今の8弦を使いはじめてどれくらいになるのか
とりあえず一定の期間使ってみましたが
ローF#弦のかかえる問題の多さに
この度とうとう観念する事にいたしました(><;ワタシガワルゥゴザイマシタ
第一にピッチの安定性
第二にクリアに再生する事が難しい事
第三にバンド内での使いどころが少ない事w

とゆう訳でマイベースからF#弦を外してハイBb弦を加える事にしました
音域については単純に4度高くなるだけですが
これで頭を悩ませてきた問題から開放されました(^^
このシフトで発生するメリットは
1.軽くなるw

「ホンマかいな」と思われたでしょうが太いだけにF#1本で83gありました
83g軽量化するって以外と大きいですよ(^^ジジィダカラ
2.F#を開放弦で拾ってくれるチューナーがストンプタイプだけだったので
今後は持ち運びに便利な軽いタイプやクリップタイプも使えるようになりました
3.ランニングコストが下がった
F#弦は1本¥2,400でした・・・
4.弾いてない弦のミュートが楽になった
ローB・ローF#はよく勝手に鳴ってしまうので その気遣いが半減です(^^
対してデメリットは
1.弦1本分ポジションが上がりプレイアビリティが下がった
特に低音弦のハイポジションに指が届きにくくなります
2.覚えた音が五度づれた(><アオ!
弾いてるうちに慣れると思いますがコレが一番イヤかな(^^;
3.B弦・E弦用の超優秀なフィンガーレストだったF#弦が無くなったw
これは残念ですね~(^^
こんな感じでF#弦とは一旦お別れです(^^/バイバーイ マタネー