「武蔵丘陵森林公園のダリア」 No8は黄色系のダリアです。
今回のダリア撮影ではこれまでで一番多くの一輪UPを撮ったように思います、
枚数が多すぎてNo8まで続けてしまいました。
赤もピンクもそれぞれ華やかなダリアでしたが、
黄色もまた日差しを浴びて輝いていました。
ダリアの最終回は黄色で締めくくりたいと思います。
撮影は10月26日
今回のダリア撮影ではこれまでで一番多くの一輪UPを撮ったように思います、
枚数が多すぎてNo8まで続けてしまいました。
赤もピンクもそれぞれ華やかなダリアでしたが、
黄色もまた日差しを浴びて輝いていました。
ダリアの最終回は黄色で締めくくりたいと思います。
撮影は10月26日
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

色も形もすべて多種多様になり醍醐味はますます大きくなりそう♪
黄花系も微妙に色が違ってみんないい!
花弁の先がとがると個性が加わりこれもまたいいものだと眺めています~
これらのダリアだけで品評会ができそう♪
もっと続きがあってもいいくらいですが・・・
お楽しみたくさんうれしいです。
花びらの先端がとがっているのも初めて見ました。
これまでもダリアは撮って来ましたが、一輪UPをこれだけ多く撮ったのは一番かも知れんせん。
時間が有ったらもっと撮り続けた事でしょう。
秩父にもダリア園があったり、上野東照宮の「ボタン園」でもこの時期ダリア園になってるなどであちこちでダリアを撮って子ましたが、
ここ森林公園の「ダリア園」が一番綺麗に撮れそうです。
一見同じように見えても種類が違ったりするのではないかと思います。
本当に最近新種とでも言うのか変わったものが増えていますね。
8.明るい色合いが良いですね。
16.気持ちが晴れ晴れする感じがしいます。
これだけ多くの枚数を撮れば良いものも何枚かは出てくると思います。
水滴が有るなんて予想外でした。