陶所のコーヒー碗皿、多治見絵付けの皿を、東京ミッドタウンのTHE COVER NIPPONで紹介しているようで、行ってみようかな~。5月末まで。








BBQ @別邸

2009-05-03 | 実家
        

主人は仕事を終え、今日から帰省できました
帰省早々別邸へ行き家族皆でBBQをしましたデッキにて

 

この時期は熱くも寒くもなく蚊もいないので、GWに帰省の際は恒例に
なりつつあります。
お天気もよくてよかったです


庭には花達が徐々に咲き出しました
薔薇はまだまだこれから本格的に咲きますが少し顔を出し始めた子たち
父母はこの庭に薔薇園、果樹園、家庭菜園といろいろ頑張っています


  バラのアーチ

 薔薇




花が咲くと庭も明るくなります
私たちは庭の探索をし、BBQをし、いっちゃんと遊び、
暗くなる前に実家(本宅)へ帰りました


      玄関アプローチ(和)


愛知・実家別邸

2009-03-22 | 実家
 

       


今日は雨降り久しぶりに別邸へ行きました







庭のきんかんが沢山なり、母がシロップ漬けを作ったので、
紅茶に入れていただきました
(ロイヤルコペンハーゲン ハーフレース)

 



久しぶりに”堂島ロール”をミルキィーな生クリーム美味しい 

         


お花も咲き始めてました
これから暖かくなってくると様々な花が咲いてくる予定です。

  


愛知・3日目(家)

2009-03-13 | 実家




今日は弟とピアノ連弾の練習をしました

”Jesu, Joy of Man's Desiring ”
”星に願いを”
”A Whole New World”
”Can You Feel The Love Tonight?”


友人のRie Pに楽譜をいただき、今日初めて弟と合わせてみました
連弾の曲は、楽譜によって大分感じが違うのですが、Rie Pが選んでくれる
楽譜は曲想がよく今回も合わせると、とってもきれいな感じの曲ばかりでした






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ランチに【楽瓷庵】のおそばを食べに行きました。




 
限定20食大樽御膳と、天せいろ。

ランチはお得で今回も美味しいおそばがいただけました
そして、ここは東京ではないので、量もたっぷり、値段もお安いのです

店主がそばをうって、余った端を揚げたお菓子。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




父が仕事帰りにホワイトデーのお返しを買ってきてくれました
食後のデザートでいただきました
(ロイヤルコペンハーゲン・ハーフレースにケーキをのせて。)



そして…
母に春色アイカラーを買ってもらいました
          


名古屋コーチン

2008-12-20 | 実家
朝、愛知の実家から”名古屋コーチン”が1羽分届きました


父が何ヶ月も前から予約してくれたもの。
うまみ成分が多い、メス鶏のみをお届けしているそうです。

今日から2日間は生食で食べられるので、ささみの部分は炙りにしてみました。
12月上旬に”ガストーチ”を買ったので、炙りもばっちり
ももは、クリスマスチキンに焼こうかな…


 稲垣種鶏場





GW 帰省

2008-05-04 | 実家
今日は愛知の実家へ帰り、両親とともに
知多のレストランへランチに行きました

海が目の前でのんびりお食事ができ、
主人もデッキで



お天気もよくてよかったね