イサカ(Ithaca)de新婚生活!!

08年9月~09年5月までの9か月間を過ごしたNY州の田舎町、Ithacaで過ごした日々を綴ったブログです。

Kosher(コーシャ)食品

2008年12月18日 12時41分58秒 | ESL(TST BOCES)
私が通っている語学学校BOCESには、世界中から色々な人種の奥様方が通っています。
本来BOCESは、ビルマ(ミャンマー)から受け入れた難民の英語教育を目的として
設立されたようですが、
誰にでもオープンであるため、今ではコーネル大学に通う留学生の奥様方が圧倒的な率を占めています

中でも特に多いのが韓国人!
1クラスは20~25人で、全部で7クラスあり、一番高いのがレベル7のクラスです。
レベル4までのクラスはビルマ人が多いのですが、
レベル5からは韓国人が過半数を占めます

私が今いるレベル5のクラスの出身国をざっと分析すると、

・韓国人 50%(レベルが高くなるほど韓国人率が高くなる)
・日本人 25%(7クラス中最多。でも来月どっと減ります)
・他   25%

という感じです

しかしながら、イスラエルやトルコ、ロシアなど、日本では滅多にお目にかかれない国の奥様方もいて、
授業ではよく自分たちの国の習慣や食べ物などの話になって盛り上がります

私は来月からレベル6に上がることになったので、
レベル5の人達と会えるのも今週が最後、
というわけで、一昨日の月曜日は久しぶりに午前クラスに顔を出しました。

そこで話題になったのが、
Moslim(イスラム教徒)やJewish(ユダヤ教徒)の人達の食事。
イスラエル人の美人妻、マリーナが面白い話をしてくれました。

Kosher(コーシャ)という言葉を聞いたことがありますか?
Kosher:「合法な、適法な」という意味の他に、
    「ユダヤの戒律{かいりつ}・慣習{かんしゅう}に従った、清浄な」という意味があります。
Kosherとはつまり、「ユダヤの戒律にしたがった食べ物=ユダヤ教の人達が食べて良い食べ物」
のことです。
イスラム教ではHalal(ハラール)と言うそうです。
Kosher(ユダヤ教)=Halal(イスラム教)。

マリーナの話では、ユダヤ教では豚肉を食べられていることが禁じられている他、
他の肉についても、その食べ方に厳しい規定があるそうです。

1.戒律で定められている特別なbutcher(解体屋)が特別なナイフで裁いた肉以外、食べてはいけない
2.豚肉を調理したことのある調理器具を使ってはいけない
3.他の肉も、調理する場合は特別なまな板や包丁、鍋を用い、他の食材と共用してはいけない

Halalもほぼ同じだそうです。
へぇ~、と思って、早速ネットで調べてみると、追加で以下のような情報も分かりました。

ユダヤ教では動物性油脂を摂ることも禁じられているため、
パンやその他の一般食品を食べるにも、気を使わなくてはいけないのだそう。
一般食製品がコーシャ食品として認定を受けるには、
ユダヤ教認証団体から派遣された聖職者「ラビ」の検査を受ける必要があるそうです。

Kosherとして認定された商品には○や△の中に「K」や「U」の文字が刻印された
“Kosher認定”マークが与えられるそうですが、アメリカのスーパーには、
こうしたユダヤ教の人達のためにKosherコーナーが構えられています。

が、しかし。
近年、このKosher食品、「原料が厳格だから、安全で高品質」という認識が浸透し、
健康意識の高い人達の間で大人気なのだそうです(笑)

安全で高品質というだけでなく、Kosherはラードやバターといった動物性油を禁じているので、
ダイエット食品としても人気を読んでいるとか。
肉類と乳製品の食べ合わせも禁じていて、これらは一緒に食べると血糖値が急激に上昇し、
体脂肪になりやすいので避けるのは理にかなっているそうです。
さらに、Kosherは高タンパク低カロリーの食材、食品が多く、普通の魚、野菜、果物はOKなので、
理想的なダイエット食品である…と、とある日本の学者さんは仰っています(笑)。

アメリカでのKosherの市場規模は95年以降、毎年12%の伸び率で、
食品数も、95年の3万3000種類から05年には8万8000種類、約3倍弱にまで増えているのだそう。

知らなかったのですが、Kosherは日本でも「ナチュラルローソン」や外国製食品を扱うスーパーに置いてあるそうです。
コーシャ認定の食品はジャムやポテトチップス、スナック菓子など色々。

ナチュラルローソンは、OL1年生の頃にほぼ毎朝通っていましたが、
コーシャ認定マークなんてものには気付きませんでしたぁ
私も知らずにKosher食べたことがあるのかな。。

しかし、マリーナが話していた時には宗教的な深みを感じたKosher。
こんな話を聞くと、途端に軽薄な流行食品、というイメージになってしまう気がするのは私だけでしょうか…(笑)



--------------------------------------------------------------------------
※ブログランキングに参加しています
 応援よろしくお願いします 

↓投票ボタン(クリックするだけ♪)
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
--------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る