goo blog サービス終了のお知らせ 

の~んびりHiro’sブログ

ネコ好きベーシストHiroが のんびりと書いてます

ケーブルの類は

2006年10月27日 | その他機材
全部モンスター・ケーブルです

はい! 好きですモンスター・ケーブル^^

5~6年前になりますが
最初に試したのはモンスター・ベースでした
「たっかいシールドやなぁ」
と思いつつ半信半疑で買った記憶があります^^;

でも某国産のシールドと弾き比べてみたら
音の太さ レンジの広さ アタックなどなど
違いは歴然!
音楽の「お」の字も知らない嫁さんが横で聴いてて
「音違うな」と言った程です


以後 モンスター・ケーブル大好き人間となって
現在はスタジオ・プロ1000を使っております

これはモンスター・ベースよりも
更にレンジが広く出音が太いです

レンジが広けりゃ良いって訳でもないと思いますが
他のシールドだと物足りなく感じてしまいます


最近ではモンスター・ケーブル以外にも
色々良いシールドが発売されてるようですが
この前 中古で買ったアンプ・ヘッドについてきた電源ケーブルまで
モンスター・ケーブル製だったりして
これは縁があるんだろうな
と思ってますw



再会!

2006年10月21日 | ベナベンテ SCA-8
ベースが修理から戻ってきました
事情があって ちょっと急いでもらったんですけどね^^;
(お店の方リペアの方 有難う御座いました)


家に帰ってから早速3時間程アンプにつないで
再会の喜びを分かち合いましたw

ベナベンテ>EBSのヘッド>EBSのピーカー
と つないでみた感想ですが

高音弦ハイ・ポジションの音の太さがグッドですね
やっぱりキチンとしたアンプで再生すると
ベースらしい高音域が出るって感じですね^^

ローB以下の低音弦は・・・
まだ大きな音出してないんで
判りません^^;
12インチ一発でキビシイようなら
もう一発追加しようかと思ってます

いずれにせよブーミーにならないような
イコライジングや弾き方が大事だなぁと思いました

ベースを修理に出して

2006年10月20日 | 音楽
一週間過ぎました

こうやって弾きたいのに弾けないでいると
けっこうストレス溜りますね~(><

気が付くと かなりイライラしてたりします

タバコ程ではないですが
酒よりはキツイですね
禁断症状が・・・^^;

後 数日の辛抱


ベースが修理からあがってきたら
アンプ・ヘッド使って音源作ろっと