写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

深大寺 No2

2019年11月27日 | 神社仏閣
前回に続き深大寺境内の建物と周辺の秋模様です。
                      撮影は11月6日


 (1) 元三大師堂 慈恵大師(元三大師)像が安置さえている。 
            このお堂も幕末に焼失し直後慶応3年に本堂より先に復興されたそうです


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 



 (6) 鐘楼 これも幕末で火災にあい明治に入って再建されたそうです


 (7)


 (8)


 (9)



 (10) 深大寺周辺で撮った秋模様


 (11)



 (12)


 (13) 


 (14)



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitirin)
2019-11-27 08:06:01
おはようございます
素晴らしい建築と木彫り細工の
本堂ですね
柱だけでも、年輪を感じるわ
大好きな鐘楼
屋根は修復中でしょうか?
少し銅板にも見えますけど
みちりんさんへ (写楽爺)
2019-11-27 16:46:26
こんいちは。
鐘楼は文政12年に造られた当時は入母屋茅葺きの屋根だったそうです。
たの建物と同様に幕末の大火で焼失したため明治に初当に場所を移して再建され、
其の後昭和29年に現在の銅板葺きに替えられたとの事です。
深大寺 (おみや)
2019-11-27 19:01:33
こんばんわ
深大寺にも立派な建物がありますね。
今度もっと気をつけてみたいと思います
深大寺 (恵那爺)
2019-11-28 06:16:53
さすがどっしりとしている建物ですね。
茅葺風なんで茅葺の上を覆ったのかと思ったんですが、デザインだけ茅葺として残したんですか。
おみやさんへ (写楽爺)
2019-11-28 08:12:26
おはようございます。
場所にもよるのでしょうが街中などの小さな寺院なども由緒ある建物などが多くある様に思います。
都内などで最近建て替えられたのにはコンクリート造りも多いようですが。
恵那爺さんへ (写楽爺)
2019-11-28 08:16:58
おはようございます。
茅葺きの屋根にした時の形にして、材料は銅板を使ったのでは・・。
花も人も少ないこの時期、神社仏閣などの建物を撮るには絶好なんですが寒いのが苦手なんでね。
Unknown (hana_1842)
2019-11-28 12:45:50
こんにちは。
今日も雨でうんざりしています。
週末のお天気を気にしながら。

重みのある屋根の造りに彫刻もびっしりと
なんと、、、素晴らしい建造物でしょうか!

訪れて目前に見て見たくなりますね。
深大寺 (とんちゃん)
2019-11-28 12:54:04
お寺も今頃の風情もそれぞれステキな深大寺♪
ゲゲゲの鬼太郎と密接でそこからお蕎麦屋さんに発展します~
お寺さんのことは印象にうすく・・・
重厚さが感じられることあらためて認識しています。

hana_1842さんへ (写楽爺)
2019-11-28 18:48:57
こんばんは。
こちらの今日はパラパラの雨で傘をさすか射さないか迷う様な降り方でした。
寒さは冬で一日中石油ストーブとエアコンを交互に着ける感じででした。

仁などの建物には彫刻が施されていますから私にとっては多くの被写体があると言う事になりますね。
とんちゃんへ (写楽爺)
2019-11-28 18:55:22
こんばんは、久しぶりと言った感じですよ。
「深大寺」と言うとお寺がメインのはずなんですが、
門前の「深大寺蕎麦」の方に注目が行ってしまってるんですよね。
地域経済にとっては観光地として嬉しい事なんでしょうが、
国宝の仏像も有る「深大寺」ですから。

コメントを投稿