goo blog サービス終了のお知らせ 

1DAYレッスン

2009-04-21 | tea lesson
       

今日は『フレーバーティ&アイスティ』のいろいろレッスンです。
今日はお天気もあまりよくないので、BGMもしっとりしたクラシックです。
最近特にチェロにはまってるので、チェロの曲も
最初にいつもBGMもご紹介してしまいます。



 
最初はゼリーのデザート、ラデュレの塩キャラメルマカロンに、エリカのヴォンドメール。
紅茶はディンブラです
ゼリーのガラスは"モーゼル"。
去年チェコ共和国大使館へ行ったときにモーゼルに魅了され、
後日担当の方にお願いして購入しました。ようやくお披露目です



次にラデュレのマリーアントワネットのフレーバーティと
フェルベールのマダムのジャムと炭酸とアイスティで作ったティスカッシュ
アイスティは事前に作っておいたので実演はしていないのですが、
次回アイスティのレッスンでゆっくり
二つ一度に作り、食器をさげたりと片付けていたので写真をとる暇が
なかったのです。。。。



最後はケーキとダージリンで
本日のケーキは吉祥寺A.K Laboの洋梨のタルトです
ケーキも事前に撮っておかないとだめですね~
週末味見をしたのでその時の写真です↓
奥に写っているのが洋梨のタルトです。分かりづらいですが…




と本日も賑やかな楽しいレッスンとなりました。ありがとうございました


今日は赤の人、黒の人と2パターンのセットでご用意。(4名様)
ティーカップはいづれもウェッジウッドです








1DAY レッスン

2009-04-09 | tea lesson


月曜日、『美味しい紅茶の淹れ方&アレンジティ・インド編』を開催しました。
アップするのが遅くなりました
前回のスリランカ編に引き続き、今回はインドの茶葉で
食器はヘレンドのアポニー・グリーンです



○最初はニルギリ
焼き菓子TAKAGIのクッキー。


○次は、ニルギリの茶葉でアレンジティを淹れました(フルーツティ)
(りんご、いちご、オレンジのピールの部分)
カップには苺をのせて…お好みではちみつをご用意




○最後はダージリン
香りがいい~
水色ももっと薄いのですが画像に載せると濃いめになってしまいますね。
前回、スリランカの紅茶を食器はヘレンドのウィーンの薔薇に淹れたのですが、
わたし、ダージリンにはこのアポニーのシリーズが合うと思うんです
なので、今回はアポニーにしました



ダージリンのおともは、
本日はエーグルドゥースのケーキです。
アレンジティも苺だったので、苺のケーキじゃないほうがいいかなっという人のため
別に1個とシュークリームを用意していたのですが、
みなさん苺のケーキを選んでくれました
こちらの苺のケーキ(フレジエ)はとっても美味しくてあっとあっという間に完食


 

午後からのレッスンだったので心地いい日が差し込み、
紅茶の香りとガールズトークで本日も楽しい一日となりました






1DAY レッスン

2009-03-10 | tea lesson
        

昨日、『美味しい紅茶の淹れ方・スリランカ編』を開きました
生徒さん4人でしたので、お茶会のように楽しくレッスンできました。



         

スリランカに紅茶のお勉強旅行したときの写真を見せたり、↑紅茶シートを見せたり
余談ばかりしてましたけど
スリランカの紅茶、ウヴァ、キャンディ、ディンブラを3種類淹れ、しっかり飲んでいただきました


           

今回のお菓子は”ツッカベッカライ カヤヌマ”のクッキーと、近所のをご用意。
”カヤヌマ”のクッキーは、元職場の紳士的な上司に教えてもらって以来、
お店に何度か足を運んでいます。
とっても美味しくて、紅茶のレッスンの際や、
帰省の際のお手土産として皆さんにススメています
明日から実家へ帰るのでまたまた今日溜池山王まで買いに行ってきました…

     

今回の食器は、ヘレンドの”ウィーンの薔薇”シリーズです
個人的にスリランカの紅茶の色と、この”ウィーンの薔薇”の食器の色は合うと思うので、
今回はこの食器でおもてなし致しました