goo blog サービス終了のお知らせ 

の~んびりHiro’sブログ

ネコ好きベーシストHiroが のんびりと書いてます

Nordstrand ピックアップ サンプル

2008年03月23日 | SOUND
ノードストランドのピックアップのサンプルです

プリアンプはXTCTでミドルを若干カットしてます
フロント・リアのミックスはXTCTでトーンをいじってます

ブリッジ側シングルコイル NJタイプ

フロント側シングルコイル Big Single タイプ

フロント・リアのミックス 

タイトな音で中域が少し硬い感じでしょうか
そのお陰でどのポジションでもクッキリした輪郭の音が出ますね~

早く大きいアンプで鳴らしたいです(^^

シングルコイル化

2007年11月25日 | SOUND
ピックアップのオリジナルの配線とシングルコイル配線のサウンド比較です

前半がオリジナル配線(ヒップショットのペグ/アルミブリッジ)
後半がシングルコイル配線です(ヒップショットのペグ/ブラスブリッジ)

7th-2

やはりTCT系のプリは
シングルコイルとの相性が良いようですね(^^

Hip ShotとGOTOH

2007年10月03日 | SOUND
ペグによるサウンド変化のサンプルです


前半4小節がHip Shotのウルトラライト・チューナー
後半4小節がGOTOHのGB707です
ライン直です


Hip ShotとGOTOH


ヒップショットのきらびやかな高域は捨てがたいのですが
ゴトーの方がローB弦ローF#弦の鳴り方やピッチが断然良いですし
他の弦のピッチもスゴく安定しました
XTCTにプリを替えてから低音弦のハイポジションがブーミーな印象だったのですが
それも払拭されました

基音がしっかり鳴るようになった為かと思います

だいぶW.Lee様のサウンドに近づいてきたように思うのですが
いかが??^^;

NTMBとXTCT

2007年09月03日 | SOUND
NTMBとXTCTのサウンド比較です

どちらもEQフラット ライン直です


NTMBとXTCT



!!!
結論:
この2つのプリは根本的に別物です(^^;アタリマエカ・・・
しかし ここまでトーンに違いがあるとは思ってなかったですね~

NTMBはハイのフリークエンシー・センターが10Khzで
トーンそのものがハイ寄りで 非常にヌケが良いですね

対してXTCTはハイが4Khzで ココを持ち上げると
と~てもオーソドックスなスラップサウンドが作れますw
加えて中低域が良く出ているので
ミドルを極端にカットしてサムピングしても低音不足にならないよう作られているようです

ハイもベースも積極的にブーストして音を作っていけば
グッドなNYサウンドが出来そうです(^^
とにかくドンシャリありきで色々考えられて作られてるように思います


私観:
NTMBはより現代的なトーンで汎用性が高く
XTCTはジャズベ等でドンシャリに作るのに特化したプリアンプ
ってとこでしょうか