前回に続き「武蔵丘陵森林公園』のコスモスです。 撮影は10月15日
今日はコスモスのUPをピックアップしました。
台風などのの強風のためか茎や葉が絡み合った状態が多く見られ雑然とした感じ
を受けましたが、花自体は元気よく咲いていました。
以前はラッパ状コスモスなど変種も見られたのですが今年は見られませんでした。
今日はコスモスのUPをピックアップしました。
台風などのの強風のためか茎や葉が絡み合った状態が多く見られ雑然とした感じ
を受けましたが、花自体は元気よく咲いていました。
以前はラッパ状コスモスなど変種も見られたのですが今年は見られませんでした。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

浮き立つようです。
ピンクのカリットした仕上がりが気持ち良いですね。
逆光で、花びらの外側から撮った写真が個人的には好きです。
変種って弱いのでしょうかね
そういうのはなくてもみんなきれいで素晴らしいです!
昆虫も幼虫もやってきてにぎやかだ!
5番の色がいいと思いました。
あまり見られない色のような気がします。
逆光で花びらが透けて見えるときれい!
バックによって表情が変り美しい画像になってます!!!
ピンクの様にカリッとした写真が多いので2~4の様な撮り方を最近心がける様にしています。
逆光は私には欠かせない撮り方ですからね、後からたで撮ったコスモスを並べて見ると同じ様な写真が多くありますよ。
今年はいつもよりコスモス全体が雑然とした感がありましたし変種のコスモスは見当たりませんでした。
5番の様な撮り方は私としては少ないのですが真黄色の中にポツンポツンと濃い色の花がありました、近づけない所だったのでこんな構図になったのですがかえってそれが良かったかなと思っています。
コスモスをアップで撮影すると種類が違うように撮れますね。
太陽をすかしてみる17・18はとてもきれいです。
11も花の縁が濃く見えて違う種類のように見えます。
もうすぐ花たちもしおれてしまいます。
さびしくなりますね。
コスモス畑は色とりどりできれいです。
アップで撮るとそれぞれの花に特徴があり、コスモスの美しさがきわまります。
ラッパ状のコスモスは浜離宮恩賜庭園でたくさん咲いていました。
逆光で輝いている様に見える花達はコスモスの限らず美しく見えますね。
17・18番は狙い通りに写っていてくれました、11番はは何の形が崩れていたのですが他の花と違った色合いに見えたので撮っておくことにしました。
いよいよ紅葉シーズンですが今年の紅葉は猛暑が長かったためか色づく間に枯れてしまいそうな不安も少なくありません。
一輪UPと言ってもよっちゃんさんの様に丁寧に一輪づつ撮るのは苦手なのでアングルや光の力を借りて撮りました。
よっちゃんさんの所で見た浜離宮恩賜庭園のラッパ状のコスモスは以前この場所にも有ったのですが今年は見落としたのかも知れませんが見かける事が出来ませんでした。
やはり、コスモスはいいですね。
逆光で、薄い花びらが透けているのが、きれい!!
芋虫は、おもしろいですで・・・って、花びらを食べてしまうのでしょうか
あまりにもきれいだったので、自分専用のジグソーパズルができたら楽しいだろうと、作り方のサイトを探したのですが。。。簡単なのが見つからなくて(汗)
もっと探してみますね。
コスモスに芋虫は結構多い様ですね、でも虫に食べられた様な形跡は花には見当たりませんでした。
ジグソーパズルですか、作り方は判らないけどコスモスは簡単なジグゾウパズルになりそうな気がしますが・・。
作り方が判ったら是非にもお試しください。