ひろ子の快適住まいDIY

DIYの力で、住まいの補修・危機管理対策・お掃除・収納 生活に役立つDIY情報です

油田 加寿子先生が本を出します

2009-01-13 23:10:47 | 情報
油田先生が、「いちばんわかりやすい 住まいのトラブル 解決法」の本を、㈱主婦の友社から、2月28日に出します。 
 住まいのトラブルで調べたいことが、項目別に簡潔に判りやすくとっても見やすい本に、なっています。 一度手にすると、DIYに縁のなかった人も、とりこになってしまいそうな本の仕上がりになっています。是非手にとって見てください。
詳しくは、発売近くになったら又情報を仕入れて書き込みします。ご期待ください。
油田先生のホームページ http://www.diy-yuda.com/index.html

地震対策 災害時に必要なものを揃えておく

2009-01-10 15:02:10 | DIY防災 災害・防犯対策
NHK出版から出ている「防犯・防災徹底ガイド 」地震対策担当鈴木
災害時に必要なものを備えておきましょう。
まずは、最低限必要なもの 
      各家庭で必要なものが違うこともありますが、一般的に必要なもの
飲料水 目安一人1.5ℓ
ラジオ 最近は携帯充電・手動発電機能・ライトが付いたのもある 
手袋  災害時は危険がいっぱい
マスク 災害時はホコリ・風邪・衛生面が良くない
保温  暖房器具は使えないので、カイロ・アルミシート・新聞紙・
ライター・ローソク
    使う時は、ガス漏れ・など周りを気をつけて使う
携帯トイレ・大人用紙おむつ・子供用紙おむつ・生理用品・ゴミ袋
    水が止まると、トイレは非常に困ります
衛生用品
    常備薬・絆創膏・包帯など  
貴重品 持ち出し袋には入れて置けないが、置き場所をしっかり把握しておく
    コピーできるものはしておく 小銭10円玉
食料品 出来るだけそのまま食べれるもの・缶詰・レトルト食品など
ブルーシート
    敷物・テント・囲い・いろいろ使えます
ロープ テント張り・小さい荷物の上げ下ろしなど・いろいろ使えます 
ゴミ袋 ごみ入れ以外に、水を入れる・雨よけ・敷物・などなどいろいろ使えます
トイレットペーパー
    ティッシュ代わりにもなる
ラップフイルム
    食器に敷いて・傷手当て・利用価値あり
カッター
ホイッスル
各家庭の必需品
    めがね・コンタクト・コンタクト洗浄液・ペットのえさ・など
スニーカー
    動きやすい
リック 上記のものをまとめて入れておく
 などです。    

軽量ねんど 4

2009-01-10 09:05:38 | 和紙インテリア
スイーツがこんなに人気とは思いませんでした。
    私のブログで反響が高いのでびっくりしました。
今度は、このスイーツを、キーホルダー・マグネット・小物に付けてみようと思います。
楽しいコーナーを教えてくれる方がいましたので、皆様にも紹介します。
訪問してみてください。

楽天で材料
http://www.rakuten.ne.jp/gold/heartylove/

アキバ系アイドルの桜川ひめこさんのフェイクスイーツhttp://www.padico.co.jp/products/index13.html

地震対策 家の中 1

2009-01-09 10:23:01 | DIY防災 災害・防犯対策
家の中の対策 すぐ出来ること
1 出入り口のそばに物を置かない
   玄関・部屋の出入り口に物や食器棚・本棚などを置くと倒れて、非難出来なくなる恐れがあります。
2 食器棚・本棚・たんすなどは下に重いものを入れる 
   食器棚・本棚・たんすなど物を入れるときは、下のほうに重いものを入れ重   心を下のほうにする。 上のほうに重いものをのせない。
3 食器棚・本棚・たんすなどの上に、重いものをのせない。
   食器棚・本棚・たんすなどの上に、重いものをのせると、落ちてきた時に大   怪我をすることがある。
4 食器棚・本棚・たんすなどの上の空き部分には、サイズを合わせた軽い荷物の   入ったダンボール箱を上下にすべり止めシーとを当てて置く。

まだまだいろいろあります。これから少しシリーズで書き込みします。

軽量ネンド  スイーツ

2009-01-07 08:47:52 | 和紙インテリア
軽量ねんどでスイーツを作ってみました。 なかなか楽しかったです。
ショートケーキ・マカロン・ソフトクリーム・クッキーなど、結構夢中になって
作ってしまいました。 DIYアドバイザーとしては、型を作る時の型抜きを作ったり型を抜きやすくしたり、いかに子供が楽しく出来るかを改良中です。

寒さ対策のカーテンボックスの作り方

2009-01-05 22:42:02 | エコ・節電 対策
年はじめの 最初は、作り方を教えての要望にこたえて簡易カーテンボックスの作り方です。
この作り方は、「住まい自分流」2007年10・11月号に載っています。
出来るだけわかりやすく書きますが、それでも分からない所はテキスト本で確認してください。本の入手は、ブックマークのNHK出版・DIYCITYに問い合わせてください。

カーテンボックスの作り方
材料
プラスチックダンボール 1820×910×4㎜ 1枚
発砲スチロール  厚さがあるもの 
粘着シート(カッテングシート)カーテンボックスに仕上げたいカラー
布ガムテープ
強力両面テープ

作り方
1  プラスチックダンボールをカーテンレールの長さ+2CM×{(レールの幅+5~8㎝カーテンの厚みによる)+カーテンボックスの縦の長さ18CMくらい}カットする
2  プラスチックダンボールをカーテンレールの長さ×レールの幅にカットする。 
3  両端のプラスチックダンボールを(レールの幅×ボックスの縦の長さ)にカットしておく
4  発泡スチロールはカーテンレールの幅に20CM位の長さにカットしておく

5  2のプラスチックダンボールを強力両面テープでカーテンレールに付ける

6  4の発泡スチロールを5の上に強力両面テープでバランスよく貼る

7  1のプラスチックダンボールをレールの幅+5~8CMのところでカッターで切り落とさないように気をつけながら、片面をきる
8  90度に折り曲げ布ガムテープで貼り、両脇も貼り、カバーの本体を組み立て型を作る
9  8に粘着シートをタオルなどで空気を抜きながらきれいに貼る

10  6の発泡スチロールの上に強力両面テープを貼り9をのせてしっかり固定する。

これで寒さ対策のお役にたてれば、うれしいです。
テキスト本の中に、得する暖房は、まだまだいろいろ対策が載っています。
 参考にしてください。

このようなご意見は、とてもうれしいです。
届いたメール
光漏れ、寒さ対策として手作りのカーテンボックスを作ろうかと思っています。
光漏れは八ヶ月の息子のお昼寝が阻害されないように、
寒さ対策は一戸建てに引っ越して冬の夜の寒さに震え上がり電気ストーブをつけながら寝るという無駄な光熱費対策に。
どちらもすぐにでも改善したいので、
ぜひともカーテンボックスの作り方の記事を書いてください!
よろしくお願いします

おめでとうございます

2009-01-01 21:18:59 | 日常の出来事
あけましておめでとうございます。
 つたないブログを、見ていただいている皆様
   今年もよろしくお願いいたします。

今年の目標
出来るだけわかりやすく、書いていくつもりです。
 これからもよろしくご支援のほどお願いいたします。

ブログパーツ

https://www.instagram.com/suzurinn_diy/