goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

夏祭り I n さんさ & 屋台

2011-08-02 | インフォメーション

盛岡は、夏祭り「さんさ踊り」が昨日から開幕しました。

東北の夏祭り、三社大祭、ねぶた、ねぷた、竿灯、花笠の短く、熱い夏の始まりです。

祭人があってのお祭りは勿論ですが

個人的には、この方々(屋台)を無くして祭りは成立しません。
  

そう思うのは祭りに参加できない私だけでしょうか?

だれがなんと言おうとも 私の気持ちは 祭り = BERR 、酒 、喧嘩、女、...です。

「湯葉」さん今日は大変ご馳走様でした。

〇〇ラグビー〇、最後の夏頑張れよ...!!(なんだそれ?)

アベさんお疲れ様!! そのうち!!

ちょっと待て、今日の目的はみちのくプロレスのさんさ踊り鑑賞じゃなかったか??

うんだ、うんだ!! あちゃ~っ!! やってもうたぁ~!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からの「義援物資」第1弾、任務完了!!

2011-07-23 | インフォメーション

本日、北海道のナイアガラマラソンクラブから届いた義援物資を
被災地支援チーム「SAVE IWATE」事務局に届けてきました。

事務所に入って行くと、担当者らしき方がいたので、

私> スミマセン、義援物資を持って来たんですけど、

担当者さん> 物はなんでしょうか?

私> Tシャツですけど

担当者さん> Tシャツですかぁ?、どれぐらいですかぁ?
(実は、事務所の入り口に、物資で足りている物のお知らせが有り、
 その中にTシャツがあったので、またTシャツかぁ、って感じの対応でした)

私> 大きいダンボール箱で3箱ですけど
   
担当者さん> 一応、どんなTシャツか見せてもらえますか?
  (ヨレヨレのTシャツをイメージしていた感じでした)
私>これですけど

担当者さん> 見た途端、 おおっ!、これは良いですね!、立派ですね!
(袋入りの新品のTシャツを見た途端に対応が180度変わりました)
担当者さん> これ全部いいんですか?

私> どうぞ、実はこのTシャツは北海道のマラソンクラブから届いた...

とっ、事情を詳しく説明しました。
すると担当者の方も色々と話しだし、証拠写真も快く引き受けてくれて、
笑顔のポーズまで頂きました。


帰る際にも、北海道のマラソンクラブの皆さんに、宜しくお伝えください
と言って見送って下さいました。

ナイアガラマラソンクラブの皆さん、第1弾の任務、無事完了しました。
ありがとうございました!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道から義援物資、第一弾が届きました。

2011-07-20 | インフォメーション

札幌のナイアガラマラソンクラブより義援物資、第一弾が届きました。

ナイアガラマラソンクラブの皆さん、北海道の皆さんの、被災地を一生懸命
応援してくれる気持ちに心からお礼申し上げます。

まだ中味は確認していませんが、新品のTシャツと言ってましたので、
間違っても危険物ではないと思いますが...

今年の暑い夏、被災者の置かれている状況を考慮すれば最高にタイムリーな
義援物資だと思います。

ナイアガラマラソンクラブの皆さんや、北海道のランナーの皆さんが被災地を
応援している気持ちと物資を一刻も早く、被災地の皆さんに届けたいと思います。

Hokkaidoの皆さん、
必ずや届けます!「シロネコトマト」や「佐山鈍便」よりも速く!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ママチャリ耐久リレー大会の皆さん、義援金届けました。

2011-06-24 | インフォメーション

「北海道ママチャリ耐久リレー大会」で預かった義援金を無事寄付してきました。

夕方7時近かったので受付には守衛さんしかおらず、通常この時間帯に届ける
義援金は守衛さんが預かっている様子でした。

北海道から預かって来ましと話したところ、守衛さんが勘違いしたのか私たちが
北海道からわざわざ届けに来たと思い込み、ちょっと慌てた感じで社内のどっかに
電話を掛けてくれて放送部長さんを呼んでくれました。

出てきた放送部長さんも私たちが北海道から来たと勘違いして、丁寧なご挨拶?

いやっ、実は...とっ、事情を詳しく説明して事情を納得して貰いました。

放送部長さんはとても良い方で、忙しいにも関わらず、それなら写真を玄関で
取りましょうと快く引き受けてくださり、ハイ、ポーズ!!


そして帰り際に、来年もママチャリ優勝して下さいね!とっ、応援の一言も頂きました。

ありがとうございす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援、災害ボランティア活動

2011-04-18 | インフォメーション

昨日は、災害ボランティア活動で山田町へ。
 

場所は、奇跡的に建物が残った「鯨と海の科学館
マッコウクジラの標本が津波に堪えたため、これを
復興のシンボルとして復活を目指すそうです。
 

作業は建物の中の瓦礫、土砂、泥の撤去、足を踏み
入れた瞬間は、瓦礫と土砂を建物の中に入れて逆さ
まにした様な状態、本当に復活?出来るのかぁ?と、
唖然とましたが、今回は班長、怯んでる暇無し。

45分作業15分休憩のルールをキッチリ守り、土木作
業の経験も少ない見ず知らずの人同士が文句一つ言
わず泥まみれになりながら黙々と作業。

それにしてもマンパワーは凄いです、40人も集まって
一日作業すれば想像以上に片付きます。

これなら毎日作業を続ければ必ず復活できます。
確信を持つことが出来ました。
一人一人の力が集まれば大きな力になる!!
実感しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盛岡さんさ踊り」開催決定

2011-04-16 | インフォメーション

世界一の太鼓パレード「盛岡さんさ踊り」が8月1日~4日間、例年通り
開催決定となりました。

岩手の復興に向けた強い意志を全国に発信するため、県民の思いの結果
と絆の表れとして位置づけて実施するそうですが、盛岡市長いわく、さんさ
踊りの経済効果は200億円以上あるらしいです。

昨晩、偶然にもさんさ踊り効果で経済効果をもたらすかもしれない物を作っ
ている柳原亮治さんと言う方にお会いすることが出来ましたので紹介します。

その品物とは、さんさ踊りの太鼓のストラップです。
作るきっかけとなったのは、盛岡には食べるお土産は沢山あるけど、飾る、
吊るす、お土産が無いと遠方の旅人に言われたのがきっかけだそうです。
 
商品の問い合わせや購入希望の方は下記に問い合わせてとのことでした。

スナック あっとほーむ 019-623-0279
石川啄木記念館 019-683-2315  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震よ、いい加減にしてくれないか!!

2011-04-10 | インフォメーション

これほどでかい地震が余震なのか!!
眠りに付いたばかりの真っ暗闇に襲いやがって!!
恐ろしさあまり、ただただ逃げるだけ!!
余震よ、いい加減にしろ!!

家族の安否を確認したあとは...
真っ暗闇の中を仕事場へ、そして徹夜となりました。

翌朝も岩手県内は殆んどが停電のため、商店街は臨時休業。
しかし、スーパーだけは生鮮食品を扱っているためか営業してました。
でも、停電で真っ暗な店内のため入場制限されて、客の後ろに店員が
付き添い、購入品を紙にメモリ、レジへ、会計は停電の為、電卓で計算。
なんとも時間の掛かる買い物です。

そんな中こんな商品もありました。
 
Iceが溶けては商品にならないのでしかたないのかな?
スーパーでは溶けた後のゴミの処分にも困るようです。
だけど、これを貰っても直ぐに食べなきゃダメですよね?
だって家に持ち帰っても停電で冷蔵庫使えないんですから!!

それでも電話で仲間を呼んでる人もいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 誕生日 」で復興支援??

2011-04-06 | インフォメーション

本日、○○歳の誕生日です。

最近は誕生日だといって、子供会の様に、お誕生会をする訳でもなく、
普段と違った何か特別なことをする訳でもなくなりました。
過去には、サプライズ誕生会等で盛り上がってましたけど。

寂しく思うかもしれませんが、本人はまったく気になりません。

でも、今日は、復興の為に自分の出来ることをやります。

下記、動画は岩手の酒蔵さんが、お酒を呑んで下さいと言うメッセージです。
今の自粛ムードでは、日本酒を飲む人が減って、経済的な二次被害が発生
してしまうと言う内容です。
http://www.youtube.com/watch?v=UY0FtSqrMBc

この呼び掛け大賛成です!!
お酒を飲んでいる場合じゃないと思うかもしれませんが、
お酒をを呑んで元気?になり、そして活力を養い、
そして酒パワー元気を被災地に分けてやろうと思います。

でも、ちょっと問題が...
当方、日本酒を口にすると美味しさ余り、制御不能に陥り、
呑み過ぎる傾向が...? 
翌朝、逆に活力減衰となりパワーダウンの恐れが...。

先のこと考えてもしかたありませんね。
「南部美人」さん、今日は呑みますよ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島 サイクリストによるサイクル特選ツアー ?

2011-04-04 | インフォメーション

鹿児島のスーパーサイクリストが案内してくれた特選サイクル観光です。

先ずは、行き付けのサイクルショップ「バイシクルショップタカヤマ」の
店長タカヤマさんと、愛車と、愛犬ナナです。
 

ロケット公園?頂上からの眺めです。
結構、ハードな坂道でしたが、眺めが良かったのでOKとします。


スーパーサイクリストは、常に35Kぐらいのスピードで
ガンガン行っちゃいます、これって観光??レース??
あのぉ~、もう少し、お客への心遣いが...


桜島へのフェリー桟橋付近です。
鹿児島からは、だいたい何処でも常に桜島が観えます。
この景色も5分間の滞在で、休む間もなくガンガンと...


石橋公園だそうです。
東京日本橋のアーチに似ていたので、無理に引き止め、数秒??観光。


遅めの昼食は「十八番」の十八番ラーメン、旨かった!!
これは今回のツアー料金に含まれてました。ゴチ!!


食後もガンガンとサイクルツアーは続きました。
超ハードな観光で、何処をどう走ったのか良く分かりませんでしたが、
お陰様で鹿児島の空気を肌で直に感じることが出来ました。
タケちゃん、良い刺激貰いました、お忙しいところ本当にありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度から・・・・

2011-04-01 | インフォメーション

訳けあって新年度から九州行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする