虫画像注意!!
昨日から繭を作り始まったお蚕様
夕方、仲間入りした蚕様もがんばってます。
まだ、桑の葉食べたそうだったのだけど、、、。からだがあめ色に透き通ってきたし、口からちょっと糸だしてたので、、
ケースに入れてしまいました。
製作二日目の繭はもう中が透けて見えることはありません。
真っ白です。きれいです。
最初に繭より大き目の丸を薄く作るのですね。
その中に本格的な繭を作りました。
この子も外側に大きく糸を張っています。
見えるかなぁ、わかるかなぁ、、からだくるくる回して糸を出しています。
吸盤がついているのでしょうか、からだの下のほうにある足がケースを離れるたびにぱちっぱちっと音がします。
あのいっぱいある足のうち、顔の近くの6本だけが残るのでしょうか。
蚕蛾って昆虫ですよね。
まだ、食べていたい最後のこの子
さあ、おねえちぇん、学校から桑の葉っぱ、忘れず持ってきてくれるでしょうか。
忘れたら、しょうがない。
繭作りのケース行きかなぁ。
ちなみに蚕様のウンチは臭くありません。
花びらの形をしています。
昨日から繭を作り始まったお蚕様
夕方、仲間入りした蚕様もがんばってます。
まだ、桑の葉食べたそうだったのだけど、、、。からだがあめ色に透き通ってきたし、口からちょっと糸だしてたので、、
ケースに入れてしまいました。
製作二日目の繭はもう中が透けて見えることはありません。
真っ白です。きれいです。
最初に繭より大き目の丸を薄く作るのですね。
その中に本格的な繭を作りました。
この子も外側に大きく糸を張っています。
見えるかなぁ、わかるかなぁ、、からだくるくる回して糸を出しています。
吸盤がついているのでしょうか、からだの下のほうにある足がケースを離れるたびにぱちっぱちっと音がします。
あのいっぱいある足のうち、顔の近くの6本だけが残るのでしょうか。
蚕蛾って昆虫ですよね。
まだ、食べていたい最後のこの子
さあ、おねえちぇん、学校から桑の葉っぱ、忘れず持ってきてくれるでしょうか。
忘れたら、しょうがない。
繭作りのケース行きかなぁ。
ちなみに蚕様のウンチは臭くありません。
花びらの形をしています。
繭ってこうして作られてるんですね、凄いレポートです。
糸を紡ぐときは蚕にとって、身包み剥がされるって感じでしょうか。
「お蚕様」という呼び方もはじめて知りました。
出来れば、この糸から形あるものが出来上がる過程も見てみたいです。
蜘蛛の糸って使い道ないのかしら。
すごいですね、こうやって繭ができるんだ~
小さいころにおばあちゃんの畑でいもむしを集めて蝶に孵してたのを思い出しました。
なつかしいな
大人になったら虫が苦手になってきたけど、良い思い出です。
さなぎになって蛾になって、死ぬまで。
すごいですね。
繭の分ちゃんと食べたのかしらって心配ですよね。
鶴の恩返しを思い出しました。
一生懸命繭を作っている姿は感動です。
誰にも教わらないのに、、
迷っても誰にも聞けないのに。
くもの糸、私も同じこと思いました。
蚕って口から糸出すんですよ。もう食べ物入れる口じゃないんです。
蜘蛛はおしりでしたっけ、、。
感動します。
ず~っと作っていくと蚕が小さくなってきます。色も黄色になってきます。
さなぎになるのですね。
私も虫は苦手ですけど、この小さい生き物がすごくがんばっている姿を見ると、愛おしく感じ
てしまいます。
でもめいさん、いもむし集めなんて、、、。
すごいです。