goo blog サービス終了のお知らせ 

の~んびりHiro’sブログ

ネコ好きベーシストHiroが のんびりと書いてます

XTCT

2007年08月31日 | SCA-8 NYサウンド化計画
バルトリーニのXTCTです

「ベナベンテNYサウンド化計画」の第1弾は
NTMBをXTCTに載せ替えです


とゆうのも
ハイとベースはフラットとして
NTMBで500Khzをカットした音と
XTCTで500Khzをカットした音って同じなのか??
とふと疑問に思ってしまったのです(^^;

一度疑問に思ってしまったものはどうしようもなく
TCT系の方がノッチフィルター的にミドルカットしてるんじゃないか?
よりドンシャリ向きのプリなんじゃないか?
とか思えてきて
実際に載せ替えてみる事にしました


バッテリースナップ・25Kトリムポットと
10mfdキャパシター・10Kohm抵抗・18Kohm抵抗
が付属していました


良い結果が出る事を期待しつつ(^^



つづく

シュミレーション

2007年08月09日 | SCA-8 NYサウンド化計画

925g・・・ちょっと軽い



294g・・・ちょっと重い



188g うん良い感じ(^^



「何してまんねん?」
「8弦ベースのペグ重量化のシュミレーションでございます」

とゆう事で
ベースのペグを重くしようと考えております
理由は”ベースの徹底したドンシャリ化”のためです

多弦ベースが増えたせいか
最近ベースのペグは軽量タイプが主流になってきているようで
実際マイベースにもヒップショットのウルトラライトなるものが付いてます
これが1コ42g

最近ヤマハのペグを昔のゴトーに取り替えたところ
良い感じで澄んだ低域が出るようになって
ドンシャリ系の音づくりには コレだ!と思いました
これが1コ64g

(64g-42g)x8弦=176g

とゆう事で昔のゴトーに交換した場合176g程ヘッドが重くなる計算です

そこで実際どれだけヘッドが重くなるか体感してみようと
↓のようなアホな事をやってみた次第です(^^;


ベースの徹底したドンシャリ化計画発進!