4月24日水曜日。当日
2年生がてんしば実習に励んでいる頃…

頑張る2年生を遠目に、新1年生達は近鉄造園土木のT様にてんしば内を
ご案内いただき、様々な公園施設について説明をしていただきました。

てんしばの意匠的な狙いや意図、植栽の役割をはじめ・・・

これまでなんとなく見ていた公園やその施設に、利用者の安全性や
利便性に配慮した沢山の思い遣りや工夫が施されていることを知り、
一生懸命にメモを取りながら、熱心に説明を聞いていました。
造園の奥深さに驚き、新たな知識に触れ、みんなの目の輝きは相当なものでした
その後お昼休憩をとった後、てんしばのお隣にある慶沢園へ・・・
…
・・・
…

こちらの庭園は近代造園のスタイルを確立したと称えられる造園家「植治(うえじ)」こと
第7代小川治兵衞により設計・施工された名園。

大阪市内で見ることのできる数少ない名日本庭園の一つです
この日2つの異なる造園の知識を学ぶことができ、大満足の一日となりました

2年生がてんしば実習に励んでいる頃…

頑張る2年生を遠目に、新1年生達は近鉄造園土木のT様にてんしば内を
ご案内いただき、様々な公園施設について説明をしていただきました。

てんしばの意匠的な狙いや意図、植栽の役割をはじめ・・・

これまでなんとなく見ていた公園やその施設に、利用者の安全性や
利便性に配慮した沢山の思い遣りや工夫が施されていることを知り、
一生懸命にメモを取りながら、熱心に説明を聞いていました。
造園の奥深さに驚き、新たな知識に触れ、みんなの目の輝きは相当なものでした

その後お昼休憩をとった後、てんしばのお隣にある慶沢園へ・・・






こちらの庭園は近代造園のスタイルを確立したと称えられる造園家「植治(うえじ)」こと
第7代小川治兵衞により設計・施工された名園。

大阪市内で見ることのできる数少ない名日本庭園の一つです

この日2つの異なる造園の知識を学ぶことができ、大満足の一日となりました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます