修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

22年度最後の実習

2011-02-10 21:08:29 | 日記
 2月9日 水曜日 当日時々

先日お話していた新大阪のマンションへ、1、2年生合同で
管理実習に行って来ました

この日はまた冬の寒さが戻り、雨も降って肌寒い一日。
しかも実習現場はマンション中庭の日の当らない寒い
日陰で身も心も凍らせながらの作業となりました


実習内容は
① タマリュウの補充、植え付け
② 植木、下草の剪定
③ 植栽の補充ほか
④ 寒肥施肥
⑤ 消毒              です。


まずはN先生からタマリュウの植え方を指導していただきます




そして実践。

 

2年生は最後の実習です。
一生懸命、そして楽しんでやっています


女性陣も頑張ってますよ




根が浮いてしまってしっかり植わっていなかったり、
株分けが出来ておらず大きな株立ちのまま植えたのは誰だッ!



ちゃっかり1年生のMこうにやり直しさせて知らん顔のAさんです。
いけませんね~ 後輩を育てているつもりかしら?


次に植木、下草の剪定です。



豆がアオキの芽を確認しながら剪定してますね~。
そうそう、萌芽してからどう成長して行くのかを予測して
通路にかからない様にしてね


それから植栽の補充ほか。

殆ど日の当らないこの中庭という環境に合わず、また
日頃のメンテナンスが原因で弱ってしまった、もしくは
消滅してしまった植物の後に新たな植物を植えていきます。



のぶちゃんはシャガを補充。




Fっちは増えすぎたリュウノヒゲのヴォリューム調整。


新たに植え付ける植物は今既に植わっている植物との
合わせ方によって見え方が随分と変わってきます。

色や葉の形、質感に成長した時のボリュームが他の植物に
どのような影響を与えるのか、またどのような表情を見せるのか、
それぞれが活かし合うポジションで植栽するととてもセンスの良い
空間を造り出すことが出来るのです。

そのようなことを考えながら、悩むのぶちゃんとモッチ
多いに悩んで、コレ!!という組み合わせ、配置で植栽してね




続いては寒肥施肥。
配合の有機肥料を使用して、適当なところに入れて行きます。



1年生も2年生も協力して作業出来てますね


そんな中、こちらの2人は植物や砂利、蹲を熱心に観察し
何やら語り合っていますよ



Mくん「あの植物は京都でも見たことある。」
Fっち「あれはシダやと思うけど…」
Mくん「先生、あれはなんですか?」

MくんにFっちは修成に来てから和風庭園に
目覚めてしまった2人です。

和風の中庭に興味津々で他の学生よりもう~んと
目を輝かせいろんな質問をしてくれました。


デジカメでパシャパシャ撮って和庭談義に花が咲きます




散水後、最後に簡単な消毒作業をしてこの日の実習を終えました。

メンテナンスを終え、すっかりキレイになった中庭と共に…パチリ



風も冷たくかなり寒い中での実習となりましたが
みんなへこたれず本当によく頑張ってくれました。

極寒の日陰での作業一日お疲れ様でした


次回は頑張ったみんなとのランチタイムに続く…。


ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 業務連絡 From A | トップ | 新大阪実習後のランチタイム♪ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-02-11 23:59:10
皆よく頑張った作業が板についてきたねA先生お疲れ様でした。皆お疲れ様でした。 
返信する

コメントを投稿