goo blog サービス終了のお知らせ 

凡人むむむの連載するのだ

というわけで、連載はじめました。

チクビ・ノドチンコ

2005-02-02 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
『喉ちんこ』は「喉」と「ちんこ」の初めての共同作業。誰かが「喉」に「ちんこ」を見出した。『乳首』は「乳」と「首」のコラボレーション。誰かが「乳」に「首」を発見した。そう思うと、文字数が少ないほど先に決まった言葉。「食」があって「食道」、「指」があって「指先」。だからどうした。 . . . 本文を読む

表現(ウルフルズ『暴れだす』)

2005-02-02 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
[歌詞]。この歌のサビは「あぁ胸が暴れだす暴れだす」それだけ。言葉で表せないような感情を表現するのが歌手の仕事だとすると、わざわざ新しい単語を作らなくたって、こんな言葉の組み合わせ一つで感動できるんだなぁと。何だか、この歌は久し振りにがつーんと来たので。アルバム出るみたい。視聴したらサビの前で終わりやがった。 . . . 本文を読む

雨のち晴れ

2005-02-01 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
「雨のち晴れ」って雨が降ったら晴れるのは当たり前だから、殺人後死亡と同じくらい意味ないんじゃないの?って違うか。雨のち曇りと区別するからいいのか。でも「雨が降る」と言うってことは「雨」は降ってきたモノそのもの。けれど、「空が晴れる」の「晴れる」はその状態。「雨」は対象で「晴れ」は状態。どうでもいいか。 . . . 本文を読む

ミニチュア

2005-01-31 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
日本人は本物を小さくして手元に置いて置く(並べる)のが好きらしい。古くは仏壇、盆栽、おひな様。仏壇はそもそも仏殿を各家庭に配置したものだ。そしてプラモデルやペッドボトル、お菓子のおまけ。車20台に1台は座席後ろに人形を並べているが、このディスプレイをちゃんと考えたらヒットするのでは。 . . . 本文を読む

ブログの

2005-01-31 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
宣伝効果とか、ブログやる人の性質とか、本でもよく見るようになったような。CNETによると、欲しいモノの統計に違いがあるとか。統計の仕方に問題がある気もするけど。でもブログで発言力ある人の影響って大きそうな気もする。文房具紹介してそのままネット販売とかあるみたいだし。 . . . 本文を読む

音と絵sound&visual

2005-01-25 | 期間限定100文字均一コーナー(終)
リュミエール兄弟が1895年有料公開して100年ちょい。映画の歴史は浅い。ようやく音楽と映像が一一体化する流れがきてる。それにしてもデジカメはSDcardで定着したにしろ、ビデオカメラやポータブルプレイヤーはテープやらディスクやらHDやらフラッシュメモリやら。一緒になるわけないやん。(1/olympus/epson/apple/panasonic/sony/sharp/victor/samsung . . . 本文を読む