goo blog サービス終了のお知らせ 

すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

たまメーカー

2008年03月16日 | 
サスケのママさんのブログで見つけました。

たまメーカーです。

なんとか6匹の結果の画像を貼り付けたかったんですが、
なんだかgooでは、そのままでは表示されないみたいです。

どなたか、表示の仕方がわかる人は教えてくださいね

そして、ぜひみなさんのネコちゃんでもやってみてください

写真は、団子状の、しー、ちぃ、ねねです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「雪の降る光景」第3章1

2008年03月15日 | 小説「雪の降る光景」
 4月25日に、我がドイツ軍の殺人部隊であるナチス親衛隊は、ワルシャワゲットーの約2万7千人のユダヤ人の逮捕を報告した。今年の初めに、今まで以上に諸問題の多くなったゲットーを壊すことが決まり、1940年に約40万人いたユダヤ人が約6万人にまで減ったのを機に、親衛隊がゲットー内に乗り込んだのである。あくまでも逮捕が目的ではあったのだが、「クズで人間以下」の彼らは自らの運命を悟ったのか、「抑圧者」である我々に勇敢に抵抗した。怒り狂った親衛隊は、ユダヤ人居住区全体を1ブロックも残さず火をつけて破壊した。それでも彼らはあきらめず、熱と煙と爆発のために発狂して死ぬ方を選んだ。
 逮捕されたユダヤ人たちは絶滅キャンプのあるトレブリンカへ送り込まれ、その後、この作戦の総指揮官であるストロープ将軍は、総統にこう報告した。
「逮捕したユダヤ人の総計5万6065名のうち約7千名はゲットー内で処理。6929名はトレブリンカに送り、処理。残りの5~6千名のユダヤ人は、爆破で死ぬか炎に包まれて命を落としました。もうゲットー内には1人もユダヤ人はいません。」
「また1つ、悩みの種が減ったというわけか。」
「そういうことです、総統。」
ボルマンは、ゲットーのことよりも遥かに大きな“我がドイツの存亡”という問題が残っていることには触れなかった。


(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康強化年。

2008年03月14日 | ちょっとしたこと
私にとって今年は、「健康強化年」。
つまり、健康をなるべく最優先して考えていこうと思っています。

数年前までは、仕事が最優先で、
今だから言いますが、知り合いを通しての男性との出会いを、
仕事を優先して、逃してしまったこともあります

ま、とにかく、子宮筋腫と卵巣腫瘍の治療はもちろん、
他に不安なとこも、ことあるごとに、
できるかぎり病院に行くように心がけようと思います。

さてさて、次に気になっているのは、「目」です。
目も、数年前に病院で「ドライ・アイ」と言われてから
ほったらかしだったんですが、
目の乾き度合いがひどくなってるような。
外を歩いていて少し風があると、その風がしみて涙が出るし、
あくびをした時に出る涙がしみて涙が出ます。

婦人科の治療のスケジュールが明確になったし、
自分でできる健康法も実行しつつ、いこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撫でてオーラ

2008年03月13日 | 
写真は、ちぃです。

最近のちぃは、写真のように、
私から少し離れた所で、私に背を向けて、
「撫でてオーラ」を出します。

私が、「ちぃ」と呼びかけると、
振り向いてにゃあと返事をします。

後頭部とか肩の辺りを撫でると、
気持ち良さそうに、後ろに仰け反ってくるんですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろいでます。

2008年03月12日 | 
最近、てんの写真が続いてますね。

てんは、こうやって、単独でも私のとこにやって来ます。
しーは、まだそこまでは慣れてくれてないようで、
単独では来てくれません。

でも私としては、しょ~~じき、
いつもちょっと離れた所にいるしーの方が
ありがたい時もあるんですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似っこ。

2008年03月11日 | 
てんは、小ねねです。

なんでもかんでも、ねねの真似して、
ねねが、にゃ~と鳴くと、寝てても飛んできます。

ねねと一緒に居るてんは、なんだかいつも偉そうなんですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来ましたね。

2008年03月10日 | 
北海道も、ようやく春でしょうか。
札幌は、夜でもしばれることが少なくなってきました。

春といえば、うちでは、すず(オス)が、
りん(メス)、ちぃ(メス)を追いかけるようになります。

今年はそれに加え、てんとしーの運動会も、
最近は、てんとしーが追いかける側になることが増えました。

てんとしーは、まだりんのことが恐いので、
この2匹に追いかけられるのは、
専ら、ちぃの役目です。

早いもので、昨年の10月にてんとしーが来て、5ヶ月。

もう大人ですね

写真は、ちぃとてんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しーちゃんも。

2008年03月09日 | 
ねねにくっついてるのはてんだけじゃありません。

しーも、負けてませんよ。

ねねは休まる間がありませんね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっつき過ぎです。

2008年03月08日 | 
てんの、ねねへのベッタリ具合はスゴいです。

くっついてる、というより、
独占してる感じです

ねねのうっとうしい顔にも気づいてません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けられませんよ。

2008年03月07日 | ちょっとしたこと
昨日はまた数ヶ月ぶりに、苫小牧で友人と食事し、
思った以上に疲れて、簿記の勉強はお休みです。

仕事の方は、1ヶ所面接して返事待ちの状況です。

で、今日は午前中、その返事待ちの会社で必要になりそうな
スキルの勉強を少ししていました。

そういえば以前、仕事の怪我で脊髄損傷してしまった友人のことを載せました。

彼はその後転院をして、1ヶ月ほど経つんですが、
もう車椅子での移動や、つかまって立ち上がることができるまで回復したそうです。

本当に頭が下がります。
彼の頑張り、その一言に尽きます。

ただ、ここから、「歩く」ことがかなり難しいらしく、
実際の復帰までは何ヶ月、何年かかるかわからない状況は変わりません。

頑張っている時はもちろんですが、
落ち込んだり、前に踏み出せずにいる時も、
最後まで彼の姿を見届けたいと思います。
たぶん、彼と接する同僚は皆、そう感じていると思います。

そして、わざわざ連絡をくれて、
その状況を教えてくれている友人、
いつもありがとう。

何かあったら、いつでもまた連絡して。

私も頑張るから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近し。

2008年03月06日 | ちょっとしたこと
寒い寒いと言いつつ、毎日過ごしてきましたが、
最近は、最高気温がプラスで、
昼間はけっこうあったかいです。

もう3月ですもんね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月体重測定

2008年03月05日 | 
左から、昨年11月、1月、そして今回の体重です。

ねね 4.7kg → 4.3kg → 4.7kg(0.4kg増)
すず 5.4kg → 5.3kg → 5.2kg(0.1kg減)
りん 6.2kg → 5.8kg → 6.0kg(0.2kg増)
ちぃ 3.3kg → 3.0kg → 3.1kg(0.1kg増)
てん 1.7kg → 2.3kg → 3.3kg(1.0kg増)
しー 1.7kg → 2.5kg → 3.1kg(0.6kg増)

とうとう、てんがちぃを超えてしまいました。
体格も、もうほとんど変わらないくらいです。

ちぃは、すずやりんと同じ、今年4歳。
でも、ちぃの親猫の体格や産まれてからのちぃの成長状況で、
すずやりんとは常に体重差があるんですよね。
今の体重でも、ちぃがちょっとぽっちゃりしてるとこ見ると、
ちぃはもっと体重が少なくても良いのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉そう。

2008年03月04日 | 
写真は、てんとねねですが、
なんでこいつ(てん)はこんなに偉そうなんでしょう

どう見ても自分がねねにもたれ掛かってるのに、
自分が腕枕してやってる、みたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適性の線引き。

2008年03月03日 | ちょっとしたこと
先日、ある人と話していて、こんな話になりました。

「例えば、ある人が車の免許を取ったとする。
免許を取るのは、ある程度万人ができる。
で、その人が、事故ったとする。
一度の事故くらいは、ある程度の人に可能性があるだろう。
でもそれ(事故)が、2回、3回となると、
その人は、車の運転の適性が無いと私は思うし、
私はその人に車の運転を止めるように言うだろうな。」

その人は、私が事故ったことがあることを
単純に皮肉って言ったんじゃなく
失敗も、数回ならある意味、見込みがあるのは認めるけど、
失敗が10回、20回なら、それは「向いてない」と判断する、
ということを言いたかったんですよね。

でも、その人が向いてる向いてない、の
「その線引き」って、どこなんでしょうね。

もっと言えば、その判断は、本人がすべきじゃないですかね。

例えば、20回失敗しても、21回目で成功するかもしれない。
それを、20回目で諦めてしまうか、
21回目の成功の可能性に挑戦するか、は本人次第。

そしてもっと言えば、その「失敗」の内容にもよりますよね。

その「失敗」が本当にそれだけしか意味を持たない「失敗」か、
後の成功のきっかけとなるものかは本人しかわからないし、
周囲の人間は、助言はできても、決断は本人しかできません。

周囲の人間が、それを「向いてないと判断する」ことは勝手ですけど、
それが、何の意味があるのか、と聞きたいです。

・・・と、久々に熱くなってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新冠町のお菓子屋さん

2008年03月02日 | ちょっとしたこと
先日、テレビで新冠町のお菓子屋さんが紹介されていました。

そこで紹介されていた「いっ風ロール」というロールケーキが、
スポンジと生クリームにほうじ茶が入っているそうで、
とってもおいしそうだったんですよね~。

思わず検索して、お店のブログをみつけちゃいました。

茶果いっ風

地方発送しているそうですよ。
他のケーキやお菓子もいろいろあります。

私も今度ぜひ、直接お店に行ってみたい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする