ひろ子の快適住まいDIY

DIYの力で、住まいの補修・危機管理対策・お掃除・収納 生活に役立つDIY情報です

公民館の講座やっと始まりました。

2020-09-13 12:05:38 | DIY教室 講師

9月9日(水)にさいたま市内の公民館で、

今年初めての講座を開催しました。

3月から、コロナの影響ですべての講座が中止か延期

一部6月からは始まった講座もありましたが

基本は、延期か中止でした。

今回の講座内容は

「少しの工夫ですっきりしたくらし」

2時間の講座休憩時間を10分予定していましたが、7分位の休憩で再開

休憩時間を挟んで、全般は、すっきりした暮らしをするための方法や理念

パワポでわかりやすく丁寧に説明します。

後半は、いかに見える化収納をするためのDIYです

ただ単に収納するための部屋の使い方を紹介するのではなく、

室内の家具の配置や、置物・敷物などをいかに災害に強くするか、

高齢者のための住まい作りを提案しながら、

私の「阪神大震災」の経験を交えながらの、講座です

2時間はあっという間の時間でしたが

皆さん有意義に今日の講座を活用していただけるとうれしいです。

DIYアドバイザー・福祉住環境コーディネーター2・福祉用具専門相談員・防災士 鈴木ひろ子


TBSラジオ「ACTION PROJECT」「話題のツイート深堀プロジェクト」出演内容

2020-09-08 18:17:40 | TV ・本・講師 ネット掲載

8月21日(金)TBSラジオ「ACTION PROJECT」「話題のツイート深堀プロジェクト」の番組から出演依頼がありました。

今回の「話題のツイート深堀プロジェクト」は、
{自宅介護を経験された方がトイレ周りで良いアイテムが見つからず困った、というお話をきっかけに、防水シート等の上手な使い方について、}

DIYアドバイザーとして福祉住環境コーディネーターとして何か良い対策はありますか?との内容でした。

介護をしている方にとって、トイレ事情はとても身体的肉体的にもストレスがかかるものです。

以前、介護相談を受けていた時に、介護されている方の多くの方は、解決したいものの中にトイレのことは、多かれ少なかれよく相談されました。

今回のトイレ内の床や壁をどうしたら掃除が楽になるかの対策です。

介護される方の状況にもよりますが、

まず、床はトイレマットの代わりに、尿取りマットを敷く、その際100均の滑り止めマットを敷いてから尿取りマットを置くと滑りにくい、。

トイレマットは、意外と滑りやすかったりします。マットの裏の構造を確認して選びましょう

壁の対策は、ペット用壁保護シートを貼る、ペット用は水拭きもできます。

もっと安価にするのは、

プラスチック段ボールを壁に取り付けるです。取りつけるときは安全を考えて石膏用ボードのピンを使うとよいです。

一時しのぎなら

マスカーを使うこともできます。

マスカーは、ペイントをするとき使うビニールシートのようなものです。

では、廊下は、

滑り止めシートを一面に貼り、その上に尿取りパットを置く

又は

100均などのスポンジクッションを敷き詰めるのが良いと思います。

以上のような内容でしたが、

話す内容はまだまだたくさん用意していましたが、生放送で時間の許す限りのお話でしたので、

今回はここまででした。

放送を聞いていただいた皆様の参考になっていたら何よりです。

これからのDIYは、このような対策にも大いに役立つことと思います。

DIYアドバイザー・福祉住環境コーディネーター2級・鈴木ひろ子


ブログパーツ

https://www.instagram.com/suzurinn_diy/