朝7時半に出発し

"花フェスタ記念公園"@可児、へ行って来ました
主人は連日のお仕事で出かけたくないかな~と思いましたが、
出かけてリフレッシュしたいということで、頑張って朝早起きしてました。
9時から開園でちょうどいい時間に到着できました!
薔薇が咲く5月下旬~六月上旬はすごーくキレイなのですが、
まだ少し早いこの時期は薔薇園は緑な感じ……
温室はキレイに咲いてました



大温室の薔薇。。。
薔薇園はまだ楽しめないものの、この時期に楽しめた花達

モッコウ薔薇



ポピー

ハンカチノキ

テッセン
午前中に行ったので空気も澄んでいて、朝のお散歩をした気分でした。
帰りは駐車場もいっぱいになっていて、早起きしてよかったです。
薔薇が満開の時にも来たいなぁ~



次に”土岐アウトレットパーク”へ

父母、主人私と別れてお買い物にGO!
私たちは、ジム用のウエアをゲットするためナイキやアディダスへ

アディダスで好みの七部ジャージ下(ピンク)を見つけたので、購入

主人はハーフパンツに上の半袖を!
GW明けのジムでさっそく活躍しそうです

父母もいろいろ購入でき、皆満足でアウトレットを後にしました。しかし混んでいた



ランチは、多治見のお友達にどこがいいか聞いてフレンチに行きました

と、私以前にその友達と行ったことあるところ。

【りとりーと】
お店の外にはこの看板だけでとくにメニューとかもないので
知っている人しか入れないところ。
何といってもコストパフォーマンス高し

皆、大満足でした。品数が多いしいろいろこだわりがあって美味しかったです。
ワイン

とともに頂けたらいいコース内容。
フレンチなのですが、この地の美濃焼きの食器ですべてお料理がでてきます。
どれも素敵な器

写真忘れてしまいました

帰りに器について母が聞いたら、この地の若手作家さんの作品を使っているそうです

美濃の陶器市に今年行きたいな~と思いました、お皿が和にも洋にも栄えるし、
美濃焼きの魅力に惹かれてしまいました
このあたりに来られたら是非足を運んでみてください
《中山製陶所》
そうそう、後から知ったのですが、せっかく多治見にきたので、
調度今多治見で開催中の中山製陶のコーヒー碗皿の個展に行きたかった><!
中山保夫さん。宮内庁にコーヒー碗皿受注納入したこともあるそうです。
ヨーロッパの食器とはまた違う、すてきなコーヒーカップを作られています
今東京で、
多治見で生産される中山製陶所のコーヒー碗皿、多治見絵付けの皿を、東京ミッドタウンのTHE COVER NIPPONで紹介しているようで、行ってみようかな~。5月末まで。