11月29日火曜日 当日
この日は大和田保育所のちびっ子達
22名が引率の先生2名に連れられてガーデンの庭で育てた落花生の収穫に来てくれました
1年生が裏門でちびっ子達を今か今かと待ち構えます

可愛らしい声と共にちびっ子達が手を繋いでやって来ました


ガーデンの庭は5F屋上にあり、ちびっ子達にはかなりの高さ。「怖い怖い」と言いながらも頑張って上がって来てくれましたよ

怖がるちびっ子に声を掛けながら学生達は外廊下でお出迎えします



やっとのことで屋上へ到着
怖さも忘れて落花生に夢中です

昨年収穫した大実の落花生から種を採り、5月にその種を蒔いて今までみんなで育ててきました
今年は夏季に雨が少なく水遣りが大変でしたが、大きく立派な落花生の実が沢山できましたよ~
ちびっ子達も大喜びでした
沢山の落花生をいっぱに詰め込んだ袋を手にちびっ子達の満面の
笑顔と記念撮影


「ありがとうございました
」という愛らしいちびっ子達の声にガーデンのみんなも「可愛い~

」を連発。帰りの階段はやっぱり怖いけど、「バイバァ~イ
」と元気いっぱいに屋上に居る皆に向かって手を振りながら「また来るね~
」と保育所へ帰っていきました

今年も春はイチゴ、秋は落花生の収穫を楽しんで貰うことができました
常日頃お世話になっている近隣の皆様と一緒になって何かさせて貰えないだろうか?何か地域貢献できる場がないものか?と考えていた時、目にした“いちご狩り人気殺到!でキャンセル待ち”の記事にヒントを得て、2011年にイチゴ
一会プロジェクトという形でこの活動を開始しました。あれから5年。来年も、そしてこれからもずっとこの活動を続けていければと考えています。沢山のちびっ子達に参加して貰えるよう学生達と安全で新鮮な植物を育てていきます

22名が引率の先生2名に連れられてガーデンの庭で育てた落花生の収穫に来てくれました

1年生が裏門でちびっ子達を今か今かと待ち構えます


可愛らしい声と共にちびっ子達が手を繋いでやって来ました



ガーデンの庭は5F屋上にあり、ちびっ子達にはかなりの高さ。「怖い怖い」と言いながらも頑張って上がって来てくれましたよ


怖がるちびっ子に声を掛けながら学生達は外廊下でお出迎えします




やっとのことで屋上へ到着



昨年収穫した大実の落花生から種を採り、5月にその種を蒔いて今までみんなで育ててきました



沢山の落花生をいっぱに詰め込んだ袋を手にちびっ子達の満面の
笑顔と記念撮影



「ありがとうございました








今年も春はイチゴ、秋は落花生の収穫を楽しんで貰うことができました

常日頃お世話になっている近隣の皆様と一緒になって何かさせて貰えないだろうか?何か地域貢献できる場がないものか?と考えていた時、目にした“いちご狩り人気殺到!でキャンセル待ち”の記事にヒントを得て、2011年にイチゴ

