goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台紀行 グルメ編

2009-10-31 | gourmet


仙台に到着したのが、午後5時。
すっかり薄暗く夜の仙台になろうとしていました。
主人は出張で何回か来ているのですべてお任せで着いて行きましたが、
初めて降り立つ町なのでキョロキョロしてしまいます
改札を出て歩いていると、牛タン通り(?)が。
”利休”にはすでに列ができていました。牛タンと言えば”利休”というぐらい有名のようです。



駅前の道路は車線が5車線もあり、名古屋の道路に似ている印象です。
全然観光名所ではありませんが、仙台に住んでいる人から、仙台のみずほ銀行は「あそこだけ違う雰囲気」
と聞いていたので見に行ってきました。
写真にうまく納まらなかったのですが、、、

 

表参道?!っと思わせる雰囲気です(言いすぎ


それから、
アーケードもぶらり。長いアーケードです。
日本三大七夕祭りもここでやっているのかなっと思いつつブラブラ。



初仙台の私は、こてこて仙台グルメの蒲鉾店へ。
『阿部蒲鉾店』***





店先の”ひょうたん揚げ”をさっそく頂きました。
アメリカンドックのソーセージが蒲鉾になっています。
主人はやっぱりウインナーの方がいいと。。私は蒲鉾の方がいいと。。味覚はそれぞれです。


さっきからチラチラ写っている水色ジャケット、仙台に着いて早々、
”ジャーナルスタンダード”でダウンが半額になっていて、寒いし主人は購入しました。



さて、今夜の晩ご飯は、これまたこてこて牛タンです
お寿司も行きたいお店がありましたが、それは次の機会に…
名店はいろいろありますが、私たちは【べこ政宗】へ。
主人はさすが、予約をしてくれてました。

 

フラッシュをたき忘れてよくわからない画像ですが、、、↓
牛タン寿司に、ぎんなん&牛タンのねぎまに、蒲鉾焼き。。。

  

ここから、がっつり牛タン三昧。
塩味に、味噌味に、、オーダーはいつも主人任せなのでよく覚えていませんが
いわゆる”仙台の牛タン”、肉厚で食べ応えある牛タンを堪能できました
美味しかったです
 



食後は親戚一同が宿泊している仙台国際ホテルへ。
お部屋から、仙台タワーらしきものが見えました。
いよいよ明日は結婚式です







雑穀米。

2009-10-30 | gourmet
   

今週行ったランチのお店、新丸ビル”MUSMUS”でこちらを頂きました
6回分もあるので、しばらく楽しめそうです、雑穀米。
頂けると、とっても幸せ気分だね~♪と言いながら職場へ戻りました。




ご当地甘味

2009-10-17 | gourmet



最近の出張土産のこてこて甘味編。




 

信州、京都、静岡、名古屋…
定番があってこそ、こういうご当地の味バージョンも楽しめます♪




イル マンジャーレ

2009-10-11 | gourmet
     

母・東京2日目。

午前中は家で朝食を食べ、だらだら話していたら11時!
急いでランチの予約をしました
ランチは【イル マンジャーレ】@麻布十番へ
前菜・パスタ・メイン・デザート&カフェ~と頂きました。
CP高く母も大満足でした
母と気が合い、パスタのチョイスも一緒、メインのお魚も一緒でした。
秋刀魚ときのこのパスタ美味しかったです、秋ですね
メインはお魚は同じですが、母はグリル、私はポワレにしました。
帰る際はご丁寧に鵜野シェフもお見送り、ご馳走様でした。
また友人と来たいお店です




その後、母は十番商店街をブラブラしたそうでしたが予定が詰まっていたので、
今日のところはランチを済ませ、南青山へ

 岐阜・桃源窯 吉田真人さんの作陶展

友人の知人が個展を開いていたので、母と見に行ってきました。
国展新人賞も受賞されていて、若き陶芸家です。
前にいらっしゃったセレブなお客様はいくつか購入されていました。
私たちは少し見させて頂き、落ち着いた器の和の暖かさを感じずにはいられませんでした。
母も昔陶芸を習っていたので、私と違いいろいろな角度から見ていました。
また作りたくなったようです
吉田さん今後のご活躍応援しています!









韓国料理

2009-10-10 | gourmet
   


母が東京に来て、夜は韓国料理に!
父も、私の主人もあまり辛いものが得意ではないので
母と二人では、やっぱり日ごろ行かない辛いものを


明日はどこへ行こうかな~



明太子

2009-09-11 | gourmet
    

一旦出張から帰ってきた主人からのお土産。
”稚加栄”さんの明太子
福岡営業部の方に教えてもらったそう。
私明太子大好きなのであっという間に食べちゃいそう。
そして、今日から京都へ出張です




目白

2009-09-10 | gourmet


今日はmちゃんと【フランス料理ぎんきょう】へランチに行ってきました。
目白は友人と行くとなると近いエリアの子としかあまり行かないところです。
夫婦ではよくぶらぶらしていて私たちは大好きな街です。
mちゃんも目白は好き(というか地元)なので今日は目白という地を選びランチにしました
今日のスポットは、主人が目白でご飯なら”ぎんきょう”か”日本料理 季”がいいのでは…
っとアドバイスをもらい”ぎんきょう”に決定しました。

 

『GINKGO』とは仏語で『銀杏いちょう』を意味し、店名はこの敷地内に樹齢130年を超える
いちょうの木が2本あることに由来するそうです。
エントランズでの長いアプローチを歩いていくと目白の地に似合う渋いおじ様が扉をオープンしてくださいました。
美術館を思わせる外観で、店内にはアールヌーボー調の版画も多数飾ってありました。
店内のお客様も品のある老夫婦やスーツで極めている奥様方が多く落ち着いています
デザートの後ものんびりしている人たちが多いので私たちもかなりゆっくりお話をしていました。
今週はmちゃんの紹介で目白の美容院にも行き髪もばっさりカット。目白weekです






お土産

2009-08-07 | gourmet
      


今日は主人が帰りにスイーツを買ってきてくれました
明日もお仕事なので…ということで買ってきてくれたようです。
今週末はお休みできそうっと言っていただけに申し訳ないと思ったのでしょうが、
そもそもそんな事で機嫌そこねたりしませんが、お土産はやっぱり嬉しいですね

”MANSO”のデザートです。
万惣はホットケーキが有名のようです。
千疋屋や高野の方がフルーツパーラーとしては有名……っと主人が言ってました。
でも、新丸ビルにMANSOのフルーツパーラーがあり、以前母と行ったことがありました。
といっても今回主人の話を聞き、あっ!前行ったことあるところだぁっと気づいたんですけどね。。。




Lady会

2009-07-30 | gourmet
      

今日は7:30p.m~のLady会の前に先週まで働いていた職場の打ち上げに参加しました。
先週まで働いていたのに久しぶりに皆さんに会うかんじでした
あっという間に出る時間になったので早々に退席。


今日のLady会は麻布十番【素饍齋(ソソンジェ)】で、hさんとNさんと
こちらのお店、Nさんのオススメの韓国家庭料理店。
hさんもたまたま見た野菜特集の雑誌のページに載っていたそうです。
お店も素敵だし、お料理も野菜特集で載っていただけありお野菜たっぷりの女子が好きなコースでした。
お店の方も優しいし!
今日のLady会にぴったり。Nさんありがとう
一番品数が少ないコースを注文しましたが沢山の種類をいただくので最後は苦しかったのですが、
とっても美味しかったです
(某⑧TVアナウンサーもいらっしゃいました


hさんもNさんも皆違う業種のお仕事なので、いろいろな分野のお話が聞けて楽しかったです。
今日はノンアルコールでお料理をメインに楽しみました
お店を出ると今日は秋?と感じるぐらい涼しかったです。
家につくとスプリンクラーから水がでてるような霧雨。
今夜はぐっすり眠れそうですね(いつもぐすりなのですが…)




cafe GARB

2009-07-29 | gourmet
今日は銀行時代の後輩Taさんが東京へ研修のため来ています。
今日は研修終わりに丸の内で待ち合わせ。
年に2回は東京に来るので定期的に会えます
いつもその日の最終新幹線で名古屋に帰るので夜は丸の内でご飯です
(いままでに行ったお店:人人人、イルギオットーネ、イグレック、カサブランカシルク…)


今日は丸ビル裏にある【cafe GARB】を予約
オープンカフェなので最初は暑がりの私たちは暑かったのですがだんだん慣れてきて気持ちよかったです。
奥のソファ席でくつろぎながらガールズトーク
お酒も強い彼女なので最初のビールの後は赤ワインをボトルで
いつもTaさんが選んでくれるので楽チンです!
Taさん、結婚しても正社員でお仕事頑張っていて何より最近は特にお仕事が楽しくやりがいがあるようです
主人も知っている子なので、貴重な人材といつも話しているぐらい努力家なのです
頑張っている人はキラキラしていてきれいですよね


東京駅へお見送りへ行きお別れしました。
またね~