写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

『智光山公園』の花

2011年05月02日 | 写真
時期遅れとなりましたが『智光山公園』に桜を撮りに行った時に撮った花々です。
撮影は4月13日でした、今頃は新緑が美しくなっている事でしょう。

 (1)ハナモモ


 (2)コブシ


 (3)ジュニペルス


 (4)ハクモクレン


 (5)レンギョウ


 (6)ミツバツツジ


 (7)アセビ


 (8)ミツマタ

 (9)ミツマタ


 (10)モモ

 (11)モモ




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2011-05-02 08:07:40
おはようございます
素晴らしい春の花達の競演ですね、
桃に、大好きなアセビ、三椏も懐かしいです
昔、実家でも三椏で、和紙を漉いて居ました
花の横には、蜘蛛の糸、いい雰囲気ですね
春らんまん (とんちゃん)
2011-05-02 10:08:23
随分色々な花の写真を撮っておいたんですね!
春らしくて気持ちがいいです!
木に咲く花の色々を見ていると力が出ます!
最後の桃の花はとってもきれい!
色とりどり 種類もいっぱい
この時期ならではの贈り物です!
ジュニベルスという花は初めて見ました。
純白の花がきれい!
この公園は樹木が豊富に植えられていて散策の楽しみが増えますね。
春の花 (恵那爺)
2011-05-02 17:30:07
色々とられていますね。
アセビの透明感が良いです。
10・11の桃があったかな感じがします。
mitirinさんへ (写楽爺)
2011-05-02 21:13:13
こんばんは。
「昔実家で三椏で和紙を漉いてた」との事中々無い事ではと思います。
紙すきは体験場などでしたことはありますが、ただのまねごとですからね。
蜘蛛の糸は撮影時には全く気が付きませんでした、こんなのがあるだけでも雰囲気が違って来るものですね。
とんちゃんさんへ (写楽爺)
2011-05-02 21:27:34
こんばんは。
この時は桜を撮りに行ったときですが、カメラ持参の時は結構撮ってきています。
「ジュニペルス」は名板にそう記載があって覚えられないので写真に撮って来たのをそのまま載せたのですが、
調べて見てもよくわからず違うのかも知れません。
この公園は薬草園とか樹木園とか狭いながらもエリアがあるので真冬を除けば何かしらの花を見る事が出来ます。
恵那爺さん (写楽爺)
2011-05-02 21:31:10
こんばんは。
撮りに行くと時には「桜」とか「ウメ」とか「バラ」とか主目的は決めていくのですが、
場所によってはそれ以外の花々も多くある所もあるのでチョコチョコと撮っています。
僅か一本だけのモモの木でしたが、それだけピンクの花が目立っていました。
ご無沙汰しております。 (龍)
2011-05-14 21:56:15
お久しぶりです。龍です。相変わらず精力的なブログの更新ですね。しかも美しい。写楽爺もメジャーになりつつありますね~!塩船のつつじお待ちしております。(もうおそいかな?)
龍さんへ (写楽爺)
2011-05-14 22:40:35
こんばんは。
龍さんて大変お世話になった龍さんですよね。
こちらこそご無沙汰しています。
ブログは更新続けてはているものの写真を撮りに出かける時間が少なくて、
近場や我が家の庭で撮った物が多くなってますよ。
今年は孫が中学に進みPTAの委員も小学校に続いて引きうけたので結構忙しんです。
またご訪問頂ければ嬉しいのですが。

コメントを投稿