4月29日に鎌倉に行きました。
凄い人でした。
大船からの横須賀線も凄いラッシュ。
江ノ電は乗るのに20から30分待ち
バス停も行列。
小町通りはさらに凄い人でめまいが起きそうでしたが
鶴岡八幡宮の牡丹の花はゆっくり鑑賞できました。
500円かかりますが、牡丹の花は育てるのに
手間がかかるので、豪華な花を観てると
十分元が取れた感じがします。
4月29日に鎌倉に行きました。
凄い人でした。
大船からの横須賀線も凄いラッシュ。
江ノ電は乗るのに20から30分待ち
バス停も行列。
小町通りはさらに凄い人でめまいが起きそうでしたが
鶴岡八幡宮の牡丹の花はゆっくり鑑賞できました。
500円かかりますが、牡丹の花は育てるのに
手間がかかるので、豪華な花を観てると
十分元が取れた感じがします。
大佛次朗記念館は、みなとみらい線の元町、
中華街駅から6番出口までエスカレーターを
登り
アメリカ山に出ると坂を登る負担が減ります。
帰りは港の見える丘公園からフランス山を
下り元町に出て石川町駅で電車に乗りました。
多分この界隈に来たのは20年ぶり…
一般公募の猫写真展もやっていました。
大佛次朗さんと奥様は猫ちゃん好きで
多頭飼いをしていて、有名な方なので、
お庭に猫ちゃんを捨てて行く人もいたらしく、
多分かなり大変だったと思います。
可愛いけどこれ以上はという悩みも
かなりあったと思います。
本を読んでいると大変な中の幸せを
感じる事が出来ました。
ステンドグラスがとても綺麗でした。
石で出来てるらしくかなり凝った
ガラスだそうです。
ポストカードが売っていました。
2005年、一番初めに保護したココアちゃん
にそっくりな子のポストカードを買いました。
江ノ島水族館の後江ノ島に行きました。
参道が凄い人で内心戻ろうかと思ってしまいました。
エスカーはエスカレーターの事で代金をはらい
上まで行きます、展望台の料金と、込みで750円。
階段を登る気力はないので買ってしまいました。
帰りは階段です。
展望台を待っている人もお一人は
私だけでちょっと恥ずかしい気がしました。
モヤがかかっていて富士山が見えなくてがっかり。
着いた時は見えていたのに。
また来なさいという事かしら?
帰りは階段で帰りました。
若い時は高い所が苦手でしたが
今は平気です。鈍感になったからかな?
若い男性が階段を降りる時本気で
怖がっていました。
近いのに1度も行った事が無かった
えのすいに土曜日に1人で
行きました。
春休みもあり凄い人。家族連れ多く
1人で来てるの私だけじゃないの?
と恥ずかしい気がしましたが、
クラゲや、相模湾の魚のいる大水槽が
圧巻でした。
特にお気に入りは、えのすいで生まれた
風船魚。
泳ぎが苦手で吸盤みたいのでくっついて
揺れる海草でくつろぐ姿が可愛いです。
ゆっくり観るなら平日かしら?
また行きたいです。