goo blog サービス終了のお知らせ 

修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

大野川緑陰道路 花壇植栽実習

2014-02-19 12:50:00 | 日記
 2月17日月曜日 当日
この日は、1月15日に施工したレンガ花壇に冬春の花苗を
植え付けました


ガーデンと(土木)エンジ(ニア学科)の学生が共同で施工した
↑の花壇、なかなかの出来栄えです


この日の為に西淀川区役所でご用意いただいた花苗を植栽図面と
照らし合わせながら一つ一つ確認。
このような実習を通して実際にそのものに触れ、様々な植物や
材料を覚えていきます


図面通りにまずは花苗を仮置き。
何度もその配置がベストかどうか確認して、より美しく見える
配置を決めていきます。


配置が決まれば、植え付け作業開始。作業中に苗を傷めないよう
丁寧に、


みんなで協力しながら、


時々 少し離れてみてはきちんと植え付け出来ているか確認し、


どんどん作業が進みます。


土を均し、根が浮いたりしていないか等の仕上げも欠かせません。
最後に散水し、一気に花壇が春の装いに…



最後はみんな笑顔で恒例の記念撮影

この一年、みんな本当によく頑張りました
今回の植栽実習を見ていても、始めの頃とは大違いです
みんなからも「夏の植栽実習の時は全然だったけど、今回は結構出来た」と
自分たちの成長を実感する声が。その気付きが大事です
そして未来の造園家諸君にとっては、植え付けたお花たちがこれから機嫌よく、
元気に育ってくれるかどうかが一番大事なのです。
散水だけでなく、花柄摘みや摘芯など適宜、適切なメンテナンスを心掛け
これからお花たちと付き合っていって下さいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする